
やっぱりゆるふわ巻きが可愛いの。真似したくなるゆるふわロングヘアの作り方♡
ロングヘアの定番といえば、ゆるふわの巻き髪。女性らしい可愛さたっぷりの巻き髪は魅力的ですよね。そこで今回は、ゆるふわ巻き髪の作り方と、様々なロングヘアをご紹介します。
ロングヘアの巻き方
ストレートアイロンでならす
まず、髪の毛を巻く前にストレートアイロンで表面をならします。
実はこれがポイントで、ならすことでツヤのある巻き髪を作ることができるのです。
全体をブロッキングする
巻きやすいように全体をブロッキングします。
強めのカールをかけたいなら毛束を少なく、ゆるやかなカールをかけたいなら毛束を多めに分けると良いです。
髪を巻いていく
コテの太さによってカールは変わってきます。
強く細めのカールを出すなら19mm、ゆるふわにしたいなら26mm、32mmがおすすめ。
毛先から髪の毛を巻きがちですが、中間部分をコテで挟んで毛先を巻き付けていくほうがきれいなカールができあがります。
手でほぐす
全体を巻き終わったら、手グシで軽くほぐしましょう。
そうすることで、きつすぎないルーズな巻き髪になります。
巻き髪ロングを紹介
波ウェーブで外国人風
ゆるっとウェーブで外国人風に。
グラデーションカラーと無造作なウェーブが外国人風を演出。
前髪をシースルーバングにすることで女性らしさをグッとUP♡
オフィスにもぴったりロング
中間部分はカールさせずに、毛先を巻くことで大人っぽいロングヘアに。
オフィスにもしていけるオシャレで小綺麗なスタイルです。
Aラインシルエットで小顔効果!
毛先だけでなく、前髪もふわっとした仕上がりにすることで可愛さが協調されています。
また、頭のてっぺんから毛先にかけて裾広がりになるようなAラインシルエットを作ることによって小顔効果も抜群!
ショートバングとも相性◎
シースルーバングにゆるいウェーブで作り出す、オシャかわなヘアスタイル。
少しウェットな質感にすることで色気も出ます。
いかがでしたか…?
セルフでここまでオシャレで可愛い巻き髪ができるんです。
ロングヘアの皆さんはぜひお試しあれ♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ロングヘアは前髪あり・なしでどう違う?印象&魅力をスタイルで紹介
ロングヘアは、前髪ありとなしで印象もぐっと変わるもの。どっちが似合うか迷ったときは、それぞれの魅力や雰囲気をチェックして、自分にしっくりくるスタイルを見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.07.206766
-
アホ毛を3分で簡単に抑える方法!忙しい大人女子におすすめのヘア対策&ケア術
おしゃれの大敵ともいえるアホ毛。そんなアホ毛や浮きげ毛も、実は基本のスタイリング剤で簡単に直せます。忙しい朝でもたった3分でできるので、とっても簡単!今回はショート・ミディアム・ロングのレングス別でお伝えするので、ぜひ明日から上手にアホ毛対策をしてみてくださいね!
更新日:2025.07.1932763
-
ウルフパーマのヘアカタログ|大人女子向け最旬スタイル集
ウルフパーマは、その自由度の高さとスタイリッシュな魅力で、大人女子の間で注目を集めています。ウルフカットの基本から、ショート、ミディアム、ロングまで、さまざまな長さで楽しめるウルフパーマのスタイリング方法をご紹介。くせ毛風のカジュアルなルックから、エレガントなスタイルまで楽しめます。
更新日:2025.07.12115521
-
ライムミントの忍ばせカラーで、さりげなく垢抜けヘアに!
赤みをおさえた透明感と、ほんのりグリーンがかった寒色系の抜け感で注目を集めている「ライムミント」。インナーやポイントにさりげなく入れる“忍ばせカラー”なら、いつもの髪もぐっと垢抜けて見えます。今回は、ライムミントの忍ばせカラーが映えるおすすめスタイルをショート〜ロング別にご紹介します!
更新日:2025.07.062999
-
韓国の定番ヘア『ヨシンモリ』とは?巻き方とおすすめスタイルを解説!
韓国発の美しい巻き髪スタイル『ヨシンモリ』。ゆるやかなカールとふんわりしたくびれ感が魅力で、今では日本でも定番の人気ヘアになっています。この記事では、ヨシンモリの特徴や魅力をはじめ、自宅での巻き方やおすすめのスタイルまで、わかりやすくご紹介します。
更新日:2025.06.075799