![](https://d2u7zfhzkfu65k.cloudfront.net/image-resize/a/hair-richmedia/wp-content/uploads/2020/5/27/17/f172cd4d2617f9dde0248af9ee2de2f2.jpg?i&w=1280&q=85)
ショートボブ×パーマのヘアスタイル7選!キープやスタイリングのコツ
丸みのあるシルエットがかわいいショートボブ。年代を問わず楽しむことのできるヘアスタイルなのでとても人気があります。ショートボブは、パーマをかけることでさらにふんわりとなり優しい雰囲気に見えます。そんなショートボブ×パーマのヘアスタイルを、スタイリングのコツと併せてご紹介します。
ショートボブ×パーマのヘアスタイル
前下がり外ハネボブ
その名の通り、前に行くにつれて長さが長くなっていく前下がりボブ。ボーイッシュになりがちなショートスタイルですが、大人っぽい前下がりボブは大人セクシーな雰囲気になります。毛先を外ハネにすることがトレンドです。
耳かけショートボブ
クールな雰囲気になりがちなショートボブも、サイドの髪を耳にかけることで、柔らかい雰囲気になります。前髪ありでフェミニンに、前髪なしで大人っぽい雰囲気になります。
内巻きひし形ボブ
毛先を内巻きにすることで、ふんわりと優しい雰囲気になります。さらにサイドに軽くボリュームを持たせることでシルエットがひし形になるため、小顔効果や面長などの輪郭にコンプレックスがある人にもおすすめです。
ゆるふわショートボブ
ゆるふわスタイルは男性受け抜群のヘアスタイル。もともと丸みのあるショートボブと合わせることで、さらにフェミニンで女性らしい雰囲気になります。シースルーバングにすることで、重くなりすぎず全体のバランスが良くなります。
エアリーパーマショートボブ
エアリーパーマはゆるふわでありながら甘くなりすぎず、大人の女性でも楽しめるパーマです。トップにボリュームを出すことで、全体のシルエットがきれいに見え、小顔効果も期待できます。
マッシュショートボブ
マッシュルームのようにコロンとした丸みが特徴のマッシュショートボブ。ふんわりと丸みがあるので、ガーリーな雰囲気があります。どんなファッションにも似合うおしゃれヘアです。ショートボブ初挑戦の人にもおすすめなスタイルです。
ウルフボブ
ウルフカットとは、顔まわりにレイヤーを入れたスタイルです。重たくなりがちなボブスタイルも、ウルフカットにすることで軽やかな仕上がりになります。ウルフボブは、大人っぽくなるため、大人の女性に特におすすめのヘアスタイルです。
ショートボブのパーマはこんなメリットが!
種類が豊富で似合うボブがきっと見つかる
7種類のショートボブとパーマを合わせたヘアスタイルをご紹介しましたが、他にもさまざまなヘアスタイルがあります。輪郭によって印象が大きく変わるボブスタイルも、自分に似合うボブを見つけることができます。
アレンジなしでもおしゃれにキマる
手の込んだアレンジをしなくてもこなれ感を出せるのも魅力の一つです。アレンジが苦手という不器用な人や、アレンジをする時間のない忙しい人でも、おしゃれなヘアスタイルを楽しむことができます。
すっきり小顔効果♡
丸いシルエットが特徴的なボブスタイル。毛先にパーマをかけることで、顔周りにボリュームが出て小顔効果があります。また丸顔や面長など、輪郭にコンプレックスのある人でも、そのコンプレックスをおしゃれに隠すことができます。
ショートボブのパーマをいい状態で保つには
丁寧にブローして乾かす
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/4/30/15/650e2307934549d78f48e32c4d81474a_2.jpg)
髪が濡れたままだとキューティクルが開き、傷みやすい状態です。そのまま寝てしまうと寝返りや枕の摩擦で髪が傷んでしまいます。髪が傷むとパーマのもちも悪くなるので、しっかり乾かしましょう。
デジパなら毎朝毛先に水分を
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/4/30/15/991611dfe60c0cc389b53722a4660e96_82.jpg)
パーマには数種類あります。それぞれのパーマによって、良い状態を保つコツは異なりますが、デジタルパーマの場合は、毛先に水分を含ませてあげます。こうすることで、乾かすときにしっかりとパーマがつきます。
ヘアオイルで扱いやすい髪に
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/4/30/15/e7f5183f2f2f6df98d0f4010e5faa45a_170.jpg)
健やかな髪はきれいなパーマを保つことができます。毎日髪にヘアオイルを塗ってヘアケアを行いましょう。パーマは髪に大きなダメージがかかるのでヘアケア機能が含まれているヘアオイルを使うことをおすすめします。
パーマスタイルのスタイリングのコツ
イメージに合わせてスタイリング剤の固さを選ぶ
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/4/30/15/b92f30d54be771dc72ed5551a9cb906b_193.jpg)
パーマを長くキープするためにスタイリング剤は欠かせません。しかしスタイリング剤は、種類によって固さが異なります。自分のしたいヘアスタイルにあった固さのスタイリング剤を使用してください。
つけすぎに注意!毛先に少量を
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/4/30/15/c4a63180d4388d86ca6b1fa84eb7ee85_135.jpg)
スタイリング剤を使う際に注意するのは、使う箇所と量です。スタイリング剤は毛先にのみ使用し、トップなどには付けません。トップに付けてしますと丸みのあるショートボブがぺたんこになってしまいます。また、使用する量も少量で構いません。ふんわりとしたパーマが潰れてしまう可能性があります。
ショートボブ×パーマでこなれ感を♡
ショートボブとパーマはさまざまなヘアスタイルを手軽に楽しむことができます。こなれ感を出しつつ、お気に入りのヘアスタイルを見つけてください。
![](https://d3kszy5ca3yqvh.cloudfront.net/etc/hair-ogp.png)
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。