ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2017.08.29

7222

【レングス別】顔が小さく見える?小顔効果のある髪型はコレ!

顔が大きく見えるような気がしたら、小顔効果が期待できる髪型に変えてみませんか?顔の形によっても小顔に見えるヘアスタイルは異なるため、いろいろと工夫してみる必要があるのです。レングス別に小顔効果が期待できる髪型を紹介します!

小顔アレンジ×ショートヘア

丸顔は前髪をつくらない

伊藤 大樹予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

丸顔の人は前髪をつくるより、伸ばしてサイドに垂らす方がすっきりとして見えます。
センター分けにしてフェイスラインに髪がかかるようにすると、顔の大きさが自然とカバーできます。

面長は前髪をつくる

面長の人は前髪を作るのがポイントです。
上下が分断されることで顔の長さが気になりません。
さらにサイドの髪にはボリュームを持たせましょう。
その方が縦のラインが際立ちません。

逆三角形は前髪をつくる

逆三角形の場合は前髪を伸ばしたほうが顔のラインが気になりません。
ハチが目立ちやすいため、フェイスラインは隠しましょう。
さらに顎のシャープさをカバーするために、顎周辺にカールを持ってくる髪型がおすすめ。

小顔アレンジ×ミディアムヘア

ベース型のアレンジ

シースルーバング アッシュベージュ ハイライト ミディアム ヘアスタイルや髪型の写真・画像
高岡茉由予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

ホームベース型の方がミディアムヘアにする場合、サイドのラインを隠す髪型がおすすめ。
このタイプの方はぱっつん前髪を避け、前髪は厚くなり過ぎないように注意するかトップにボリュームを出しましょう。

面長のアレンジ

ハイトーン 小顔 セミロング こなれ感 ヘアスタイルや髪型の写真・画像
Takashi Tetone予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

面長の方がミディアムヘアにするなら、ふわふわパーマスタイルがおすすめです。
サイドボリュームをつけながら、前髪は厚めにつくりましょう。
こうすることで顔の長さが気にならなくなり、小顔効果が期待できます。

縦のラインを強調しよう

ヘアスタイルや髪型の写真・画像
HiuraMirai予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

丸顔の人がミディアムヘアにする場合は、縦のラインを強調させましょう。
センターパートの前髪で、頬にかかるように垂らすと小顔効果が期待できます。
おでこの部分に抜け感をつくれば、顔の横幅が気になりません。

小顔アレンジ×ロングヘア

丸顔のアレンジ

丸顔の人がロングにする際に、顔の大きさが気にならないのがこの髪型です。
センターパートにして縦のラインを強調しながら、長く伸ばした前髪で頬をカバーしましょう。
毛先に大きめのカールをつくりましょう。

面長はサイドのボリュームを出す

面長の女性がロングヘアにすると、余計に縦のラインが強調されてしまいます。
サイドの髪はボリュームを出すようにパーマをかけましょう。
サイドから分ければ左右の髪のボリュームが調整され小顔効果が期待できます。

フェイスラインを隠す

ゆるふわ ガーリー ロング パーマ ヘアスタイルや髪型の写真・画像
関 利久予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

ロングヘアの方はフェイスラインだけ短くカットして、顔にかかるよう添わせると、小顔効果が期待できます。
ベース型でハチが張っている人にもおすすめのヘアスタイルです。

顔の形を意識することも重要!

顔の形も意識して

ナチュラル パーマ 黒髪 ゆるふわ ヘアスタイルや髪型の写真・画像
吉村升吾予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

丸顔、ベース型、逆三角形の人は、前髪を作らず、サイドの髪で顔の大きさをカバーする髪型が吉。
面長の方は縦のラインをカバーしたいため、前髪はつくった方がよいでしょう。
顔の形によって使い分けてみてください。

髪型で顔の大きさはカバーできる

顔の大きさは生まれ持ったもののため変えることはできませんから、髪型で工夫しながらうまくカバーしましょう。
顔の形によっても多少対策方法は変わるため、紹介した内容を参考にしながら、いろいろと工夫してみてください。

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ


NEWSカテゴリ一覧