ホームカラーの気になるあれこれを美容師がお教えします!
なかなか美容院へ行けず、髪色がそろそろ限界...。でもホームカラーって実際どうなの?そう思っている人は多いと思います。そこで今回は、Lano by HAIR(ラノバイヘアー)の岡崎未夢(オカザキミユ)さんにホームカラーについていろいろ教えてもらいました☆
ホームカラーはなるべく避けるべき⁉
ホームカラーをオススメしない理由①
(岡崎さんコメント)
ホームカラーは基本的に美容師はオススメしないことが多いと思います。その理由はムラになりやすい為です。なかなかムラなく自分で塗るのは美容師でさえ難しいです。またそれを治すために美容室に行くとなってもなかなか難しい場合があるからです。
ホームカラーをオススメしない理由②
(岡崎さんコメント)
ダメージしやすい為です。ホームカラー剤は美容院で使用しているカラー剤よりアルカリが強い為ダメージをしやすいです。誰でも染められるように強めに設定されている為自分での操作はできなくなっています...。なのでホームカラーでダメージしないものと言うのは難しいと思います。
それでもホームカラーをどうしてもする必要があるときには...
オススメカラー剤①
(岡崎さんコメント)
ウエラトーンです。こちらは乳液タイプのカラー剤になっています。しっかり染めたい、染まりづらい人にはオススメです。少し染めづらさはあるもののしっかりは染まりますのですごくいいと思います!
オススメカラー剤②
(岡崎さんコメント)
泡カラーです。名前の通り泡になっているカラー剤です。泡なので乳液タイプよりもムラなく染めやすいですよ。そしてバリエーションが多いというのもオススメポイントです。明るくするにも暗くするにも色んな種類があります◎。
最後に
(岡崎さんコメント)
なかなか美容室に行けないという状況が続いています。お家でヘアカラーしたくなってしまう気持ちは痛いほど分かります...!もしやる際はしっかり説明書を読んで規定の時間通りにやりましょう。明るくしたいから、しっかり色を入れたいからと言って規定よりも長く置いて意味はあまりないと思います。それによってのダメージの方が怖いので化学薬品であることを忘れずにしっかり規定を守りましょう!
お出かけできるようになったら美容院へ!
今回、記事にご協力いただいた美容師さんは↓コチラ↓
■岡崎 未夢さんの強み
☑ライフスタイルに合ったヘアスタイルの提案
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
イヤリングカラーで差をつける!おしゃれな人気色の選び方と魅力
イヤリングカラーは、耳周りにさりげなく色を入れるヘアカラートレンドです。さりげないおしゃれを楽しみたい方にぴったり。この記事では、トレンドの人気色や黒髪に映えるカラーの組み合わせ、髪型別のイヤリングカラーの楽しみ方まで、魅力をたっぷりお伝えします!
更新日:2025.11.03125902
-
髪色「カカオブラウン」特集。こっくり深みとツヤ感で上品な印象に
カカオブラウンは、まるでチョコレートのようなこっくりとした深みとツヤ感が魅力のヘアカラーです。上品で落ち着いた印象を与えつつ、ほんのりとした赤みが肌の血色をよく見せてくれます。イエベ・ブルベ問わず似合いやすく、ブリーチなしでも楽しみやすい「カカオブラウン」の魅力とおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.11.0189
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1218531
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1213767
-
オレンジブラウンのヘアカタログ。明るさ&レングス別の髪色スタイル集
暖かみのあるヘルシーな印象で人気のヘアカラー「オレンジブラウン」。この記事では、ブリーチの有無による色の違いから、真似したくなる最新スタイルを明るさ別にたっぷりご紹介。あなたにぴったりの髪色を見つけてみませんか。
更新日:2025.10.11787





