アイプチのよくあるトラブル
不自然な目になってしまう
多くの方が悩んでいるのが、不自然な目になってしまうことではないでしょうか?
アイプチは、まぶたをノリでくっつけるので、上手くできないと不自然になってしまうんですよね…。
汚くなってしまう
なかなか思うようにアイプチができず、結果的に汚くなってしまうことも。
アイプチが思うようにできないと、ついつい何度も重ねてしまいますよね。
でも、その方法、結果的に汚くなる要因なんです!
まぶたがちゃんとくっつかない!
アイプチ初心者の方は、なかなかまぶたがくっつかない!という経験があるのでは?
それは、きちんと自身の二重の幅に合ったラインでアイプチをしていないからなんです!
このことについても記事内で紹介しますので、チェックしておいてくださいね!
アイプチをキレイに仕上げるコツ
アイプチは薄めに塗る!
ボトルから出したハケには、アイプチがべったりついていますが、そのまままぶたに塗るのはNGです!
まぶたをくっつけた時に不自然にならないように、アイプチは薄く塗るのが鉄則!
アイプチが完全に乾くまで触らない!
アイプチが乾かないうちに、プッシャーで二重を作ってしまったり、触ってしまったりしてしまうのではNG。
アイプチが白く残る原因やまぶたがくっつく原因になってしまいます。ドライヤーで乾かしても◎
どのタイミングでアイプチを使うのが正解?
ビューラーを使うなら最初に!
ビューラーを使う方は、メイクの最初にするようにしましょう。
根本からしっかりとまつ毛を上げて、マスカラはメイクの仕上げに塗ります。
こうすることで、自然なまつ毛メイクができちゃうんです♪
アイシャドウのあとにアイプチを!
アイシャドウを塗ってから、アイプチを使って二重を作るようにしましょう!
そうすることで、アイシャドウの色むらやまぶたがくっつかないことを防ぐことができます。
二重が綺麗に仕上がった時に、シャドウのムラが気になる場合は少し手直ししてくださいね。
アイラインは、二重の形が仕上がった後に描くと理想通りのラインになります。
アイプチ以外の二重になれるアイテムは?
メザイク
アイプチ以外にも、二重になれるアイテムはいくつかあります!
メザイクは、極細ファイバーをまぶたに食い込ませながら貼りつけて使うものです。
メザイクで二重を作るには、少々コツが必要になります。
アイテープ
テープでまぶたをくっつけて二重を作るのが、アイテープです。
なかには、絆創膏を切ってアイテープにして使っている方もいるほど、お手軽な方法とも言えます。
アイプチでメイクを楽しく♪
アイプチを上手に使えば、毎日のメイクも楽しくなりますよ♪
アイプチを使ったメイクが上手くいかなくて悩んでいる方は、ぜひ上記を参考にして自分だけのメイクをマスターしてくださいね♡
アイプチが合わない方は、ほかのアイテムもぜひ試してみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。