眉毛と髪色は統一感が大事?髪色別のおすすめ眉カラーを紹介!
眉毛と髪は同色にしたほうがいいと思っている人も多いのでは?実は、統一感を出そうとして全く同じ色にすると、逆に違和感が生まれることも。眉毛の色を決める際のコツや、髪色別に似合う色をまとめました。
髪色と眉色は統一感を出すべき?
同じ色にすると逆に違和感…

眉毛を髪と同じ色にすると、垢抜け雰囲気になりがちです。統一感を持たせることはもちろん大切ですが、違和感をなくすためには全く同じ色は避けたほうが無難と言えます。
赤みや黄みなど髪色と色味を合わせるのが鉄則!

赤みのある髪色なら、眉毛も赤みのある色にするなど、眉毛の色はヘアカラーのベースの色味に合わせましょう。同系統の別色を使うことで、垢抜けた自然な印象の眉毛をつくることができます。
眉色は髪色よりワントーン明るい色を
ベストなのは、髪色よりも少し明るい色にすることです。明るすぎると浮くことがありますので、髪色と自然に馴染むような、ワントーン明るいくらいの色を選びましょう。
髪色別おすすめ眉カラー
黒髮ならグレー
髪も眉毛も黒いと重たい印象になりがちなので、黒髪の人にはグレー系のアイブロウがおすすめ。顔の印象も明るくなって、やわらかい雰囲気をつくることができます。
暗い焦げ茶ならダークブラウン
ショコラブラウンなど暗めの茶色には、眉毛もブラウン系で合わせましょう。ライトブラウンだと浮く可能性が高いので、髪色より少し明るいくらいのダークブラウンを選ぶことがポイントです。
ナチュラルブラウンならライトブラウン
ナチュラルブラウンの髪には、明るめのライトブラウンの眉毛が似合います。眉毛をダークブラウンなどの暗めの色にすると、せっかくの明るい髪色が台無しになる場合があるので注意しましょう。
色味と明るさを調節して自然な眉を♡
眉毛は髪色と同系色で少し明るい色味にするのが、違和感なく馴染ませるためのポイントです。コツを押さえて、垢抜けおしゃれ眉毛を目指しましょう。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
オリーブグレージュで叶える透明感ヘアカラー。ブリーチなし・あり・明るさ別スタイル集
オリーブグレージュは、髪の赤みを抑えるオリーブと、くすみ感と柔らかさを出すグレージュを組み合わせた人気のヘアカラーです。抜群の透明感が手に入り、暗めでも軽やかな印象に仕上がります。この記事では、オリーブグレージュの魅力、ブリーチあり・なしの仕上がりの違い、色落ちの特徴、そしてレングス別のヘアカタログをご紹介します。
更新日:2025.11.1522688
-
「アッシュブラック」徹底解説!【ブリーチあり/なし・色落ち】の違い&明るさ別スタイル集
「アッシュブラック」は重たい黒髪に透明感とくすみ感をプラスします。この記事では、人気の「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の仕上がりの違いから、気になる「色落ち」の過程、「明るめ/暗め」のスタイル例まで徹底解説。地毛風カラーの魅力のすべてをご紹介します。
更新日:2025.11.09170408
-
ミルクティーグレージュでつくる柔らか透明感!ブリーチの有無やトーン別ヘアスタイル集
ミルクティーグレージュは、ブリーチの有無やトーンによってガラッと印象が変わるヘアカラーです。暗めで落ち着いた雰囲気から、明るめで透明感たっぷりのスタイルまで、幅広く楽しめます。本記事では、ブリーチあり・なしや明るさに応じたさまざまなスタイルに加え、気になる色落ち対策や似合う人の特徴も解説します。
更新日:2025.11.077922
-
イヤリングカラーで差をつける!おしゃれな人気色の選び方と魅力
イヤリングカラーは、耳周りにさりげなく色を入れるヘアカラートレンドです。さりげないおしゃれを楽しみたい方にぴったり。この記事では、トレンドの人気色や黒髪に映えるカラーの組み合わせ、髪型別のイヤリングカラーの楽しみ方まで、魅力をたっぷりお伝えします!
更新日:2025.11.03126235
-
髪色「カカオブラウン」特集。こっくり深みとツヤ感で上品な印象に
カカオブラウンは、まるでチョコレートのようなこっくりとした深みとツヤ感が魅力のヘアカラーです。上品で落ち着いた印象を与えつつ、ほんのりとした赤みが肌の血色をよく見せてくれます。イエベ・ブルベ問わず似合いやすく、ブリーチなしでも楽しみやすい「カカオブラウン」の魅力とおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2025.11.01261



