気分に合わせた2wayバングスタイル!飽きのこない前髪アレンジ
いろいろな前髪スタイルを気分に合わせて楽しみたい!そんなあなたにおすすめなのが「2wayバング」。簡単に印象を変えられる2wayバングってどんな前髪なのか、オーダーのコツやおすすめのヘアスタイルまで、今すぐ取り入れたくなる魅力をたっぷりご紹介します!
2wayバングって何?どんな人におすすめなの?
2wayバングの特徴は2通りの前髪を楽しめること!
2wayバングとは、その名の通り「前髪をおろすスタイル」と「分ける(流す)スタイル」の2通りを楽しめるカットのこと。中央(内側)は薄く短めに、サイド(外側)は顔周りにつながるように長めにカットするのが特徴です。この構造により、気分やシーンに合わせて簡単に印象を変えられます。
スタイリングやアレンジでもっと楽しめる!
2wayバングの魅力は、カットの構造を活かしたアレンジ幅の広さです。内側の短い髪をおろしてシースルーバングに、長い髪と合わせてセンターパートやかきあげバングに。さらに編み込みアレンジなど、スタイリング次第で多彩な表情を楽しめます。
毎日前髪のイメージを変えたい人におすすめ♪
毎日ヘアアレンジでイメチェンしたい人に加え、「前髪を作りたいけど似合うか不安」「伸ばしかけで扱いにくい」という人にもおすすめです。韓国風のヘアスタイルが好きな人にも人気で、前髪のバリエーションを増やしたいなら挑戦する価値ありです。
2wayバングのオーダーの仕方は?セルフカットできる?
「おろした時」と「分けた時」両方のイメージを伝える

オーダーで失敗しないコツは、「おろした時」と「分けた時」の両方のスタイル写真を見せること。「内側は薄めのシースルーに、サイドは流せるように長めに残してほしい」など具体的に伝えましょう。この時、面長や丸顔といった顔型の悩みも相談すると、サイドの長さなどを調整してもらえますよ。
2wayバングが向かない人もいるので注意!

前髪の量が少ない方や、髪の癖が強い方は、2wayバングにする際に少し工夫が必要です。でも、美容師さんと相談しながらスタイルを調整すれば、きっと似合う2wayバングが見つかるはず!不安があれば、事前にプロのアドバイスを受けてみてください。
セルフだと失敗する可能性大!美容師さんに頼もう

