
人気急上昇中!いろんな形に自由自在のワイヤーネイルのやり方とは?
最近大人気のワイヤーネイルをご存知ですか?立体感があり何よりおしゃれな雰囲気になるのが魅力的ですよね。でもネイルサロンでしかできなそう…と思っていませんか?実はセルフネイルでも出来ちゃうんです♪今回はワイヤーねいるのやり方をご紹介します。
ワイヤーネイルとは?
今っぽさNo. 1

出典:TORAberry
好きな形のワイヤーをアクセントにしたネイルです。
アクセサリーのような雰囲気でおしゃれなデザインに仕上がります。
ワイヤーの形次第で色々なデザインを楽しめるのが魅力です。
どんなデザインがある?

出典:RICORA
1番定番のデザインは、ワイヤーをくるくる巻いているデザインです。
中に天然石風のパーツを置いたり押し花を入れたりアレンジは自由自在です。
デザインを考えるのも楽しそう♡
いろんな形が楽しめる

出典:hilo
ハートなどの形を作ってキュートな仕上がりに。
ワイヤーの繊細な雰囲気が大人っぽく上品に仕上がるのまワイヤーネイルの魅力ですね♪
用意するもの
ワイヤーといつもの道具でOK
今回の主役のワイヤーと普段のネイル道具でOK!
マニキュアでも出来ますがセルフでジェルをやっている方はジェルの方がワイヤーをコーティングしやすいのでおすすめです。
パーツ作りに必要なもの
ペンや筆などの棒状の物を用意しておきましょう。
ワイヤーネイルのパーツ作りに使う物なので太さはデザインにあった物を用意しておくとGOOD!
ワイヤーの種類
太さに注意

出典:fumail
ワイヤーは太さは様々ですが、なるべく細ものを用意しましょう。
太さがあると爪の形にフィットしないので取れやすく、表面がボコボコに仕上がってしまいます。
どこで売ってる?

出典:Gemmy nail MEGUMI
ワイヤーは手芸屋さんやアクセサリーのパーツを販売しているところで買う事ができます。
もっとお手軽だと100円均一でも♪
簡単に手に入るのでセフルネイル派の方には嬉しいですよね。
ワイヤーネイルの作り方
パーツ作り

出典:chise
ワイヤーを棒にくるくると巻きつけて円形になるようにします。
少し縦長にするとGOOD!
細いワイヤーなのでハートや好きな形を作っていきましょう。
ワイヤーをON
ベース、カラーを塗ったらワイヤーのパーツを置いていきます。
爪の形に合わせてカーブさせると最後のコーティングが楽に綺麗に仕上がります。
しっかりコーティングして
ワイヤーの中にストーンやパーツをのせてトップを塗って完成です。
マニキュアの場合ワイヤーが不安で取れやすそうな時はトップコートを2回程度塗っておきましょう。
ワイヤーネイルにハマりそう
ワイヤーネイルはいかがでしたか?
以外と簡単にできるワイヤーネイルはやらなきゃ損!
ワイヤーは、1度買うと長持ちするので経済的にも優しいのも嬉しいですよね。
旬のネイルでお友達に自慢しちゃいましょう!
セルフネイルをもっと楽しくいろいろなデザインにチャレンジしてみてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。