ブリーチでショートヘアも幅が広がる
そもそもブリーチの意味とは?
ブリーチとは、髪の毛の色素を抜く、すなわち脱色のことです。ブリーチを使用して髪の毛の色素を抜くことで、透き通る金髪になります。
ヘアカラーとは違い、色素を抜くので、その上からカラーをした時の色の入りが全く違います。暗い色の髪に、別の色を入れようとしても入りにくく、失敗することも多くありますよね。染めている最中も頭皮が痛いことや、その後ケアを怠ると髪の毛が痛むことも。
ですが、ブリーチをすると、明るめの綺麗なカラーがすんなり入るのです!
傷んでしまう髪にはケアが必須!
ブリーチは、やはりもともとの髪の色を抜くので、傷みやすくなります。ブリーチの後、色を入れるので、ダメージが増えてしまうことも……。しっかりケアを行ってあげることで、色のもちもよくなりますし、キレイな髪を維持することができます♪
ショートヘアのブリーチスタイル
ナチュラルなショートヘア―でも、ハイトーンなカラーリングで夏らしさがぐんとアップしますね!
小顔効果もアップしますし、シャープな印象がカッコイイ☆きりっとしたかっこいいイメージになりますね!
個性派ショートスタイルも思いのまま♡
ニュアンスパーマ、涼やかな色合いがとってもよく合います!
重軽ニュアンスヘアが個性的なヘアスタイルも、ブリーチでつくるカラーならではですね☆
ボブヘアももっと可愛くなる♡
ミルクティベージュもこんなにキレイ!
ブリーチをかければ、出しにくいミルクティベージュカラーもこんなにあざやかに、キレイに出ちゃいます! まるで外国人みたいなきれいなお色…♡
外はねボブもヌーディさが増してカワイイ!
デートにも!外国人風ハイライトも思いのまま☆
流行りのいろっぽ斜めバングに似合うカラー、外国人風ハイライトも思いのまま!
ボブでも、パーマがかかっているとまた違った印象になりますね!きれいな波パーマのグレージュは、フェニミンな印象になってセクシー☆
モードな個性的グラデーションカラー!
まるで宇宙の色のよう!ブルージュをベースに、パープルとブルーを使ったカラーリングがとっても個性的☆
独特なカラーに周りの目もくぎ付けになっちゃうかも♪ こんなモードなグラデーションカラーもブリーチならではですね!
ミディアムさんでブリーチを楽しむなら?
透明感あふれるシースルーカラー♡
ミディアムではベージュ系のイルミナアッシュベージュもおしゃれ!
透き通るようなアッシュは見た目にも涼やか☆この夏に向けて、透明感あふれるシースルーカラーです♡
おしゃれでかわいい、動きのあるハイトーン
ハイトーンなカラーはやっぱり動きがあるとなおさら軽いイメージになりますよね!
グレージュの中でも特に明るいホワイトグレージュ、金髪よりも明るすぎず、強すぎない柔らかなカラーにくぎ付けになっちゃうかも☆
インナーカラーでまとめ髪アレンジも
ちょっと特別なおしゃれなカラーの入れ方もご紹介☆ インナーカラーを明るめに、その上のカラーを濃いめにすれば、ぱっと見は暗いカラーなのに、アップにしたときは下の明るいカラーが見えてかわいい♡ まとめ髪でツートーンアレンジが楽しめます☆
アッシュ系のカラーもブリーチをすればきれいに入るので、こんな髪形もおススメ!
ロングは全頭ブリーチから、グラデーションまで♪
アレンジ自在のロングヘア―!
ロングでの明るいブリーチヘアーはアレンジが自由自在!ロングヘアは、ブリーチをかけると暗い髪よりもかろやかでぱっとしたイメージに♡
もちろんそのままでもかわいいけれど、きれいにアレンジをした編み込みとりぼんがかわいい♪
流行りのグレージュ×ブルージュの贅沢グラデーション♪
流行りカラーのグレージュとブルージュのぜいたく両方使い! ガーリーなのに豪華な印象がステキ♡綺麗な色を出すためには、毛先は二回ブリーチをして、発色をさらによくするのがおススメです♪
ケアは怠ることなく忘れずに!
涼やかなアッシュハイトーン!
一度はやってみたい、アッシュハイトーンができるのもブリーチならでは!全体にしっかりブリーチをかけて、その後色を入れます。ロングですから施術にはちょっと時間がかかっちゃうかもしれませんが、入りにくいアッシュも、このやり方なら完成度バツグン♪ ぜひ一度お試しあれ!
pinkなグラデーションもおてのもの♪
ベースはハイトーンのアッシュベージュ、毛先に行くにしたがって鮮やかなベリーピンクへ♡
女の子らしいカラーでとってもガーリーですね☆
ブリーチありで理想のヘアカラーを手に入れよう♡
今回ご紹介したのはほんの一例で、ほかにもたくさんのスタイルがあります☆ カラーリングとは違って、髪そのものを脱色することでハイトーンや特別なカラーを入れやすくすることができるブリーチ。金髪からグレージュだけでなく、グラデーション、はたまた特別なピンクやブルーなどの個性的なカラーまで、さまざまなスタイルに合う、自分好みのヘアカラーを選び、おしゃれを楽しむことができます。ただし髪の痛みのケアは大切! オイルやトリートメントなどで日頃のケアをしっかりしながら、鮮やかで軽やかな理想の色を手に入れちゃいましょう!
髪への負担が大きいブリーチには、トリートメントオイルが必須!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。