卒園式ヘア、どうする?
どんなヘアスタイルならOK?
大切な子供の晴れ舞台だからこそ、ママだって完璧な姿で臨みたい!
とはいえ、白い目を向けられるようなオシャレは禁物。
早速気をつけるべきポイントを見てみましょう。
【卒園式ママ】知っておきたいヘアポイント
派手な髪型にするのは控えましょう
忘れてはいけないのは、卒園式の主役はあくまでもお子さんだということ。
派手な髪型では目立ちすぎてしまいますし、ママ友からの印象も悪くなるでしょう。
華やかさと派手さを取り違えないよう、バランスを心がけましょう。
髪型のアレンジが苦手な方は卒園式前に美容院へ
ここまで様々な髪型を紹介してきましたが、ヘアアレンジに自信のない人もいることでしょう。
その場合は、卒園式前に美容院へ足を運びましょう。
一生に一度の大事な日ですから、無理をせずプロに任せるというのも素晴らしい判断だといえます。
【卒園式ヘア】アップスタイルで華やかさを演出
<アップヘアのポイント>
せっかくのお子さんの晴れ舞台ですから、華やかな出で立ちで見届けたいと思うのは当然のこと。
低めの位置でアップスタイルにすると、華やかさを演出しつつも派手すぎないという絶妙なバランスの髪型にすることができます。
【卒園式ヘア】編み込みでさりげないおしゃれ感
<編み込みヘアのポイント>
華やかさを出す方法としては、編み込みも応用性が高いです。
髪の長さをほとんど変えなくてもまったく違った印象を生むことができますので、ママ友からも一目置かれるヘアスタイルを実現できます。
【卒園式ヘア】どんな髪の長さでも対応できる「ハーフアップ」
<ハーフアップのポイント>
ハーフアップは、華やかでありながら知性も感じさせるヘアスタイルです。髪の長さや年代を問わず誰にでも似合いやすいため、卒園式のようなおめでたい場にも適しているといえます。迷う場合には、まず第一候補にしてよい髪型です。【卒園式ヘア】シニヨンで落ち着いた上品な髪型に
<シニヨンのポイント>
上品さと可愛らしさを両立したい場合には、シニヨンもおすすめです。
高めの位置に作ると子供っぽく見えてしまいますが、低めに作ることでシックな大人のシニヨンへと変身します。
こちらも、誰にでも似合いやすい髪型です。
【卒園式ママ】おすすめヘアスタイルカタログ
自分でもできる♡簡単くるりんぱハーフアップ
ボブなど、髪が短い方でも簡単にできるハーフアップ。
ヘアジュエリーを添えて、華やかさを演出するのもお忘れなく。
編み込みハーフアップで華やかに
トップの毛を編み込んだハーフアップスタイルは、髪が短くてもできるおすすめスタイル。
全体を緩やかに巻くと、華やかさがUPしますよ。
低めならポニーもOK!
ポニーテールを高く作り過ぎてしまうと、どこかスポーティな印象に。
低め&ねじりやくるりんぱを加えたアレンジなら、卒園式にもふさわしい上品スタイルに。
編み込み低めポニーで大人っぽく
低めのポニーテールにサイドの編み込みを組み合わせたスタイル。
トップをふんわり高く作ることで、エレガントな雰囲気が増します。
立体感ハーフアップで美シルエットに
ミディアムレングスにおすすめな立体ハーフアップ。
毛足は巻き過ぎず、ふんわりニュアンスがつく程度が上品に決まるポイントです。
崩れにくい編み込みハーフアップ
トップがぺたんとしやすいハーフアップスタイル。
編み込みを加えることでホールド力がUPするので、家に帰るまで崩れにくくなります。
編み込みシニヨンですっきりまとめ髪
顔まわりがすっきり見え、後ろ姿も上品なシニヨンヘア。
サイドに編み込みを加えて一層華やかさを演出して。
簡単ロープ編みでワンアクセントを
セルフでやるなら、三つ編みより断然手早く簡単にできるロープ編みが便利。
シニヨン部分の上に編み目が加わるだけで、特別な日仕様の華やかヘアに。
ショートならアクセサリーでアレンジ!
編み込みやアップヘアが難しいショートヘアの方は、アクセントになるアクセサリーを使ってみて。
ゴールドやシルバーなど、シンプルでも華やかさを加えてくれるヘアピンやカチューシャを持っていると便利です。
マナーを知って、卒園式でも綺麗なママに♡
卒園式はたしかに特別な日ですが、マナーさえ守ればオシャレを楽しめます。
髪型をアレンジして、キレイでかわいいママとしてお子さんの晴れ舞台を見届けてあげましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。