短時間で可愛いをつくる!逆リンパを使ったヘアアレンジ方法
「逆リンパ」というヘアアレンジを聞いたことありますか?トレンドのくるりんぱの逆バージョンです。毛束を通す方向が違うだけで雰囲気も変わってきます。逆リンパにもおしゃれでかわいいアレンジが満載です!それでは逆リンパを使ったヘアアレンジをご紹介しましょう。
逆リンパとは
逆リンパのやり方
適当に毛束を取り、ゴムで結びます。
トップを真ん中で分けて隙間に毛束を下からくるりんぱします。
これが逆リンパです。
くるりんぱとは雰囲気が違うので、ひと味違ったアレンジが楽しめそうですね。
逆リンパお団子
高い位置でのお団子スタイル
下から上に向かって連続で逆リンパをつくります。
トップでまとめてお団子にしましょう。
連続の逆リンパとボリュームのあるお団子が華やかな雰囲気に♡
低い位置でのお団子スタイル
両サイドは編み込みをし、内側で固定します。
残りの毛をまとめて逆リンパしてお団子をつくったら完成です。
お団子の位置を低めにすることで、おしとやかな品のあるスタイルに♪
お団子ポニースタイル
ポニーテールの状態から逆リンパをします。
逆リンパは最後まで抜き切らずにお団子の形になったところで固定しましょう。
おしゃれ上級者のような、こなれ感満載♡
逆リンパポニーテール
スタンダードのポニーテール
ポニーテールをつくり、1回逆リンパをしたシンプルなスタイルです。
トップにボリュームを出すことでおしゃれ度がアップしますよ。
アレンジ初心者さんは、このスタイルから挑戦してみては。
逆リンパ×くるりんぱ
トップの髪の毛をいくつかに分けて逆リンパをし、ボリュームを出します。
それからポニーテールをつくり、くるりんぱをして完成です。
バランスをみながら髪の毛をほぐすとエレガントな雰囲気になります。
波ウェーブをかけて
全体に波ウェーブをかけてからトップの毛を逆リンパしましょう。
残りをポニーテールにし、ゴムの部分に髪の毛を巻き付けて、ボリュームを出したら完成です。
ウェーブと逆リンパの組み合わせがより女性らしい印象に♪
逆リンパでパーティヘア
ねじり編みミックススタイル
両サイドを編み込んで、逆リンパを組み合わせた、モテヘアです。
編み込みを加えるだけで、一気に大人女子スタイルに♡
ヘアアクセをポイントにつけることで結婚式仕様になりますよ。
ギブソンタックでエレガントに
トップに連続で逆リンパをします。
全体をギブソンタックスタイルにまとめたら完成です。
大きめのバレッタをつけてさらにエレガントさをアップさせて♪
編み込みカチューシャ風スタイル
ハーフアップで逆リンパし、両サイドを編み込んでいきます。
毛先を内側に入れ込んでアップスタイルに。
カチューシャ風の編み込みがおしゃれ上級者のアレンジに見えますね♡
いかがでしたか?
逆リンパはたったゴム1本だけで、一気にこなれたアレンジに早変わりします。
基本のポニーテールに一カ所取り入れるだけでも、おしゃれな雰囲気に♪
連続で逆リンパを入れたり、編み込みをプラスさせたりすることで、華やかさが増しパーティーシーンにも使えますよ。
普段のヘアアレンジにマンネリ化してきたと思ったら、逆リンパを取り入れてさらに女子力をアップさせましょう♡
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
逆リンパを使ったアレンジなら簡単なのに可愛い髪型に♡
簡単ヘアアレンジの定番といえば「くるりんぱ」。ちょっと変化を加えたいときには逆からひっくり返す「逆りんぱ」がおすすめ。簡単なのに手が込んだ風のアレンジを叶えてくれます。今回は逆りんぱを使ったヘアアレンジを紹介していきます。
更新日:2018.05.241696 -
くるりんぱをマスターしたら☆逆りんぱアレンジヘアのやり方とコツ
【逆りんぱ】って知っていますか?名前から想像がつく通り、アレンジに欠かせない【くるりんぱ】の進化形。【逆のくるりんぱ=逆リンパ】なのです。逆りんぱもマスターすれば、さらにいろいろなアレンジができるようになります。そこで、逆リンパのやり方やポイントなどの徹底解説とアレンジ方法をご紹介します。
更新日:2017.08.087877