
あったらいいなを作っちゃお!ジェルネイルのカラーチャートをDIYする方法
ジェルネイルをセルフでやっていると、どんどんカラージェルが増えていきますよね。いろんなカラーがあって楽しいけれど、気が付いたら似たようなカラーばかりになっていたり、それどころか同じものを買ってしまったり…。そういったことを防ぐためにも、カラーチャートを作りませんか?
カラーチャートって?
手持ちのカラーがわかるアイテム!
自分の持っているカラージェルにどんな色があるのか、一目でわかるようなものがあれば便利だとは思いませんか?そんな願いを叶えてくれるのが、カラーチャートです!
いろいろ便利なんです
カラーチャートとは、ツメの形をしたものが付いたスティックなどに、カラージェルを塗ったもの。
ツメに塗った時と同じように発色するのでツメに塗ってしまってから、パッケージの色となんか違う…を防げます。
100均アイテムを使って
スティックが手に入らないことも……
カラーチャートを作るには、カラーチャート用のスティックやディスクと、手持ちのカラージェル、トップジェルがあればOK。
でもスティックやディスクが売っていない、通販ではあるけど送料が…ということも。
100均アイテムを活用!
そんな時は100均を使いましょう! ネイル用品を扱っている100均ならきっとあるのが、未装飾のネイルチップ。
これで代用できます。他にも、透明の小さなプラスプーンを使うこともできますよ。
Step1
エタノールで拭く
では作っていきましょう!
作り方はとても簡単。まずカラーチャート用スティックの表面をエタノールで拭きましょう。油分やほこりを除去できます。
ベースジェルは不要
ここで早速カラージェルを塗っていくのですが普段ツメにネイルを施すときにする、ベースジェルはなくても大丈夫です。
というのも元々ベースジェルは自爪にカラージェルの色がついてしまうのを防ぐものだから。
カラージェルを塗る
カラージェルを塗る回数は、いつも自分がネイルする時の回数を目安に塗るとよいでしょう。
ひとつのスティックを半分に分けて回数を変えてもいいかもしれませんね。
トップジェルを塗る
カラージェルを硬化させたら、トップジェルを塗りましょう。
ベースはいりませんでしたが、トップジェルはカラージェルの持ちをよくするためにも必要です。
硬化させて未硬化ジェルがあれば拭き取りましょう。
Step2
管理が大事!
忘れてはいけないのは、どれがどのカラージェルなのかわかるようにしておくことです。
せっかく作ってもそれがわからなければ意味がないですよね。
書いたりシールを貼る
スティック部分などに、カラージェルの品名を書いたり、対応する番号を書いて管理しましょう。
ネイルチップを使った場合は裏側に番号などを書いたシールを貼るなどするといいかと思います。
便利なわくわくアイテム!
いかがでしたでしょうか?あると便利なだけでなく、見ているとわくわくしてくるカラーチャート。
セルフネイラーなら作っておいて損はないはず。次はどのカラーにしようかな、と想像が膨らみますよ。
ぜひ作ってみてくださいね!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「プラチナブロンド」とは?垢抜けが叶う外国人風のオシャレヘアを解説!
思わず目を惹く、透明感あふれる「プラチナブロンド」。外国人風のハイトーンカラーに憧れている方にぴったりの髪色です。この記事では、プラチナブロンドの基本情報から、ブリーチの回数、長持ちさせるケア方法、そしてレングス別のヘアスタイルまで詳しくご紹介。
更新日:2025.09.1431734
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.134083
-
シアーラベンダーで垢抜けヘアに!髪にまとう特別な透明感
シアーラベンダーは、髪に透明感と柔らかさを与えてくれる注目のカラー。透明感と垢抜け感を簡単に取り入れるためのポイントをチェックしましょう!
更新日:2025.09.108025
-
髪色「モカブラウン」で上品なツヤ髪へ。ブリーチなしでも叶う人気カラーを徹底解説
深みのある上品なツヤ感が魅力の「モカブラウン」。ブリーチなしでも挑戦しやすく、髪色に迷った時に選んで間違いのない万能カラーです。この記事では、モカブラウンの色の特徴やメリット、レングス別のヘアカタログ、キレイな色を長持ちさせるコツまでご紹介します。
更新日:2025.09.0913266
-
大人かわいいミルクティーブラウン|ブリーチ有無別ヘア
ミルクティーブラウンは、大人かわいいスタイルを叶える人気のヘアカラー。その柔らかな色味とナチュラルな雰囲気は、幅広い年齢層の女性に愛されています。ブリーチの有無によって異なるミルクティーブラウンの魅力を解説し、おすすめのヘアスタイルを紹介します。
更新日:2025.09.0610845