
その日の気分でささっと完了。朝の簡単ヘアアレンジ10パターン♪
何かと忙しい朝。朝食に身支度に、朝はバタバタとしている方も多いでしょう。時間はあまりないけれど、メイクやヘアスタイルには手を抜きたくない!という女子におすすめの、簡単なヘアアレンジをご紹介します。是非マスターして、その日の気分でアレンジを楽しみましょう。
ショートヘアのアレンジ
簡単!一回くるりんぱ
サイドの髪をくるりんぱして、バレッタをとめれば完成。
ショートでも、まとめ髪風の仕上がりになります。
バレッタやリボン、小さめのシュシュなどヘアアクセサリーで変化をつけてもいいですね♡
スカーフを巻くだけアレンジ
ワックスで髪の毛に動きをだして、顔周りにスカーフを巻くだけです。
スカーフの結び目は上に作ってリボンのようにしても、えりあしに作ってターバン風にしても良いですね。
前髪もポイントになるので、整えることを忘れずに。
ミディアムヘアアレンジ
高めの位置でルーズシニヨン
高めの位置でポニーテールを作ります。
シニヨンにまとめて、毛先をナチュラルに散らしてルーズな雰囲気をだしましょう。
シニヨンにスティックや、サイドにヘアピンを飾ってもよいですね。
短めの前髪とも相性は抜群です♪
サイドでくるりんぱアレンジ
サイドで一つにまとめた髪をくるりんぱするだけです。
くるりんぱを少しほぐすという、ひと手間を加えると、仕上がりもきれいになります。
シンプルにそのままでもよいですし、カチューシャやバレッタなどを飾っても素敵ですよ♡
おさげ髪がワンランクアップ!
低い位置でポニーテールをして、三つ編みをします。
ポニーテールの位置にリボンやスカーフを結べば完成です。
シフォン素材のものだと軽やかさが楽しめます。
サイドや前髪は、あえてタイトに仕上げましょう。
マジェステをさすだけ!
低めの位置のルーズに作ったポニーテールの結び目に、マジェステをさすだけで完成です。
マジェステもファーや、ビーズをあしらったものなど色々な種類があります。
素材違いでマジェステを集めるのも、楽しいですね。
ロングヘアアレンジ
シニヨンにくるりんぱをプラス!
両サイドの髪をくるりんぱしてから、ひとつにまとめてシニヨンにしたスタイルです。
ロングヘアだとシニヨンにボリュームがでるので、落ち着いた雰囲気になります。
シニヨンにコームやスティックを飾っても素敵です。
2回くるりんぱポニーテール
トップで1回、次に耳から上でもう1回くるりんぱして、低めのポニーテールにしたスタイルです。
全体的にゆるっと仕上げるのが、ポイントになります。
小さめのスカーフを、リボンのように結んで完成です。
スカーフで顔周りが華やかに♪
ルーズにまとめた低い位置のシニヨンに、スカーフをプラスしたスタイルです。
時間がなければシニヨンにせず、ポニーテールのままでも素敵に仕上がります。
トップに適度なボリュームをだしておくこともポイントです。
ゆるっと三つ編みがポイント!
三つ編みを2つ作って、それをゴムでひとつにまとめて、くるりんぱしたスタイルです。
三つ編みする部分も短いので、あっという間に完成します。
ゴムの上に毛束を巻きつけたり、シュシュをつけたりして完成です。
いかがでしたか?
ヘアスタイルがきまると、一日が気持ちよくスタートできますね。
一見手間がかかりそうだけれど、実は簡単にできるヘアアレンジばかりです。
その日の気分で、色々アレンジしているうちに、手が慣れてどんどん時短でできるようになります。
同じアレンジでも、ヘアアクセサリーで変化をつけて楽しみましょう♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1314580
-
カーテンバングのレングス別スタイルと簡単な巻き方
センターで分け、サイドに流れる毛流れが上品な「カーテンバング」。小顔効果も期待でき、一気にこなれた印象になれると人気です。この記事では、ショートからロングまでのレングス別スタイルや、簡単なスタイリング方法まで徹底解説します。
更新日:2025.09.104460
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104441
-
シアーラベンダーで垢抜けヘアに!髪にまとう特別な透明感
シアーラベンダーは、髪に透明感と柔らかさを与えてくれる注目のカラー。透明感と垢抜け感を簡単に取り入れるためのポイントをチェックしましょう!
更新日:2025.09.107993
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.025239