パーマで失敗!セルフの対処方法と覚えておきたい失敗しないためのコツ
パーマをかけたときにチリチリになったり、ダメージのある髪になったりと、失敗することがありますよね。パーマで失敗したときに、セルフで対処できる方法をご紹介します。また失敗しないパーマのコツも伝授します。参考にしてくださいね。
パーマで失敗!覚えておきたい失敗の原因と対処法
カリカリやチリチリのパーマヘアになった場合は?

パーマをかけたときの失敗の主な原因は髪の毛のダメージです。ダメージの原因は主に2つ。美容院の施術によるダメージと、日々のケアが不足している原因によるダメージです。髪にダメージがある場合はパーマを控えるようにしましょう。
パーマがかかっていない!すぐに元のヘアに逆戻り

美容院の施術がよかったとしても、髪質によってはパーマがかかりにくかったり、パーマをかけたとしてもすぐにとれてしまう人がいます。なかなかパーマがかからない髪質の人は、パーマをかける前に美容師に伝えておきましょう。
髪がパサパサに?質感が前より悪くなった

パーマをかけた後に、髪の質感が悪くなる人もいます。髪質によるもので、ドライの人に多く見られるパーマの失敗です。髪の中に十分な水分やキューティクルが正常でないままパーマをかけたことが原因です。
パーマを失敗しないためにやるべきこと3つ!
【失敗しないために①】髪ダメージを最低限にする!

パーマをかける前に、自分でもヘアケアを徹底しましょう。自分の髪にあった良質のシャンプーで髪を洗った後に、髪に栄養を与えておくなど、自分でも日頃から美髪を意識する必要があります。美髪は自分の意識からつくることができるものです。
【失敗しないために②】カウンセリングをしっかりする

プロの美容師さんとのカウンセリングは大切です。どのようなパーマが好みなのか、どの部分にパーマをかけたいのか、なりたいイメージなどをしっかり美容師さんに伝えて理解してもらいましょう。
【失敗しないために③】自分の髪質を美容師に伝える

パーマをかける際には、プロの美容師さんが色々な質問をしますが、自分でもパーマがかかりやすいのか、かかりにくい髪質なのか、しっかりと伝える必要があります。また髪のくせ毛の部分なども伝えておきましょう。
覚えておきたい!パーマを失敗した時にやるべきこと3つ
【やるべきこと①】すぐに美容師に相談

パーマが失敗した際に美容院で補償してもらえますが、補償期間に違いがあります。好みのヘアスタイルにならなかった場合は、早めに美容師さんと相談して、ヘアスタイルを変更してもらうようにしましょう。
【やるべきこと②】かかり過ぎは様子を見る

パーマがかかり過ぎの場合は、2日~3日様子を見ることをおすすめします。髪質によってはカールがゆるんでくることがあります。やり直しをするにしても、同じ場所にパーマをかけることでダメージを与えることになります。
【やるべきこと③】かかっていない時は再予約もアリ

パーマがかかっていない場合には、美容師さんに相談しましょう。なぜパーマがかからなかったのか原因がわかるので、きれいにパーマのかけ直しをしてくれます。自分でも一度髪を濡らして、パーマのかかりを確かめることもできます。
パーマに失敗したら?自分でやるべきアフターケア
パーマで失敗!髪負担をなくしてあげましょう

パーマを失敗した髪は、すでにダメージを受けています。パーマの失敗も気になりますが、髪ダメージを最優先して考えてヘアケアを重視しましょう。アウトバストリートメントを徹底してくださいね。
アミノ酸配合の髪に優しいシャンプーを使う

アミノ酸配合のシャンプーは洗浄料がマイルドなので、髪を優しく洗うことができます。同時に栄養を補給もできるので、トリートメントを考える前に、アミノ酸のシャンプーを使ってみてくださいね。
洗い流さないタイプのトリートメントが正解!

洗い流さないトリートメントは、髪に十分の栄養を与えることができます。オイルなどと一緒に乾かすことで、パサついた髪やダメージを受けた髪をしっとりとまとまりのある髪に仕上げられます。
長さ別!パーマに失敗した時にできるヘアスタイル
かかり過ぎ×ショートならタイトウェットにしあげて!
パーマがかかり過ぎた場合は、ウェットに仕上げて個性的に仕上げることもできます。ヘアワックスを多めに手にとり、毛先から軽く揉みこむようになじませていきます。束感をつけると旬ヘアになりますよ。
毛先遊びのボブヘアで旬顔を目指して!
大人かわいいナチュラルヘアになれるヘアスタイルです。ヘアワックスで無造作につくって、個性的に仕上げます。ふんわりエアリー感のあるヘアスタイルにするのがポイントです。
かきあげ風のロングウェット!上品にまとめるのもアリ
前髪をアップさせて、イメチェンヘアに仕上げるのもアリです。ルーズなパーマヘアにすることで、大人モードの女性らしいヘアスタイルに近づけます。パーマのかかりが気になる人にもおすすめです。
パーマで失敗する前にパーマのポイントをおさえて!
パーマで失敗したとしても、すぐに対処しておしゃれ髪になることができます。プロの力を借りて、美髪を楽しんでくださいね。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
こなれ見え♡40代大人女子に推したいパーマボブ
「トップにボリュームが欲しい」「毎朝のスタイリングを楽にしたい」。そんな40代の髪の悩みに応えてくれるのが、華やかでおしゃれな「パーマボブ」です。気になるお悩みを自然にカバーしながら、手軽に動きとこなれ感をプラスできます。この記事では、大人の女性に似合う上品なスタイルからトレンド感のあるスタイルまで、魅力的なパーマボブを厳選してご紹介します。
更新日:2025.10.2514631
-
美容院に行く頻度の正解は?【プロが解説】髪の長さ・カラー・悩み別の最適なタイミング
「美容院って、次いつ行けばいいんだろう?」そんな疑問にプロがお答えします。髪の長さやカラー、パーマ、お悩みに合わせたベストな来店頻度を徹底解説。この記事を読めば、もう美容院の予約タイミングで迷いません。
更新日:2025.10.25156246
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388981
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0122109
-
ハンサムマッシュショート ヘアカタログ|なりたい雰囲気で選ぶスタイル集
ハンサムマッシュショートは、クールさと柔らかさを両立できる人気のヘアスタイル。本記事では、その魅力を最大限に引き出すスタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。前髪のデザイン、髪色、パーマなどの質感の違いで、あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.09.1424657


