すっぴん風メイクの命はココ!【ベースメイク編】
まずは化粧水で肌に水分を補給して!
最初に行うのは土台づくりです。化粧水でしっかりと保湿をして肌を整え、その後に美容液などをなじませてモチモチにしてあげましょう。そうすることで、メイクののりも持ちも変わってきます。
化粧下地でお肌の悩みをカバーする
気になるところを含めてカバーしていきますが、使うベースはCCクリームがおすすめです!コントロールカラーで肌のトーンをアップさせながらナチュラルに仕上げることができます。
目元のくすみも見逃さずにしっかりカバー
目元のシミやクマ、ニキビ跡などもコンシーラーを使ってしっかりカバーしていきましょう。厚くなり過ぎないように注意し、指でぼかしていくとナチュラルに仕上がります。
ハンドプレスで肌に密着させる♪

ベースメイクを崩さないためには、化粧水などによる保湿とティッシュオフ(余分な皮脂の除去)とハンドプレスを忘れずに。ベースメイクの仕上げに行うことで、肌になじませて崩れにくくします。
目立たせないでナチュラルに飾る【アイメイク編】
顔の中にある色でアイメイクをする!
すっぴん風メイクなので、基本的にはアイシャドウやアイライナーは不要です。でも、どうしても入れたい場合は、肌の色になじみやすい色味を使うようにしてください。
ピンクやブラウンでナチュラルでやさしい印象に
カラーとしては淡いピンクや薄いブラウン系、肌なじみのいいベージュ系がベスト。薄くぼかすようになじませます。また、アイライナーも柔らかい印象のブラウン系を使い、まつげの隙間を埋める程度で使用します。
すっぴん風メイクのポイント【アイブロウ・チーク編】
アイブロウはパウダータイプを使う!
パウダータイプを使用することで、ナチュラルでふわっとやわらかい印象に仕上がります。カラーは自分の髪の色か少し明るめを使うとやさしく明るい印象を与えてくれますよ♪
チークはクリームタイプでぼかすように極薄に♪
チークはほんのり色づく程度にのせていきます。血色がいい人はチークなしで問題ありませんが、顔色をよくしたい人は薄くぼかしながらのせましょう。ぼかしやすいクリームチークがおすすめ!
ほどよい血色感とうるおいがポイント【リップ編】
色味を唇にプラスして血色感を♪
唇にはほどよい血色感と特に「うるおい」をプラスしてあげましょう。カサカサでは台無しです!そこでおすすめなのは「色つきのリップクリーム」です。ほんのり色づいてしっかりうるおしてくれます。
薄づきでナチュラルなつや唇に♪
色つきのリップクリーム以外の場合も、薄づきにできるアイテムを選びます。指でポンポンとやさしくのせるだけでナチュラルに仕上がりますよ♪大切なのはほんのり薄づきとツヤ感です。
すっぴん風メイクでありのまま美人♪
すっぴん風メイク術は、しっかりメイクよりもシンプルで簡単。保湿で土台をつくって崩れにくくし、スキンカラーに近いアイテムで薄づきを意識しながらメイクしていくだけです。ポイントを押さえれば誰でもできちゃうので、ぜひナチュラルな大人美人になってくださいね♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。