
髪色の悩みあるある!2タイプの髪色の色落ち別おすすめのカラーを紹介
日本人の自毛の色は、大きく分けて2タイプあります。黄色味が出やすい色と赤みが出やすい色です。髪色チェンジしたのに仕上がりがイマイチ、という人は自毛の色に合わないカラーを使っているからかも。今回は2タイプの自毛の色におすすめのカラーをご紹介します。
色落ちで黄色味が出やすい人向けカラー
アッシュ系ならベージュを加えたくすみカラー
黄色味が強く、色落ちしたときに黄色味が出やすくなる人がアッシュ系にするなら、ベージュを加えたくすみの強いアッシュカラーがぴったり。
ピンク系ブラウンでフェミニンに
黄色味の強い髪色は色落ちで明るくなりやすいので、明るい色味よりもツヤのある髪色がおすすめ。ピンクブラウンはツヤがありながら透け感もある極上の髪色。
ココア系カラーで落ち着いた大人色
深みのあるココア系カラーは大人っぽい髪色が好みな人におすすめ。ベージュも加えると黄色味が抑えられ、色落ち時の黄色味も目立ちにくくなります。
色落ちで赤みが出やすい人向けカラー
グレージュカラーで赤みを抑えよう
オリーブ感のあるグレージュで赤みを打ち消し、赤みのある髪色で実現しにくいくすみを表現。オリーブカラーで個性をアピールしつつ、グレージュのくすみ感で今っぽさも忘れない髪色です。
ブルージュの寒色系カラーで透け感を演出
赤みが出やすい髪色には、赤と反対色の寒色系カラーもおすすめ。暗髪でも透け感があって軽やか。髪色に厳しい学校やオフィスでもおすすめな髪色です。
マットアッシュでツヤのある暗髪に
アッシュにマットカラーをプラスするテクもよく使われています。マットカラーとスモーキーアッシュでほんのりくすみ感をプラスするのが今っぽい!
髪色の色落ちあるあるは自毛の髪色から考えれば解決!
2タイプの髪色それぞれに似合うカラーを知っていれば、色落ちしたときの髪色の悩みも簡単に解決できます。黄色味が出やすい、赤みが出やすい髪色、あなたはどちらですか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ミディアムショートの魅力とは?簡単アレンジや巻き方で垢抜けヘア
ショートヘアはちょっと短すぎるし、伸びかけの中途半端な長さはスタイリングが難しい…そんな悩みを抱えていませんか?そんな方には『ミディアムショート』がおすすめ!短すぎず長すぎない絶妙な長さで、簡単にアレンジできるのが魅力です。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
更新日:2025.09.1314605
-
大人かわいいミルクティーブラウン|ブリーチ有無別ヘア
ミルクティーブラウンは、大人かわいいスタイルを叶える人気のヘアカラー。その柔らかな色味とナチュラルな雰囲気は、幅広い年齢層の女性に愛されています。ブリーチの有無によって異なるミルクティーブラウンの魅力を解説し、おすすめのヘアスタイルを紹介します。
更新日:2025.09.0610808
-
ミディアムウルフ特集|伸ばしかけでも似合う人気スタイル集
ミディアムヘアの雰囲気を変えたい人におすすめなのが、レイヤー感のあるミディアムウルフ。動きや軽さが出て、伸ばしかけでも自然にこなれた印象に仕上がります。この記事では、顔型別の似合わせポイントや前髪あり・なし、パーマやストレートまで幅広いスタイルを紹介します。
更新日:2025.08.23115482
-
大人の魅力を引き出すネオウルフ|40代からの髪型選びと人気スタイル
40代からのヘアスタイルは「ネオウルフ」がおすすめです。上品さとトレンド感を両立し、気になるフェイスラインや髪のボリュームも自然にカバー。似合うスタイルが見つかる、大人のためのヘアカタログです。
更新日:2025.08.1446321
-
50代に似合う前髪なしスタイル集!大人の魅力を引き出すおすすめヘア
50代になると、自然な大人の魅力が引き立つ一方で、若々しさもキープしたいと感じることがありますよね。そんな悩みを持つ方におすすめの「前髪なしスタイル」を厳選しました。顔周りがパッと明るくなり、上品な華やかさが手に入るスタイルで、大人の美しさをさらに引き出しましょう♪
更新日:2025.08.0929587