個性派ミディアムに変身!インナーカラーの魅力
派手すぎずさりげなくオシャレアピールできる♪
インナーカラーは、髪全体ではなく、一部を染めるので個性的なカラーでも派手すぎない仕上がりに。特に耳かけした部分や襟足に入れると、さりげなくオシャレな仕上がりに。
セルフでできる?インナーカラーのやり方
自分でもインナーカラーは施せますが、色の範囲の調節が難しいこと、思った通りの色に染まらないことがあります。できれば全体のカラーリング同様、サロンで施術してもらいましょう。
インナーカラーでグラデーションヘアがつくれる♡
インナーカラーにハイライトを合わせると、立体的なグラデーションカラーに仕上がります。シンプルなミディアムヘアも、グラデーションがかることで個性的な髪色に。
こなれ感抜群!アッシュインナーカラーのミディアム
毛先のアッシュベージュでグラデ風ミディアム
毛先中心にインナーカラーを入れると、少しずつ染まっていくグラデ感のある髪色に。ベージュのインナーカラーは黒髪に馴染みやすく、派手さがないのでオフィスでも安心。
左右対称のインナーカラーでモードミディアム
左右対称にアッシュグレージュのインナーカラーをオン。黒髪ベースでモード感が高まり、シンプルながら印象的な髪色に仕上がります。
アッシュの紫で個性派インナーカラーミディアム
透け感のある紫のインナーカラーを毛先に入れ、個性的なグラデーションカラーに仕上げています。ベースの髪色も透け感のある色にしているので、統一感のある仕上がりに。
色の変化が綺麗♡ネイビーアッシュのインナーカラー
ネイビーアッシュのインナーカラーをたっぷり入れると、髪色の変化が際立ってアーティスティックな雰囲気に♡黒髪に近いネイビーなら、抜け感があってオフィスでも目立ちすぎません。
さりげなく♪黒髪ミディアムこっそりインナーカラー
ミステリアスさを引き出す青のインナーカラー
ミステリアスでクールな青のインナーカラー。黒髪と馴染みやすい色ですが、ネイビーよりも鮮やかで印象的な仕上がり。オフィスがカジュアルな雰囲気なら、こんな鮮やかインナーカラーにトライしたいですね♪
ナチュラルなベージュインナーカラーでチラ見せ♡
こめかみ部分に細めに入れれば、風に吹かれたときや耳かけしたとき、さりげなく主張するインナーカラーに仕上がります。シンプル派におすすめ!
黒髪となじみやすいブラウンなら目立ちすぎない!
できるだけさりげなく、ナチュラルに仕上げたいなら黒髪とブラウンのインナーカラーの組み合わせがおすすめ。透け感のあるブラウンなら、黒髪に馴染んで自然な仕上がりになります。
トレンドの切りっぱなしボブもインナーカラーで個性的
紅葉のような色合いが綺麗♡ミックスインナーカラー
オレンジと赤のグラデーションが紅葉の色合いのよう♡馴染みやすい2色をミックスしたインナーカラーは、色の変化をより楽しめます。
個性をアピールするなら耳周りに赤のインナーカラーを
鮮やかな赤は個性アピールにぴったりの色。耳周りに細めに入れて、色の変化を引き立てます。赤の他には、赤みが強いピンク系もおすすめです。
ピンクのインナーカラーでポップなヘアスタイルに
サイドだけにインナーカラーを入れて印象的な切りっぱなしボブに。トレンドヘアこそ、髪色で個性をアピールしてオシャレに仕上げましょう♡
インナーカラー引き立てるこなれヘアアレンジ
カラフルインナーカラーをアピール!編み下ろし
2色、3色とミックスしたインナーカラーは、色の変化が引き立つ編み込みアレンジがおすすめ。編み下ろしは後ろ姿でさりげなく個性的な髪色をアピールできます♪
インナーカラーの後れ毛がポイント!お団子アレンジ
パパッと簡単にできるお団子アレンジも、インナーカラーでオシャレ度アップ!後れ毛はインナーカラーを入れた毛にすると、簡単で個性的なヘアアレンジになります。
こなれ感たっぷり!ミディアムのインナーカラーにトライ♪
全体に入れるには派手なカラーも、インナーカラーならさりげなく個性的でオシャレな髪色になります。女性らしいミディアムに個性をプラスするなら、ぜひインナーカラーを取り入れてみてください。ヘアアレンジも色の変化でいつもよりこなれた仕上がりになりますよ♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。