
眉毛と髪色は統一感が大事?髪色別のおすすめ眉カラーを紹介!
眉毛と髪は同色にしたほうがいいと思っている人も多いのでは?実は、統一感を出そうとして全く同じ色にすると、逆に違和感が生まれることも。眉毛の色を決める際のコツや、髪色別に似合う色をまとめました。
髪色と眉色は統一感を出すべき?
同じ色にすると逆に違和感…

眉毛を髪と同じ色にすると、垢抜け雰囲気になりがちです。統一感を持たせることはもちろん大切ですが、違和感をなくすためには全く同じ色は避けたほうが無難と言えます。
赤みや黄みなど髪色と色味を合わせるのが鉄則!

赤みのある髪色なら、眉毛も赤みのある色にするなど、眉毛の色はヘアカラーのベースの色味に合わせましょう。同系統の別色を使うことで、垢抜けた自然な印象の眉毛をつくることができます。
眉色は髪色よりワントーン明るい色を
ベストなのは、髪色よりも少し明るい色にすることです。明るすぎると浮くことがありますので、髪色と自然に馴染むような、ワントーン明るいくらいの色を選びましょう。
髪色別おすすめ眉カラー
黒髮ならグレー
髪も眉毛も黒いと重たい印象になりがちなので、黒髪の人にはグレー系のアイブロウがおすすめ。顔の印象も明るくなって、やわらかい雰囲気をつくることができます。
暗い焦げ茶ならダークブラウン
ショコラブラウンなど暗めの茶色には、眉毛もブラウン系で合わせましょう。ライトブラウンだと浮く可能性が高いので、髪色より少し明るいくらいのダークブラウンを選ぶことがポイントです。
ナチュラルブラウンならライトブラウン
ナチュラルブラウンの髪には、明るめのライトブラウンの眉毛が似合います。眉毛をダークブラウンなどの暗めの色にすると、せっかくの明るい髪色が台無しになる場合があるので注意しましょう。
色味と明るさを調節して自然な眉を♡
眉毛は髪色と同系色で少し明るい色味にするのが、違和感なく馴染ませるためのポイントです。コツを押さえて、垢抜けおしゃれ眉毛を目指しましょう。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
髪色「モカブラウン」で上品なツヤ髪へ。ブリーチなしでも叶う人気カラーを徹底解説
深みのある上品なツヤ感が魅力の「モカブラウン」。ブリーチなしでも挑戦しやすく、髪色に迷った時に選んで間違いのない万能カラーです。この記事では、モカブラウンの色の特徴やメリット、レングス別のヘアカタログ、キレイな色を長持ちさせるコツまでご紹介します。
更新日:2025.09.0913270
-
大人かわいいミルクティーブラウン|ブリーチ有無別ヘア
ミルクティーブラウンは、大人かわいいスタイルを叶える人気のヘアカラー。その柔らかな色味とナチュラルな雰囲気は、幅広い年齢層の女性に愛されています。ブリーチの有無によって異なるミルクティーブラウンの魅力を解説し、おすすめのヘアスタイルを紹介します。
更新日:2025.09.0610852
-
オリーブブラウンで赤み消し!透明感あふれる人気ヘアスタイル集
髪の赤みや黄みにお悩みの方に人気のヘアカラー「オリーブブラウン」。光に透けるような透明感と柔らかさを与えてくれるのが魅力です。ブリーチなしで楽しめるスタイルからレングス別のヘアカタログまで、その魅力をたっぷりご紹介します。
更新日:2025.08.1716819
-
クールブラウン髪色で白髪も自然にカバー|涼しげ×清潔感のある旬スタイル
赤みを抑えた落ち着きのある色味で、白髪を自然にカバーできる「クールブラウン」。涼しげな印象と清潔感を兼ね備えたこの髪色は、暑い季節でも軽やかに過ごせるスタイルとして注目されています。今回は、クールブラウンを活かしたおすすめの髪型をご紹介します。
更新日:2025.08.0227270
-
【ブリーチなし】アッシュグレーで叶える地毛風の透明感カラー
ダメージを抑えながら透明感のある髪色を楽しみたいなら、「ブリーチなしのアッシュグレー」が最適解。気になる赤みを自然に消し、地毛のようなツヤと柔らかさを引き出します。豊富なスタイル見本から、色落ちを防ぐコツまで、知りたいことのすべてをこの記事にまとめました。
更新日:2025.07.20137409