
自分の髪に合ったノンシリコンシャンプーの選び方とおすすめ商品15選
髪の毛や頭皮に優しいと言われているノンシリコンシャンプー。使ってみたいけど、種類が多すぎて何を基準に選べば良いのか悩んでいる人も多いでしょう。今回は、ノンシリコンシャンプーの選び方から効果をはじめ、メリット・デメリットやおすすめの商品までたっぷりご紹介します♡
ノンシリコンシャンプーの正しい知識
ノンシリコンシャンプーを比較する際の選び方とは?
ノンシリコンシャンプーを選ぶ際に注目すべき比較ポイントは、成分・髪質・価格。どんな成分が入っていて、自分の髪質に合っているのかということです。価格帯も適正なのかも選ぶときに重要なポイントになります。
ノンシリコンシャンプーを使うことで得られる効果とは?
シリコンの役割は、髪の毛に艶を与えてコーティングすることです。しかし、しっかりと流しきらないと地肌に残ってしまいダメージにつながります。洗い上がりが軽く、頭皮に刺激の少ないノンシリコンシャンプーは、フケなどで悩む人におすすめです。
ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
ノンシリコンシャンプーのメリット
シリコンが配合されていないので、シャンプー後の髪の毛の仕上がりが軽いです。また、シリコンによるコーティングがないのでべたべたしないことが挙げられます。
ノンシリコンシャンプーのデメリット
シリコンが配合されてないことにより、カラーが浸透しにくく落ちやすくなる可能性が。また、シリコンによるコーティングがないため、髪が絡まりやすくなることも。
<髪質別>おすすめノンシリコンシャンプー5選
髪の毛がペタッとなりやすい人へ
LUXのルミニークボリュームシャインノンシリコンシャンプーは、毛髪保護の成分にマカダミアナッツオイルを配合。髪にしなやかさを与えるアーモンドオイルも配合し、髪がきしみにくく滑らかな指通りが実現します。
フケ・かゆみに悩む方に効果的
Veflaのモイストクレンジングシャンプーは、髪の毛や頭皮を健やかに保ち、汗臭・フケ・かゆみを防ぎます。髪に潤いを与える成分としてアミノ酸系の洗浄成分を配合。髪と頭皮をケアする成分も配合しています。
髪の毛が絡まるダメージが気になる人へ
コーセーのジュレームアミノノンシリコンシャンプーアミノ酸ケア(モイスト&スムース)は、特に髪の毛のダメージが気になる人におすすめ。パサついて絡まるダメージヘアーを、しっとり・さらさらに仕上げます。
頭皮のべたべた感を防ぐ頭皮ケアができる
エヌエー バイヌー ディオーラスカルプ ノンシリコンシャンプーは、頭皮ケアのできるスカルプタイプのシャンプーです。頭皮の環境を整えたい人におすすめ。
抜け毛が増えるのが気になる人へ
LuckyFineのノンシリコン脱毛防止アミノ酸無添加ヘアケアシャンプーは、天然の植物成分を配合していて、豊富なアミノ酸の効果で、抜毛を予防する効果が与えられます。
<価格が安い>おすすめノンシリコンシャンプー5選
べたべた感を押さえてさっぱり仕上げる
ビューアのアルガン&オリーブオイルシャンプーは、高い洗浄力に泡立ちも良く、刺激も抑えてさっぱりとした洗い上がりが特長です。
髪が絡まるのを抑えてなめらかな髪へ
コーセーのオレオドールボタニカルオイルリペアシャンプーノンシリコン(ダメージリペア)は、アミノ酸系タイプで泡立ち豊かで、髪がきしまずなめらかに仕上がります。
髪の毛に潤いを与えて頭皮ケア
クリア モイスチャー&ケア 濃厚ノンシリコンシャンプー (うるおって、健やかな頭皮へ)は、スーパーフードの発想からつくられたスカルプケアタイプ。乾燥・におい・ベタつきが気になる人におすすめ。
ヘアカラーが落ちるのを防ぐ弱酸性タイプ
ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプーは、ヘアカラーをした髪に最適なヘマチン配合。ノンシリコンで弱酸性なので、ヘアカラーした髪をいたわって頭皮もケアします。
皮脂を抑えてべたべた感を解消
スカルプケア薬用シャンプーは、リーズナブルな価格が魅力。アミノ酸系の洗浄で、必要のない皮脂をしっかりと落としてくれます。かゆみや頭臭にも効果的です。
今話題!編集部がおすすめするノンシリコンシャンプー5選
頭皮・毛髪ケアに効果的な女性用シャンプー
バイタリズムスカルプケアシャンプーノンシリコンfor WOMENは、その名の通り女性用につくられた毛髪と頭皮のケアのためのシャンプーです。発毛成分を配合しており、抜け毛や薄毛に悩む人におすすめ。
ヘアカラーが落ちるのが気になる人へ
シエラのオーガニカ L&D(ラベンダー&ダマスクローズ) シャンプーは、クロロフィル配合でオーガニックの認証を受けているノンシリコンシャンプーです。頭皮のサイクル整えて、ヘアカラーした髪の毛のケアをします。
刺激を抑える効果のあるオーガニックシャンプー
オルナのオーガニックシャンプー無添加ノンシリコンアミノ酸無香料でボタニカルな香り、「コラーゲン ヒアルロン酸 ビタミンC誘導体セラミド配合」は、子供にも使える優しさが魅力。
髪が絡まる人におすすめ
熊野油脂 馬油シャンプーは、髪の毛に馬油成分が浸透させ、絡まりやすい髪をなめらかに仕上げます。頭皮や髪に刺激が少ない弱酸性仕様で、髪の潤いを与えるのです。
抜け毛が増えるのが不安な人におすすめ
Haruの黒髪スカルプ・プロは、完全天然由来で化学成分不使用の無添加アミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。産後の抜け毛や薄毛が気になる人へおすすめ。洗う程ダメージを補修する効果があります。
ノンシリコンシャンプーで美しい髪を手に入れよう♡
ノンシリコンシャンプーは、自分の髪質のタイプに合ったものをチョイスすれば、髪の毛のコンディションも良くなります。今回の記事を参考にノンシリコンシャンプーを賢く選んで、理想の美しい髪の毛を手に入れちゃいましょう♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あなたのやり方、間違ってない?正しいシャンプーの方法、教えます。
自分のシャンプーが正しい方法かどうか、あなたは知っていますか? 家庭によって、意外と違いが出てくるシャンプーの方法。 シャンプーの方法を間違うと、キレイにしているはずが、実は髪にダメージを与えてしまっているなんてことも。 そこで今回は、正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.0623733
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117621
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.07139
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0557086
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1623217