![](https://d2u7zfhzkfu65k.cloudfront.net/image-resize/a/hair-richmedia/wp-content/uploads/2020/2/14/16/ac4ccd066264b33b42ed0ae52002afa8_188.jpg?i&w=1280&q=85)
パーマで失敗!セルフの対処方法と覚えておきたい失敗しないためのコツ
パーマをかけたときにチリチリになったり、ダメージのある髪になったりと、失敗することがありますよね。パーマで失敗したときに、セルフで対処できる方法をご紹介します。また失敗しないパーマのコツも伝授します。参考にしてくださいね。
パーマで失敗!覚えておきたい失敗の原因と対処法
カリカリやチリチリのパーマヘアになった場合は?
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/ac4ccd066264b33b42ed0ae52002afa8_188.jpg)
パーマをかけたときの失敗の主な原因は髪の毛のダメージです。ダメージの原因は主に2つ。美容院の施術によるダメージと、日々のケアが不足している原因によるダメージです。髪にダメージがある場合はパーマを控えるようにしましょう。
パーマがかかっていない!すぐに元のヘアに逆戻り
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/10483225683abe347e7cdf3c94188a14_167.jpg)
美容院の施術がよかったとしても、髪質によってはパーマがかかりにくかったり、パーマをかけたとしてもすぐにとれてしまう人がいます。なかなかパーマがかからない髪質の人は、パーマをかける前に美容師に伝えておきましょう。
髪がパサパサに?質感が前より悪くなった
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/e6646f96936df5a33e9fd0cb02275d0a_174.jpg)
パーマをかけた後に、髪の質感が悪くなる人もいます。髪質によるもので、ドライの人に多く見られるパーマの失敗です。髪の中に十分な水分やキューティクルが正常でないままパーマをかけたことが原因です。
パーマを失敗しないためにやるべきこと3つ!
【失敗しないために①】髪ダメージを最低限にする!
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/cfdcece004bb1538fa874ceaad9ad098_293.jpg)
パーマをかける前に、自分でもヘアケアを徹底しましょう。自分の髪にあった良質のシャンプーで髪を洗った後に、髪に栄養を与えておくなど、自分でも日頃から美髪を意識する必要があります。美髪は自分の意識からつくることができるものです。
【失敗しないために②】カウンセリングをしっかりする
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/8f9b4ffedddfb1016cafba4af49012ad_189.jpg)
プロの美容師さんとのカウンセリングは大切です。どのようなパーマが好みなのか、どの部分にパーマをかけたいのか、なりたいイメージなどをしっかり美容師さんに伝えて理解してもらいましょう。
【失敗しないために③】自分の髪質を美容師に伝える
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/5576b95a93625572f6ae030a357c4219_843.jpg)
パーマをかける際には、プロの美容師さんが色々な質問をしますが、自分でもパーマがかかりやすいのか、かかりにくい髪質なのか、しっかりと伝える必要があります。また髪のくせ毛の部分なども伝えておきましょう。
覚えておきたい!パーマを失敗した時にやるべきこと3つ
【やるべきこと①】すぐに美容師に相談
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/8475d72893f04413309bf7e6493bcaac_216.jpg)
パーマが失敗した際に美容院で補償してもらえますが、補償期間に違いがあります。好みのヘアスタイルにならなかった場合は、早めに美容師さんと相談して、ヘアスタイルを変更してもらうようにしましょう。
【やるべきこと②】かかり過ぎは様子を見る
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/c23df1e5f844b7b18b9d8eb29d34dd9b_789.jpg)
パーマがかかり過ぎの場合は、2日~3日様子を見ることをおすすめします。髪質によってはカールがゆるんでくることがあります。やり直しをするにしても、同じ場所にパーマをかけることでダメージを与えることになります。
【やるべきこと③】かかっていない時は再予約もアリ
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/a28ec734b4422f588c501ec9f33436f2_791.jpg)
パーマがかかっていない場合には、美容師さんに相談しましょう。なぜパーマがかからなかったのか原因がわかるので、きれいにパーマのかけ直しをしてくれます。自分でも一度髪を濡らして、パーマのかかりを確かめることもできます。
パーマに失敗したら?自分でやるべきアフターケア
パーマで失敗!髪負担をなくしてあげましょう
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/c4a4c49f70948818020d27d345cd861f_188.jpg)
パーマを失敗した髪は、すでにダメージを受けています。パーマの失敗も気になりますが、髪ダメージを最優先して考えてヘアケアを重視しましょう。アウトバストリートメントを徹底してくださいね。
アミノ酸配合の髪に優しいシャンプーを使う
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/9d17e241e5243e6a2abb532d6df78f05_519.jpg)
アミノ酸配合のシャンプーは洗浄料がマイルドなので、髪を優しく洗うことができます。同時に栄養を補給もできるので、トリートメントを考える前に、アミノ酸のシャンプーを使ってみてくださいね。
洗い流さないタイプのトリートメントが正解!
