簡単可愛い”お団子”の作り方♡低め、後頭部、てっぺん、作る位置別に紹介
お団子ヘアをつくっても、なんとなく垢抜けないと感じていませんか?ちょっとの工夫で、お団子ヘアはかわいくなります。低め、後頭部、てっぺんと3つのお団子のつくり方を紹介します。簡単なやり方ばかりですから、アレンジが苦手な方も挑戦してみてください!
【高】頭のてっぺんに乗るお団子が可愛い
三つ編みのお団子ヘア
ロングヘアの人ポニーテールしてから三つ編みでお団子をつくると、崩れにくいです。ゆるふわに仕上げるためには、三つ編みをほぐしてルーズに。
- トップをハチを目安にジグザグに分け、下は両サイドとバックに分けます。
 - サイドを残して直角に髪を持ち上げ、結びます
 - 2の毛束を三つ編みしてほぐします。
 - ほぐした毛束を結び目に巻きつけピンで4カ所留めます。
 - 両サイドはお団子に向かってねじります。
 - ねじった両サイドも結び目に巻きつけてピンで留めたら適度に全体をほぐして、三角クリップをお団子の脇につけましょう。後れ毛をコテで巻いて完成♡
 
お団子の位置がポイント
高い位置につくるお団子ヘアは位置がポイント。頬先と耳との延長線にくるように、ゴールデンポイントを意識してください。この位置につくるときれいにキマりやすく、年齢を問わず誰でも似合うお団子ヘアになります。
ショートヘアだってお団子
髪が短くお団子ヘアをあきらめていた人は、ハーフアップにしてみては?高い位置にアップヘアにして、毛先をまとめるようにヘアゴムで留めるだけ。ショートヘアの方は、襟足に後れ毛ができてかわいい雰囲気です。
【中】後頭部でつくるお団子はすっきりとした印象に
エレガントなお団子ヘア
後頭部にゆるく巻いたお団子ヘアは、エレガントでパーティーシーンにも活用できます。ゆるく巻くコツは、上下2段階にして巻くこと。輪ゴムを使って2つ折りにするやり方なら、不器用な方でもふんわり感が出ます。
- 耳上で上下に分けます。
 - あらかじめ顔周りの毛束をバランスを見ながら下ろしておきます。
 - 上下で分けた耳上の毛束を耳より少し高い位置で結び、毛先は引き抜かずに折りたたみお団子をつくります!結び目を抑えながら適度にくずします。
 - 残しておいた下の毛束を3でつくったお団子と合わせてさらに1つに結びます。同じように毛先は引き抜かずに折りたたみます。余った毛先は結び目に巻きつけてピンで2カ所留めます。
 - 全体をバランスよくほぐして、最初に下ろしてた、顔周りの毛束をコテで巻き、ヘアアクセでさらにオシャレに仕上げて完成♡
 
ねじり編みのお団子ヘア
2段階に分けてねじり編みでお団子ヘアをつくるには、毛束をしっかりとほぐすのがポイント。後頭部のボリュームもでやすく、ねじっているため崩れにくいでしょう。毛束は少し大げさなくらい引き出してください。
ボブでもお団子ヘア
ボブの人は後頭部にくるようお団子をつくりましょう。くるっとまとめてピンで留めたら完成です。襟足の部分にポイントがくるよう、ヘアピンを着けるとオシャレです。髪の長さがなくてもアレンジできます。
【低】大人っぽい低めのお団子に大注目
三つ編みを使ったアレンジ
低い位置のお団子はアップにしなくてもいい分、少しアレンジを加えてみましょう。サイドの髪を三つ編みにしてから絡めると、ふんわりと優しい雰囲気になります。ねじり編みも加えて、ボリュームアップできます。
1.~2.顔周りと襟足の髪の毛を残して、バックの髪の毛をお団子にしてヘアゴムで束ねます。
3.~4.襟足の髪をツイストして、ヘアゴムに巻きつけます。
5.~7.顔周りの髪の毛をツイストしてまとめます。
8.最初にお団子にした部分の毛先を三つ編みして襟足で留めます。
シュシュでまとめる
お団子ヘアが苦手な人は、低い位置にお団子をつくったら、シュシュでまとめてしまいましょう。ピンを使わなくてもまとまるため、髪の量が多い人や、セミロングでまとまりにくい人におすすめです。
ロングヘアの人におすすめ
髪の長さがある人は、三つ編みをつくってからお団子にしましょう。2本つくることで、ボリュームがある仕上がりになります。後頭部がふんわりとアレンジしやすく、1本結びをするよりルーズに仕上がります。
- 左右で2つに分けます。
 - それぞれゴムで1つに結びます。
 - 結んだ毛束をそれぞれ三つ編みします。
 - 三つ編みの毛束を内側に折り返します。
 - 5の毛束をくるくる丸めながら襟足付近でピンで2カ所留めます。※逆側も同様に
 - 全体を適度にほぐし、シニヨンの上にクレセントコームをアクセントにしておくれ毛をコテで巻いたら完成♡
 
