更新日:2023.10.17
69236

結婚式で好印象を与えるメンズおすすめの髪型11選|ポイントも解説☆

結婚式や二次会にお呼ばれしたら髪型にも意識を向けてください。セットもしていないボサボサな髪はNGです。どんな髪型にすれば良いのか分からない人は、結婚式に相応しい髪型をチェックしてみてくださいね。基本のポイントは清潔感です。

結婚式の髪型で気を付けるポイント

清潔感が大事!

結婚式の日、メンズの髪型は大きな役割を果たします。清潔感を保ちながら、自分らしいスタイルを演出することが大切です。トレンドのポンパドールやフロースタイル、そしてショートカーリーは、特別な日のためのおすすめの選択肢です。サイドパーテッドヘアは、繊細な髪質の方にピッタリ。ヴィンテージ風やシンプルなエレガンスを求めるなら、クラシックなスタイルがベスト。長髪の方は、シックなバンやポニーテールで、上品な雰囲気を醸し出しましょう。その一方で、ボサボサや油っぽいスタイルは避け、襟足もきちんとセットすることを心がけることが重要です。服装と同じく、髪型もその特別な日のための準備を怠らないようにしましょう。

長髪な人はコンパクトにまとめる

かつては長髪が結婚式には不適切とされることもありましたが、現代では多様な髪型が受け入れられるようになってきました。しかし、その中でも清潔感は絶対的な要素として変わりません。長髪の方は、シンプルに後ろで一つにまとめるだけでも、その印象は大きく変わります。また、ロングヘアの人の結婚式の髪型は、特に清潔感を出すことを心がけたいところ。耳まわり、おでこ周り、襟足をすっきりと見せることで、食事の際に髪が邪魔にならないようにすることも大切です。 

茶髪はOKだが個性的すぎるカラーはNG!

結婚式のシーンでは、髪の色にも気を配ることが大切です。カラーリングが日常的になってきた今、茶髪などのナチュラルな色は多くの人々に受け入れられています。とはいえ、金や銀、紫や赤のような目立つ色は、フォーマルな場の雰囲気に合わないと感じる人も少なくありません。結婚式は特別な日。そこでのスタイル選びは、派手過ぎず、品のあるものを心がけると良いでしょう。 

ワックスなどで髪型が崩れないようにキープ

結婚式やフォーマルな場に参加する際、清潔感のある髪型は必須です。ボサボサの髪は避け、髪型を整える際にはワックスやスプレーを使用して、一日中崩れないようにセットすることが大切です。ただし、ワックスの使用は適量に留め、白くなるほどの過度な使用は避けるよう心がけましょう。過度な使用は不潔な印象を与えてしまう可能性があるためです。

服装に似合う髪型が基本

髪型は服装と合わせる事が肝心です。多くの場合、スーツを選ぶことが一般的ですが、そのスーツにマッチする髪型を選ぶことも同じくらい重要です。たとえば、上品なスーツを選んでも、髪型がそれと合わなければ、全体の印象が台無しになってしまいます。新郎新婦のためにも、その日のための最適な髪型を選ぶことを心がけましょう。

おすすめの髪型11選

ショートスタイル

結婚式に参加するメンズにとって、髪型の選び方は重要なポイントの一つです。特に、ショートスタイルは多くの方に選ばれる定番のスタイル。その理由は明白で、清潔感があり、どの年代にも合う爽やかさがあるから。ショートスタイルには、ツーブロックやウルフなど、フォーマルな場でも違和感のないデザインが豊富にあります。このようなスタイルは、オシャレさを感じさせつつ、格式ある場でもしっかりとした印象を与えることができます。

ベリーショートスタイル

ベリーショートスタイルは、結婚式の場においても非常に好まれる選択肢の一つです。そのシンプルで洗練されたデザインは、どんなドレッシーなスーツやタキシードとも相性が良く、清潔感を際立たせます。特に、結婚式の長い一日を通して、髪型が崩れにくいのも大きなメリット。ベリーショートであっても、ソフトモヒカンのようなアレンジや、前髪を少し長めに残してスタイリングすることで、他のゲストと差をつけることができます。このスタイルは、新郎やゲスト、どちらの立場であっても、結婚式の場にふさわしい上品さとモダンさを兼ね備えています。

ツーブロックスタイル

ツーブロックスタイルは、メンズの髪型として非常に人気があります。特に、清潔感を持ちつつも、トップの長さを調整することで様々な表情を持たせることができるのが特徴です。結婚式の場にも適しており、スーツとの相性も抜群です。トップを短くして立体感を出すスタイルや、少し長めにして落ち着いた雰囲気を出すスタイルなど、シーンや好みに合わせてアレンジが可能です。ツーブロックは、その柔軟性とモダンな印象で、多くの男性に選ばれています。

