そもそもトリートメントとは?役割4つ
髪の内側からダメージ補修してくれる!
トリートメントは髪の表面はもちろん、髪の内側に成分を行き渡らせてダメージ補修!ダメージ補修してきれいな髪に導いてくれます♪
使い続ければ弾力とコシが復活♪
継続的に使い続けることで効果発揮!髪本来の弾力とコシを取り戻す手助けをしてくれますよ。
ツヤのある美髪に導いてくれる!
ダメージ補修され、弾力とコシが出ることで見た目もツヤツヤに♡憧れの美髪に近づけます!
自分の髪に合ったトリートメントを選ぼう!
そんな美髪を手に入れるには自分の髪に合ったトリートメント選ぶのがポイント。美容院で自分の髪質について聞いてから購入するのも◎。
トリートメントの種類をチェック!
洗い流すタイプのトリートメント

洗い流すタイプ(インバストリートメント)は髪の内側を中心に補修してくれるものが多いです。ダメージケアしたい人におすすめ!
洗い流さないトリートメント
洗い流さないタイプ(アウトバストリートメント)は髪の表面を中心にケアしたい人におすすめ。
ツヤが出る!トリートメントオイル

髪を補修しながら、オイルの効果で髪にツヤを出してくれるのが、トリートメントオイルです!ひとつでふたつの役割を果たしてくれる優れもの♪
髪質別!おすすめのトリートメントとは?
髪のダメージが気になる人はインバストリートメント

インバストトリートメントは髪を補修してくれる効果があります。保湿力が高く、髪の内側からダメージケアしてくれますよ!
髪がまとまらない人はアウトバストリートメント

アウトバストリートメントは髪の外側をコーティングしてくれるもの。紫外線やヘアアイロンの熱など、外からダメージケアしてくれます。
市販のものでダメならサロンでケアを
市販のものを使っても髪質が改善しないときは、サロンでスペシャルケアが◎。美容師さんと相談して、髪に合ったトリートメントでケアを。
方法をチェック♡ヘアケアのやり方イロハ
1. まずはシャンプーで洗いましょう!

頭皮を中心にシャンプーで髪の汚れを洗い流しましょう。しっかり泡立てて優しく洗うのがポイント!
2. コンディショナーで潤いをプラス

頭皮につかないようにコンディショナーをつけましょう。つけ置きせずに、全体に行き渡ったら流します。
3. トリートメントをつけ置き!

タオルドライしたらトリートメントを毛先を中心につけましょう。ここから5〜10分くらい置きます。ホットタオルなどで髪を覆うと効果アップ!
4. トリートメントを流しましょう

トリートメントが残らないようにしっかり洗い流しましょう。残っているとかゆみなどの原因になるので注意!
5. しっかり乾かして仕上げよう

髪が濡れているとキューティクルが開いている状態なので、早めにドライヤーで乾かしましょう!仕上げに洗い流さないトリートメントをつけてもOK♪
トリートメントヘアケアで自分磨きを♡
トリートメントを取り入れたヘアケアをすれば、いつもよりきれいな髪に近づけますよ♡セルフケアはもちろん、サロンでのヘアケアもおすすめです。髪きれいだねって言われるように、自分磨きを心がけよう♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。