ポニーテールにこなれたアレンジ♡脱マンネリ!
ポニーテールは、定番のヘアスタイルですよね。でも、ただ結ぶだけではつまんない!そんな時、定番のポニーテールにちょっとしたアレンジをプラスすると、こなれた印象になります。いつものポニーテールをこなれたアレンジにする簡単テクニックをご紹介します。
ポニーテールアレンジ ボブ編
ハーフアップ風アレンジ
少し斜め上に結んで、届かなかった襟足の残りをわざと下ろしたハーフアップのようなスタイルです。ちょっと崩すと、こなれたアレンジに。クロスした白いピンがアクセントになって可愛いですね。
お団子風アレンジ
襟足の髪を残して耳の高さで結び、お団子のようにしてピンで固定します。残した襟足も結んでから、全体のバランスを見て、ゆるやかに崩すのがポイントです。お団子にかんざしでアクセントをつけるのもかわいいですね!
ポニーテールアレンジ ミディアム編
ゆるやかにナチュラルに
ゆるくふんわりとパーマがかかったヘアスタイルは、低い位置で結ぶだけでもナチュラルでかわいくなります。全体的にほぐしてふんわりさせると、より女の子らしさがアップしてオシャレになりますね。
時短!簡単!アレンジ
基本のポニーテールを全体的に程よく崩すだけでも、オシャレなこなれ感が出ます。トップだけでなく、サイドと襟足、は後れ毛のように自然に下ろすのがポイントです。時間がなくてもこれならカンタンですね。
くるりんぱするだけアレンジ
低めの位置にポニーテールした髪をくるりんぱするだけの、とってもカンタンなアレンジです。くるりんぱしたら結び目をしっかりと縛り込んで、サイドや襟足の髪を、後れ毛のように崩すのがポイントです。はじめからゆるくまとめて、後れ毛を作っておいてもいいですね。
ツイストでゆるふわアレンジ
軽く巻いた髪を低い位置に結びます。結んだ髪をふたつに分けてツイストし、ゆるく崩します。トップの部分もほぐして、仕上げに結んだゴムにリボンをつけると、ふんわりオシャレな女の子らしいアレンジに。
ポニーテールアレンジ セミロング編
ねじりんぱでこなれアレンジ
サイドの髪を残して低めにポニーテールを結びます。両サイドの髪をねじって、ポニーテールした髪のゴムに巻きつけてピンで固定します。仕上げに全体をバランスよく崩すとオシャレでこなれた印象になりますね!
三つ編みでシンプルまとめ髪
低い位置に髪をまとめてポニーテールを作って、ゆるく三つ編みをして結びます。三つ編みした髪を毛先から外側にくるくるとたたみ上げて、ピンで固定すればカンタンシンプルなまとめ髪スタイルの完成です。シンプルだけどエレガント感もあります。
編み込みでしっかりアレンジ
トップとサイドに分けて、トップの部分を編み込みます。サイドは下の部分だけ編み込んで、両サイドからの髪を結んでくるりんぱ。編み込みしているので崩れにくくて、アクティブに動きたいときにいいですね!
プロがやった風な簡単アレンジ
サイドの髪を残して、やや横の方にずらして結びます。サイドの髪をポニーテールを結んだ上でくるりんぱします。ポニーテールの結び目の5センチくらいしたを結んでくるりんぱし、サイドからの髪の毛先を入れ込みます。程よく崩すとプロ仕様のアレンジが完成!
ポニーテールアレンジ ロング編
前髪アリのこなれアレンジ
ゆるく巻いた髪を、少し低めに結んで、ほぐしただけの簡単アレンジです。ポイントはトップからサイドまでを程よく崩すこと。これだけでオシャレに見えますね。前髪もふんわりとさせるとバランスが取れます。
ストレートロングがカッコイイ
ストレートロングのポニーテールはキュッと結ぶとカッコイイ印象。ただまとめるのではなく、トップとサイドをバランスよく崩すと、ほど良いこなれ感が出て、ストレートでもふんわり感が出ます。髪を巻かなくてもオシャレですね。
ねじりんぱで結婚式にも
両サイドの耳から上の部分と真ん中の部分の3つに髪を分けます。サイドを残して、少し高めに位置にポニーテールを結びます。残した両サイドの髪をねじって結び目に巻きつけて完成。毛先を巻けばエレガントな印象で、結婚式にも使えます。
前髪なしでもゆるふわスタイルに
前髪も含んだトップの部分の髪を取って編み込みをして結びます。残りの髪も編み込んだ髪と一緒に結んで、ゴムが見えないように少し取った髪でゴムを巻きつけます。ほくして崩せばゆるふわスタイルが完成です!
定番ポニーテールをアレンジしてみましょう
プロがやったようなアレンジが簡単にできるのがポニーテールのアレンジのいいトコロ。カチッと決まらなくても、ゆるさが逆にオシャレに見えます。決まったルールはないので、オリジナルにアレンジできるのもいいですね。ちょっとした技でオシャレに見えるアレンジをやってみてくださいね!
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
吉岡里帆みたいな髪型に♡ショートからロブまで、オーダーのコツを解説
大人可愛いと評判の吉岡里帆さんの髪型。この記事では、ショートからミディアム、ロブまでの人気スタイルを長さ別にご紹介します。美容室で使えるオーダー方法や簡単なアレンジも解説するので、あなたが本当にしたい髪型を見つける参考にしてくださいね。
更新日:2025.10.1912726
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1213496
-
綾瀬はるかの髪型【レングス別】人気のボブのオーダー方法も解説
ナチュラルで品のある「大人かわいい」魅力で、多くの人から愛される女優の綾瀬はるかさん。その魅力の秘密は、作り込みすぎないヘアスタイルにもあります。この記事では、綾瀬はるかさんの髪型をショートからロングまでレングス別に紹介。特に人気の高いボブスタイルについては、美容室でのオーダー方法から簡単なセルフアレンジまで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1210432
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1315870
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.026179