ミディアムスタイル

ミディアムヘアは、その長さが持つ自然な動きとバランスが魅力。特に、毛先のスタイリングはその印象を大きく左右します。無造作に見える毛先は、実はきちんとしたセットが必要。ヘアワックスやヘアオイルを活用して、毛先にしっかりと動きをつけることで、上品で洗練された印象を持続させることができます。また、前髪の扱いもポイント。サイドへ流すことで、顔周りの重さを軽減し、フレッシュな雰囲気を演出することが可能です。ミディアムヘアを楽しむための小技を取り入れ、日常のスタイリングをもっと魅力的にしましょう。

耳かけミディアムスタイル

耳かけミディアムスタイルは、結婚式の場において洗練された魅力を放つスタイルです。片方の髪を耳にかけ、もう片方はボリュームを持たせて耳を隠すことで、大人の色気を引き立てます。しかし、耳にかけた部分が落ちてしまうと、全体の印象がガラリと変わってしまうので、しっかりと固定することが大切です。また、ワックスを使用する際は、適量を心がけ、髪に白い残りが見えないように注意しましょう。

無造作ヘアスタイル

結婚式に無造作ヘアスタイルで行く場合、しっかりとしたセットが必要です。ミディアムの長さの場合、毛先の動きをきちんと出さなければ寝癖っぽく、ぼさっとした雰囲気となります。前髪をアップバングにすることで、野暮ったさを抑えられ、スタイリッシュな雰囲気を演出することができます。また、結婚式のような大切な日には、美容室でのプロの手を借りることも一つの方法です。その際は、自分の好みやドレスコードに合わせて、スタイリストさんと相談しながら最適なスタイルを選びましょう。

アップバングスタイル

アップバングスタイルは、その爽やかさと清潔感で多くの人々に愛されています。ショートやツーブロック、そして七三のような異なるスタイルとの組み合わせも魅力的。結婚式のアフターパーティーやオフィスの日常でも、このスタイルは自然に溶け込みます。その適応力の高さが、この髪型の魅力の一つです。

センター分けスタイル

センター分けスタイルは、カジュアルな結婚式にもマッチする髪型です。全体をふんわりとセットすることで、優雅さと大人の落ち着きを醸し出すことができます。前髪を上げるのが苦手な方にも、このスタイルは最適です。さらに、結婚式が終わった後、七三やオールバックへの変更もスムーズに行えるのが特徴です。

七三分けスタイル

七三分けスタイルは、パーマやベリーショート、ツーブロック、ボウズといった他のヘアスタイルとも相性が良く、結婚式にもぴったりの清潔感を持っています。また、奇抜すぎず、落ち着いた雰囲気を持つので、どんな服装にも合わせやすいのが特徴です、組み合わせるヘアスタイルによって、爽やかな印象からワイルドな印象まで、さまざまなイメージを演出できること。結婚式の場では、自分らしいスタイルをしっかりと表現することが大切ですが、七三分けスタイルなら、その要望をしっかりと叶えてくれるでしょう。

パーマスタイル

パーマスタイルは、その独特の動きと質感でオシャレ感を演出することができます。しかし、結婚式という特別な場には、どのようなパーマを選ぶかが鍵となります。初めてのパーマは結婚式直前に試すのはリスキー。なぜなら、セットが難しくなったり、意図しない方向に髪が動く可能性があるからです。特に、無造作パーマのようなラフなスタイルは、清潔感を保つための工夫が必要です。結婚式の場では、髪の動きが自然でありながらも、きちんと感を出すことが大切。パーマスタイルを選ぶ際は、事前のトライアルや美容師との相談をしっかりと行い、最良のスタイルを追求しましょう。

マッシュスタイル

マッシュヘアはカジュアルな雰囲気を持ちつつ、結婚式のようなフォーマルな場でもしっかりと場面に合わせることができるスタイルです。特に、短めにカットされたショートマッシュは、サイドや襟足がすっきりとしているため、洗練された印象を与えます。しかし、サイドが長すぎると全体のバランスが崩れ、野暮ったい印象になってしまうことも。このスタイルを選ぶ際は、髪の長さやボリュームのバランスを適切に調整することが大切です。マッシュヘアは、髪の束感を活かしたスタイルなので、束感を出すためのスタイリング剤の使用もおすすめです。結婚式の日は、特別な日だけに、普段のスタイルを少しアップグレードして、より洗練された印象を目指しましょう。

清潔感を意識したフォーマルスタイルがポイント!

結婚式に参加する際、全体の印象を左右するのが髪型です。清潔感を持つことは、結婚式のエチケットとして非常に重要です。髪型だけでなく、カラーリングにも注意が必要です。あまりにも派手な色は、新郎や新婦を引き立てるどころか、逆に目立ちすぎてしまう恐れがあります。また、結婚式の場では、清潔感を最優先に考え、その上で自分らしいスタイルを選ぶことが求められます。結婚式は一生に一度の大切な日。その日のために、髪型やカラーリングを選ぶ際は、清潔感を意識し、自分らしさを忘れずに選んでください。

HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連する記事