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/2/14/16/872eb9b90ea6175d001ac1e28433fa10_10.jpg)
洗い流さないトリートメントは、髪に十分の栄養を与えることができます。オイルなどと一緒に乾かすことで、パサついた髪やダメージを受けた髪をしっとりとまとまりのある髪に仕上げられます。
長さ別!パーマに失敗した時にできるヘアスタイル
かかり過ぎ×ショートならタイトウェットにしあげて!
パーマがかかり過ぎた場合は、ウェットに仕上げて個性的に仕上げることもできます。ヘアワックスを多めに手にとり、毛先から軽く揉みこむようになじませていきます。束感をつけると旬ヘアになりますよ。
毛先遊びのボブヘアで旬顔を目指して!
大人かわいいナチュラルヘアになれるヘアスタイルです。ヘアワックスで無造作につくって、個性的に仕上げます。ふんわりエアリー感のあるヘアスタイルにするのがポイントです。
かきあげ風のロングウェット!上品にまとめるのもアリ
前髪をアップさせて、イメチェンヘアに仕上げるのもアリです。ルーズなパーマヘアにすることで、大人モードの女性らしいヘアスタイルに近づけます。パーマのかかりが気になる人にもおすすめです。
パーマで失敗する前にパーマのポイントをおさえて!
パーマで失敗したとしても、すぐに対処しておしゃれ髪になることができます。プロの力を借りて、美髪を楽しんでくださいね。
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/etc/hair-ogp.png)
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ショートパーマはセットが簡単♡スタイリング剤のコツで可愛く仕上げる!
ショートヘアのパーマスタイリングは、ちょっとしたコツで簡単にセットできます。スタイリング剤を正しく使うだけで、ふんわり感や動きを出しやすくなり、サロン帰りのような仕上がりに。難しく考えず、自分らしいパーマスタイルを楽しんでください♪
更新日:2025.02.1162140
-
坂口健太郎の髪型特集!ショートくせ毛風パーマで魅せるアレンジガイド
女性人気がとても高い「坂口健太郎」に近付くために、ヘアスタイルを似せるのは常套手段。ショートヘアのくせ毛風パーマで、いたずらっ子のような甘え上手になっちゃいましょう!アレンジも一緒に覚えて、色々な表情にチャレンジ!
更新日:2025.02.0219805
-
ニュアンスボブってどんなスタイル?ナチュラル感がウリです♡
ボブは幅広い年齢層の人たちに人気のスタイルですよね。 でもそろそろに飽きてきたな・・・と思う人や、少しパーマを楽しみたいな・・・と思っている人におすすめなのがナチュラルなニュアンスボブスタイルです。 こなれ感やヌケ感を出すことができるのですが、具体的にどんなスタイルなのかご紹介していきます!
更新日:2025.01.1922983
-
40代の大人ヘア♡ミディアムパーマで叶える垢抜けスタイル特集
柔らかい動きと華やかさが魅力のミディアムパーマ。40代女性におすすめの垢抜けたスタイルで、自分らしい大人の魅力を引き出しましょう♡
更新日:2025.01.024271
-
真似したくなるミディアムパーマのカタログ
ミディアムパーマは、可愛さと垢抜け感を同時に叶える万能スタイル!この記事では、真似したくなるトレンドのミディアムパーマを厳選してご紹介します♪お気に入りを見つけて、次のヘアスタイルにぜひ取り入れてみてください♡
更新日:2025.01.011378