合い言葉は、グラデーションカラーロング!今すぐ立体感のある髪を手に入れよう
カラーを決める時、好みもありますが大抵は1色を選びます。もちろんそれでもいいのですが、グラデーションカラーにはたくさんのメリットがあるのを知っていますか?見た目もオシャレだし、気分も変わります。おすすめのグラデーションを紹介します。
グラデーションカラーって何?
グラデーションとは?
グラデーションというのは、濃い色から淡い色に少しずつ変化していくカラーです。ワシ色から濃い色へのグラデーションもあって、ヘアカラーにも取り入れられています。
ナチュラルグラデーション
ベースとなるカラーによって、グラデーションの仕上がりは大きく変わります。ナチュラルな色で色の変化を少なくすれば、自然なグラデーションになります。
ブリーチなしグラデーション
カーキからブラウンという濃い目のカラーなら、ブリーチなしでも綺麗なグラデーションがつくれます♡ブリーチなしだからダメージも少なく済みます。
グラデーションカラーのメリットとは?
目立つ!
グラデーションにする場合は、根元を濃い目に、毛先に行くほど明るめにするのが一般的です。毛先をハイトーンにすると目立つのがポイントです。
プリンになっても分かりずらい!
カラーによっては自毛との差がおおきくなり、髪が伸びてきたときにプリンになりがちです。グラデーションなら、根元は暗めだからプリンになりにくいのです!
いろんなアレンジができて飽きずらい!
グラデーションは色を変えるだけで、雰囲気が大きく変わります。髪型を変えずにイメージチェンジしたいときは、グラデーションのカラーを変えてみましょう。
暗めカラーによるグラデーション
透明感アップのカラー
グラデーションというと明るいカラーをイメージしがちですが、バイオレットのような暗めのベースを合わせてあげるとダークトーンのグラデーションの完成。派手すぎない、大人っぽい仕上がりに♡
外国人風グラデーション
黒から毛先に向かうほど明るくなる、シルバーホワイトアッシュグラデーションです。明るいのは毛先だから、伸びてきてもプリンになる心配もなし!
ハイトーンカラーによるグラデーション
グラデーションロング
ロングにフェミニンな印象をプラスする色。グラデーションに合わせて、カールも毛先に行くほどしっかり目に巻けば華やかなスタイルになります。
ガーリーグラデーション
ガーリーなショートボブに、毛先に行くほどあかるいグラデーションカラーは人気があります。ハーフアップで外国人風な印象になります。
カラーチェンジをするならグラデーションがおすすめ!
グラデーションカラーは1色ではなく、少しずつ色が変わるのでヘアスタイルを変えなくてもオシャレに見えます。ロングだと明るすぎたとき派手になりがちですが、グラデーションからオシャレ感もアップしますし、色の違いを楽しめます♪
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。