
髪色の悩みあるある!2タイプの髪色の色落ち別おすすめのカラーを紹介
日本人の自毛の色は、大きく分けて2タイプあります。黄色味が出やすい色と赤みが出やすい色です。髪色チェンジしたのに仕上がりがイマイチ、という人は自毛の色に合わないカラーを使っているからかも。今回は2タイプの自毛の色におすすめのカラーをご紹介します。
色落ちで黄色味が出やすい人向けカラー
アッシュ系ならベージュを加えたくすみカラー
黄色味が強く、色落ちしたときに黄色味が出やすくなる人がアッシュ系にするなら、ベージュを加えたくすみの強いアッシュカラーがぴったり。
ピンク系ブラウンでフェミニンに
黄色味の強い髪色は色落ちで明るくなりやすいので、明るい色味よりもツヤのある髪色がおすすめ。ピンクブラウンはツヤがありながら透け感もある極上の髪色。
ココア系カラーで落ち着いた大人色
深みのあるココア系カラーは大人っぽい髪色が好みな人におすすめ。ベージュも加えると黄色味が抑えられ、色落ち時の黄色味も目立ちにくくなります。
色落ちで赤みが出やすい人向けカラー
グレージュカラーで赤みを抑えよう
オリーブ感のあるグレージュで赤みを打ち消し、赤みのある髪色で実現しにくいくすみを表現。オリーブカラーで個性をアピールしつつ、グレージュのくすみ感で今っぽさも忘れない髪色です。
ブルージュの寒色系カラーで透け感を演出
赤みが出やすい髪色には、赤と反対色の寒色系カラーもおすすめ。暗髪でも透け感があって軽やか。髪色に厳しい学校やオフィスでもおすすめな髪色です。
マットアッシュでツヤのある暗髪に
アッシュにマットカラーをプラスするテクもよく使われています。マットカラーとスモーキーアッシュでほんのりくすみ感をプラスするのが今っぽい!
髪色の色落ちあるあるは自毛の髪色から考えれば解決!
2タイプの髪色それぞれに似合うカラーを知っていれば、色落ちしたときの髪色の悩みも簡単に解決できます。黄色味が出やすい、赤みが出やすい髪色、あなたはどちらですか?

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ピンクブラウンってどんなヘアカラー?明るめ?暗め?似合う人や色落ちまで解説
ピンクブラウンはヘアカラーの中でも大人気の髪色!明るめ~暗めまで人それぞれ好みは違いますよね。今回はレングス(髪の長さ)、髪色のトーン別にピンク系カラーをご紹介します♪
更新日:2025.04.1951475
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0556944
-
【キラキラが可愛い♡】おしゃれ度アップのマグネットネイル特集!
「マグネットネイル」と聞いて、すぐにあの独特なキラキラ感を思い浮かべる方も多いはず。最近はさらに進化して、トレンドデザインとして再び注目を集めています。今回は、Rosett BY broocHのマグネットネイルを中心に、その魅力とおすすめデザインをご紹介します♡見たらきっと試してみたくなるはず!
更新日:2025.04.04891
-
指先の荒れを整えよう!おすすめのネイルオイルをご紹介します♡
最近、アルコール消毒や乾燥で指先の荒れが気になる方が増えています。見た目だけでなく、肌トラブルを引き起こすことも。そこで今回は、指先の荒れをケアできる保湿力抜群のネイルオイルとその効果、おすすめ商品を紹介します!
更新日:2025.04.041267
-
大人世代におすすめ♪内巻きミディアムのヘアスタイル集
毛先をくるんと内巻きにしたミディアムヘアは、まとまりが良くみえるだけでなく、ナチュラルさや上品さを演出することもできます♪今回はそんな魅力たっぷりの内巻きミディアムを、お手本ヘアスタイルとあわせてお届けします。
更新日:2025.03.281230