
ボブをおしゃれにするにはセットが大切♡簡単にできるやり方を教えます
ボブに挑戦してみたいけど、絶対美容院でやってもらったようなスタイルにならない!とお悩みの人に、セット法を紹介します♪コツさえ覚えてしまえば、意外と簡単にできるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。
覚えておかなきゃ絶対損!ワンカールのつくり方
ヘアアイロン
ヘアアイロンは、ワンカールをつくりたいときにあると便利なアイテムです。毛先を挟みクルンとさせるだけだからとても簡単です。冷めるときにカールがつくので少しキープします。毛先を挟んで、手首を内側にひねれば完成です。
ストレートアイロン
ストレートアイロンはまっすぐ伸ばすだけじゃなく、ワンカールにも使えます!毛先を挟み内側に回すようにすれば、ストレートアイロンでも綺麗なワンカールができるんです!
ドライヤー
ドライヤーしか持っていなくても大丈夫です♪ブラシやカーラーを使えば、綺麗なワンカールが簡単につくれます。カールが付いたら冷風を当てておきます。熱が冷めることで、髪にクセがつくんです。
トレンドは外ハネ!失敗しらずのつくり方
ジェルでキープ
外ハネもトレンドです。長時間キープさせたいときは、キープ力の高いジェルがおすすめです。一度につけず、少しずつ分けてつけるのがポイントです。
ワックス&スプレー
アイロンやドライヤーで外ハネをつくったら、ワックスでまとめ、スプレーで形をキープさせます。ワックスだけだと形が崩れる可能性があるので、キープしたいときはスプレーを使います。
ドライヤーでつくる
ドライヤーで外ハネをつくりたいときは、ロールブラシを使うと簡単にクセが付きます。ショートでローンブラシがうまく使えないときは普通のブラシでOKです。
くしゅっと感が可愛い♪寝ぐせ風スタイルのつくり方
手グシで整える
あえて寝ぐせのようなスタイリングも人気です。ドライヤーやアイロンでつくりたいクセをつくったら、ワックスと手ぐしであえてくしゅっと可愛くまとめましょう♡
アイロンでつくる
寝ぐせ風スタイルはアイロンでもつくれます。外ハネにすると寝ぐせ風の可愛いクセが簡単につけられるので、試してみて。キープさせたいときはスプレーで仕上げます。
耳かけボブを1日キープする裏ワザ
カールをつけておく
耳にかけてもすぐ落ちてしまうなら、一旦アイロンなどでカールをつけておくのがおすすめです。耳に掛かるようクルンと丸めましょう♪
手持ちのアイテムでつくる
耳かけボブをキープしたいときに付けるカールは、手持ちのアイテムも活用できます。いつも使っているドライヤーとブラシでも簡単にできます♪
覚えておいて損なはい!おすすめ簡単アレンジ
ヘアアレンジは難しそうに思えますが、実際にやってみると意外と簡単です。必要なアイテムも簡単に入手できますし、手持ちのアイテムでもアレンジできます。どれも失敗しない簡単なアレンジだから、アレンジが苦手な人にもおすすめです。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.134070
-
フレンチボブで叶える、外国人風のこなれオシャレヘア
パリジェンヌがしていそうなボブ「フレンチボブ」は日本人にもよく似合う人気のボブスタイルです。こなれたオシャレを演出できるとして人気のヘアスタイルですが、そもそも「どんな髪型なの?」「どんなフレンチボブがあるの?」という疑問に思う人もいるでしょう。この記事では、フレンチボブの基本から顔型別の似合わせスタイルまで詳しくご紹介します!
更新日:2025.09.1331315
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104442
-
ツヤとフォルムを磨く40代のワンレンボブで品よく若々しい印象へ
ワンレンボブは、40代の女性を品よく、そして若々しく見せてくれる人気の髪型です。その魅力を最大限に引き出す鍵は、髪本来の「ツヤ」と、骨格を美しく見せる「フォルム」を丁寧に磨き上げること。この記事では、前髪あり・なしのヘアカタログはもちろん、気になる髪の悩みをカバーするオーダーのコツまで詳しく解説します。
更新日:2025.09.108744
-
【ワンレンボブのヘアカタログ】前髪・顔型別の似合わせから垢抜けのコツ
毛先を切りそろえた「ワンレンボブ」は、クールも可愛いも叶う人気の髪型。この記事では、トレンドの切りっぱなしボブから、前髪・顔型別の似合わせ術、垢抜けのコツまで解説。あなたにぴったりのスタイルがきっと見つかります。
更新日:2025.09.09192455