顔の形や希望するバングのスタイルに合わせてカット技術が必要なため、セルフカットだと失敗するリスクが高いです。プロの美容師に依頼して、確実に似合う2wayバングを作ってもらいましょう。
【髪の長さ別】2wayバングのおすすめスタイル
オン眉×アシメが大人可愛いベリーショートヘア
ベリーショートなら、短めの前髪を活かしたオン眉×アシメスタイルも個性的。内側を短く、サイドをやや長めに設定することで、短いながらも流す・おろすの2パターンを楽しめます。しっかりおでこを見せることで大人可愛い印象に。
薄くつくったシースルーバングの前髪ありショート
薄く作るシースルーバングは、2wayバングの「内側の短い前髪」の定番。おろせば軽やかで柔らかい印象に。サイドに長さを残してあるため、センターで分ければ「前髪なし」のクールなショートにもアレンジ可能です。
薄い前髪を外ハネにしたナチュラルボブ
内側の短い前髪を薄くおろし、サイドの長い前髪を外ハネで遊ばせたキュートなスタイル。もちろん、長い前髪と短い前髪をまとめてセンターで分ければ、大人っぽい「前髪なしボブ」にも変身できます。
短い前髪を「オン眉(ベビーバング)」で個性的に
2wayバングの内側の短い前髪を、思い切って「オン眉(ベビーバング)」に設定するスタイル。短い前髪をおろせば、ガーリーで個性的な印象に。サイドに残した長い髪を活かしてセンターパートにすれば、大人っぽい印象にガラッと変えられるので、ギャップを楽しみたい人におすすめです。
ミディアム:顔周りレイヤー(ウルフ)と組み合わせて
トレンドのウルフカットや顔周りのレイヤーと2wayバングは相性抜群。おろせばシースルーバングに、サイドの長い毛(レイヤー)と馴染ませて分ければ、韓国風の「前髪なし」スタイルも楽しめます。顔周りに動きが出るため小顔効果も期待できます。
シースルーぱっつん前髪のセミロングヘア
おろした時は、カットラインを揃えたぱっつんシースルーバングでクールな印象に。サイドには流せる長さの髪を残しているため、全体をかきあげたりセンターで分けたりすれば、フェミニンな「前髪なしセミロング」も楽しめます。
大胆カールのセンター分けロングヘア
ロングヘアなら、サイドの長い前髪をチークラインでカールさせ、エレガントなセンターパートに。これは「分けた時」のスタイルです。内側には短い前髪が隠れているので、気分を変えたい時はおろして薄めのシースルーバングにすることも可能です。
2wayバングのおすすめスタイリング
基本アレンジ①:「おろす」シースルーバングの作り方
2wayバングの基本「おろす」スタイル。内側の短い前髪だけをおろし、ストレートアイロンやコテで軽く内巻きにします。スタイリングオイルやバームを指先に少量なじませ、束感を作ればトレンドのシースルーバングが完成です。
基本アレンジ②:流し前髪で上品なこなれ感を
2wayバングの「分ける」スタイリングの基本。内側の短い前髪とサイドの長い前髪をコテやアイロンでなじませるように流します。顔周りにふわっとした動きが生まれ、上品な印象に。分け目を変えるだけでも雰囲気が変わります。
基本アレンジ③:かきあげ前髪でクールな大人美人ヘア
「分ける」スタイルの応用編。前髪全体を濡らし、根元を立ち上げるようにドライヤーで乾かします。7:3の分け目で大胆に斜め後ろへ流し、ワックスなどで束感を出すとクールな印象に。ウェッティに仕上げるのもおすすめです。
ヘアアレンジ①:短い髪が後れ毛になる「ねじり前髪」
内側の短い前髪をあえて残し、サイドの長い前髪だけをねじってピンで留めるアレンジ。短い髪が自然と後れ毛の役割を果たし、こなれた印象に仕上がります。2wayバングならではの簡単アレンジです。
ヘアアレンジ②:前髪ごとまとめる「オールバックハーフアップ」
内側の短い前髪もサイドの長い前髪も、すべてまとめて後ろでハーフアップにするアレンジ。おでこをすっきり出すことで、ヘルシーでかっこ可愛い印象に。甘くなりすぎない大人のまとめ髪です。
2wayバングで毎日前髪のイメチェンしちゃおう!
2wayバングは、その日の気分やシーンに合わせて前髪を簡単にチェンジできる、魅力的なスタイル。朝のスタイリングも手軽で、バリエーション豊富なアレンジを楽しめます。自分らしい前髪を見つけて、毎日のスタイリングを楽しんでみてください。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ダブルバングで旬な2WAYスタイルを楽しもう!簡単アレンジとおすすめスタイル紹介
ダブルバングは、内側と外側で前髪の長さを変えることで、簡単に印象を変えられるトレンドのヘアスタイルです。今回は、このスタイルの特徴と、取り入れやすいアレンジ方法を紹介します。あなたもダブルバングで新しい自分を見つけてみませんか?
更新日:2024.09.234537
-
気分によって変えたいから【ダブルバングで2wayヘア】
前髪を伸ばすか迷っている人は、ダブルバングでおしゃれしましょう。短い部分と長い部分の両方があるから、その日の気分に合わせて前髪のおしゃれが楽しめます♡
更新日:2021.07.162474
-
気分で選べる『2Wayバングス』が優秀!雰囲気を変えて楽しもう♡
前髪遊びで気分転換しませんか?その日の気分で変えられる、前髪ありとなしの2Wayバングスを、Neolive CiroL.のタカトリミキさんのヘアスタイルを参考にご紹介します。セルフでもパパっとできるので必見です!
更新日:2021.04.172069
-
2Wayバング♡下ろすことも流すこともできる前髪を紹介⇒
前髪を下ろしたり流したりして、自由自在のおしゃれを楽しんでみませんか?今回は、2Wayバングで楽しめる万能前髪をご紹介します。
更新日:2021.01.173746














