ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2017.12.22

1108

コテの種類を知ってセルフスタイリングをマスターしよう!

さまざまなヘアアレンジをするときに、活躍するのがコテではないでしょうか?ひとくくりにコテといっても、種類が豊富にあるのをご存知ですか?今回はコテの種類や自分にはどういうタイプのコテがいいのかなど、ご紹介していきます。ヘアアレンジをする際の参考にしてみてくださいね。

コテってそんなにたくさん種類があるの?

コテの太さによって種類が分けられる

コテの太さで、メジャーなのが19㎜、26㎜、32㎜です。ショートの人には、細めの19㎜のコテがおすすめ♡髪が長くなるにつれて、コテも太いものを選ぶといいでしょう。

プレート部分の素材がコテによって違う

プレートの素材には、アルミニウムやセラミックなどが使われています。注目したいのは、表面をコーティングしている素材!特に、フッ素加工のものは丈夫なのでおすすめです♡

太さによってガラッと印象が変わる

ショートの人におすすめ19㎜

今回ご紹介する中で、一番細いコテ。細いカールができるので、ベリーショートやショートヘアの人におすすめです♡ヘアアレンジをした後に、襟足など細いカールをつけたい場合にも活用できます。

ふわふわヘアでボリュームアップ26㎜

ショートヘアやミディアムヘアの人におすすめなのが26㎜のコテ。カールをつくった後にほぐすと、ふんわりとした仕上がりになります♡ボリュームアップをしたい人にもおすすめです。

さまざまな髪の長さにおすすめ32㎜

大きめのカールができる32㎜のコテは、ショートヘアからロングヘアまで幅広いヘアスタイルの人におすすめです。特に、ロングヘアの人は32㎜のコテがいいでしょう。柔らかい自然なカールに仕上がります♡

太さが変えられる画期的なコテも登場

コテの太さをイメージに合わせて使い分けたい

「セルフアレンジを楽しみたいけど、何種類もコテを買うのはもったいない」 こう思っている人も多いはず!1本で2種類の太さを使い分けられたら嬉しいですよね♪

画期的なコテがパナソニックから登場

1本のコテで2種類の太さを使い分けられるコテが、パナソニックから発売されています! ダイヤルひとつで、26㎜と32㎜の太さを変えることが可能です♡

自分に合った太さのコテを選ぼう

髪の長さによってコテの太さを選ぶ

自分に合ったコテを選ぶときに、重要なのが髪の長さ。ショートヘアの人は、細めのコテがおすすめです♡髪が長くなるにつれて、コテの太さも太くしていくのがいいでしょう。

髪のダメージ具合によってコテを選ぶ

髪のダメージが進行している人は、細めのコテや設定温度が低めのものを選ぶといいかもしれません。熱による髪への負担を軽減しながら、ヘアアレンジを楽しむことができます♡

髪質によってコテを選ぶのも大切

コテを選ぶ際には髪の長さが重要ですが、髪質によっても変わってきます。髪が細くて柔らかい人は、カールがつきやすいので太めのコテ。髪が太くてかたい人は、しっかりカールがつく細めのコテがおすすめです♡

理想のヘアスタイルを楽しむために

SNSなどで、自分でできるヘアセットの方法を知る機会が増え、セルフアレンジを楽しむ人も多くなってきました。自分でヘアアレンジをする際に、活躍するもののひとつがコテ!今回ご紹介したコテの種類を参考に、自分に合ったコテを見つけてみてくださいね♡

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ


NEWSカテゴリ一覧