
ホームカラーの気になるあれこれを美容師がお教えします!
なかなか美容院へ行けず、髪色がそろそろ限界...。でもホームカラーって実際どうなの?そう思っている人は多いと思います。そこで今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)の岡崎未夢(オカザキミユ)さんにホームカラーについていろいろ教えてもらいました☆
ホームカラーはなるべく避けるべき⁉
ホームカラーをオススメしない理由①
(岡崎さんコメント)
ホームカラーは基本的に美容師はオススメしないことが多いと思います。その理由はムラになりやすい為です。なかなかムラなく自分で塗るのは美容師でさえ難しいです。またそれを治すために美容室に行くとなってもなかなか難しい場合があるからです。
ホームカラーをオススメしない理由②
(岡崎さんコメント)
ダメージしやすい為です。ホームカラー剤は美容院で使用しているカラー剤よりアルカリが強い為ダメージをしやすいです。誰でも染められるように強めに設定されている為自分での操作はできなくなっています...。なのでホームカラーでダメージしないものと言うのは難しいと思います。
それでもホームカラーをどうしてもする必要があるときには...
オススメカラー剤①
(岡崎さんコメント)
ウエラトーンです。こちらは乳液タイプのカラー剤になっています。しっかり染めたい、染まりづらい人にはオススメです。少し染めづらさはあるもののしっかりは染まりますのですごくいいと思います!
オススメカラー剤②
(岡崎さんコメント)
泡カラーです。名前の通り泡になっているカラー剤です。泡なので乳液タイプよりもムラなく染めやすいですよ。そしてバリエーションが多いというのもオススメポイントです。明るくするにも暗くするにも色んな種類があります◎。
最後に
(岡崎さんコメント)
なかなか美容室に行けないという状況が続いています。お家でヘアカラーしたくなってしまう気持ちは痛いほど分かります...!もしやる際はしっかり説明書を読んで規定の時間通りにやりましょう。明るくしたいから、しっかり色を入れたいからと言って規定よりも長く置いて意味はあまりないと思います。それによってのダメージの方が怖いので化学薬品であることを忘れずにしっかり規定を守りましょう!
お出かけできるようになったら美容院へ!
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■岡崎 未夢さんの強み
☑ライフスタイルに合ったヘアスタイルの提案

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117654
-
アッシュブラウンってどんな色?暗め・明るめレングス別ヘアカタログ
アッシュブラウンの独特のくすみと柔らかさが特徴の、女性らしいナチュラルカラーで髪色をイメチェンしませんか?レングス別のヘアスタイルとともに、その魅力と色見本をお届けします!
更新日:2025.05.0112021
-
ピンクブラウンってどんなヘアカラー?明るめ?暗め?似合う人や色落ちまで解説
ピンクブラウンはヘアカラーの中でも大人気の髪色!明るめ~暗めまで人それぞれ好みは違いますよね。今回はレングス(髪の長さ)、髪色のトーン別にピンク系カラーをご紹介します♪
更新日:2025.04.1952932
-
ミルキーアッシュで透明感アップ!甘さも抜け感も叶う旬カラー集
ミルキーアッシュは、アッシュの落ち着きにやわらかさをプラスした人気カラー。甘めにも大人っぽくも仕上がるから、なりたい雰囲気に合わせて楽しめます。
更新日:2025.03.282223
-
3Dカラーとは?髪に立体感を出す人気のヘアカラー&おすすめスタイル
3Dカラーは、ベースカラーにハイライトやローライトを組み合わせて、髪に立体感と奥行きを出せる人気のヘアカラー。透明感のある仕上がりや外国人風スタイルを叶えられると話題です!この記事では、レングス別におすすめの3Dカラーのヘアスタイルをご紹介します。
更新日:2025.03.1510206