お団子ヘアのアレンジレシピ
帽子を組み合わせたアレンジ
帽子をかぶるアレンジなら低い位置のお団子ヘアがおすすめ。トップの位置はあまり気にしなくてもよいので、初心者の人も挑戦してみましょう。ショートヘア、ミディアム、ロングなど長さを問わずチャレンジできます。
バリエーション豊かなお団子ヘア
お団子ヘアは高さを変えるだけで、いろいろな雰囲気になります。トップ、後頭部、低めなど位置を変えてアレンジしてみましょう。お団子ヘアはやり方も多数あるため、髪の長さに合わせていろいろと変えてみてください。
                    HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
- 
    
        
            40代におすすめの外ハネボブ!前髪あり・前髪なしで選ぶトレンドヘアスタイル
40代の女性にぴったりの「外ハネボブ」。スタイリングが簡単なのに、毛先の動きで軽やかさやトレンド感を演出できるのが魅力です。トップのボリュームやフェイスラインが気になり始める年代でも、カットや前髪の工夫次第で若々しくも落ち着いた印象にも。前髪あり・なしのスタイル別に、40代の魅力を引き出すトレンドヘアをご紹介します。
更新日:2025.11.0313737
 - 
    
        
            簡単ローポニーで垢抜け♡ゴムだけ基本テク&ヘアアクセ活用術
髪を低めの位置で結ぶ「ローポニー」。簡単だけど「ただ結んだだけ」に見えがち…。今回は、ゴム1本でOKな垢抜けテクニック(ゴム隠し・くるりんぱ)から、つけるだけで即おしゃれになるヘアアクセ活用術まで、簡単なアレンジをまとめてご紹介します♡
更新日:2025.11.028644
 - 
    
        
            韓国風の毛流れで小顔見せ♡「フェザーバング」で叶える垢抜けスタイル
羽根のようにふんわりと外側に流れる「フェザーバング」をご存じですか?前髪からサイドバングにかけての自然な毛流れが、顔周りをカバーして小顔効果を高めてくれると人気のスタイルです。韓国風のくびれヘアとも相性抜群で、ぐっと洗練された印象に。今回は、フェザーバングの魅力と簡単な作り方、おすすめのスタイルをレングス別にご紹介します!
更新日:2025.11.017786
 - 
    
        
            吉岡里帆みたいな髪型に♡ショートからロブまで、オーダーのコツを解説
大人可愛いと評判の吉岡里帆さんの髪型。この記事では、ショートからミディアム、ロブまでの人気スタイルを長さ別にご紹介します。美容室で使えるオーダー方法や簡単なアレンジも解説するので、あなたが本当にしたい髪型を見つける参考にしてくださいね。
更新日:2025.10.1913718
 - 
    
        
            綾瀬はるかの髪型【レングス別】人気のボブのオーダー方法も解説
ナチュラルで品のある「大人かわいい」魅力で、多くの人から愛される女優の綾瀬はるかさん。その魅力の秘密は、作り込みすぎないヘアスタイルにもあります。この記事では、綾瀬はるかさんの髪型をショートからロングまでレングス別に紹介。特に人気の高いボブスタイルについては、美容室でのオーダー方法から簡単なセルフアレンジまで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1210580
 









