 
                    自分でもできる!裏編み込みの方法とデザイン紹介♡
ヘアアレンジをするときに編み込みは欠かせないですよね!オーソドックスな編み込みは「表編み込み」といわれています。ですが最近とくに人気を集めているのは「裏編み込み」なのです。編み方は通常の編み込みとほとんど変わらないので、誰でも簡単にできます! では裏編み込みの方法とデザインをご紹介します♪
裏編み込みに挑戦しましょう
裏編み込みの特徴と手順
編み込みが頭の上に乗っているような、立体感のある編み方が裏編み込みの特徴です。編み方は、表編み込みと同様に毛束を3つに分けます。左(または右)の毛束を真ん中の毛束の上に置くという方法が裏編み込みです。
裏編み込みのアレンジ集
両サイドの裏編み込み
両サイドを裏編み込みして、毛先まで三つ編みを続けます。全体を合わせて結び、毛束を少し取り結び目の部分に巻き付けると、結んだゴムが隠れてオシャレに見えます。
両サイドにバックもプラスして
両サイドとバックの三ヶ所を裏編み込みしていきます。編み込みが終わったら全体をまとめ、さらに三つ編みをしましょう。三つ編みの毛束をほどいてルーズ感を出すのが流行りです。
後ろクロスのアップスタイル
両サイドを裏編み込みしてから、後ろでクロスすると簡単にアップスタイルができます。結婚式やパーティーなどのお呼ばれスタイルの王道ですね。
編み込みをふんだんに使って
表編み込みと裏編み込みを混合させたアップスタイルです。花をつけるとより華やかさが増しますが、つけなくても表裏の編み込み特徴が出てステキですよ。
ボブにも裏編み込みを取り入れて
サイドに裏編み込みを取り入れるだけでガラッと印象が変わります。片方だけ編み込んだり、ヘアアクセをつけるこなれ感アップ。
ボブスタイルのハーフアップでも
ハーフアップで裏編み込みをすると、ボブのように短い人でも簡単にできます。編み込む位置を変えることで、全体の印象が違って見えますよ。
サイドに流す
ワンレンをするように片側のみ裏編み込みして、サイドに流します。ワンレンスタイルは大人っぽい雰囲気になり、お呼ばれやパーティーにもピッタリなヘアアレンジです。
お団子スタイルも簡単に
前髪は表編み込み、うなじから上にかけて裏編み込みをしていきます。全体の毛束をまとめお団子にすることで、ボリュームアップのヘアセットの完成です。
サイドを裏編み込みするだけで
両サイドを裏編み込みして全体を結ぶだけのスタイルは、編み込み風のカチューシャを 付けているようなイメージなります。ポイントでヘアアクセをつけても可愛いですよ♪
いかがでしたか?
裏編み込みのヘアアレンジはたくさんあります。
ロングならもちろん、ボブでも裏編み込みを取り入れて、オシャレで可愛いスタイルが実現!手順も表編み込みとほぼ同じなので誰でも簡単にできますよ。
裏編み込みを使って毎日のヘアセットを楽しみましょう♡
 
                    HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
- 
    
          【保存版】裏編み込みで叶うオシャレHAIR!コツをつかんでいざチャレンジ♡編み目が浮き上がるように目立つので、可愛い雰囲気に仕上がる「裏編み込み」。やり方を覚えてコツをつかめば、簡単にいろいろなアレンジができるのでおすすめ!前髪だけのアレンジやハーフアップ、キュートなツインテールまで多彩なアレンジが楽しめますよ。 更新日:2021.06.2812172 
- 
    
          裏編み込みのアレンジ紹介!ヘアスタイルのバリエーションが広がる♪編み込みは自分でやるのは難しいイメージがありますよね。でも表編み込みと裏編み込みなら、三つ編みのような基本の動きでできるシンプルな編み込みなので、初心者さんでも簡単♪今回は表編み込みと裏編み込みのやり方とアレンジヘアをご紹介します。華やかなアレンジが多いので、結婚式のお呼ばれヘアにオススメです。 更新日:2018.03.301239 

 カワノ ヨウヘイ
カワノ ヨウヘイ
 大野 歩美
大野 歩美
 YUKO KAWANO
YUKO KAWANO

 小倉 教志
小倉 教志
 鈴木☆之武
鈴木☆之武
 浦川由起江
浦川由起江
 鈴木 健太郎
鈴木 健太郎

 
             
             
             
             
             
                     
                     
                     
                     
                    