
毛先だけブリーチするときの料金は?セルフの染め方も紹介!
簡単にトレンド感をアップするなら、グラデーションカラーや毛先ブリーチがおすすめ。サロンで毛先だけをブリーチするときのポイント、セルフでの染め方についても紹介します。毛先ブリーチで可愛くなりたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
毛先だけサロンで染められる?
ポイント染めは可能

毛先だけを染める「ポイント染め」は、多くのサロンで提供されています。通常のヘアカラーと比べて、手軽に新しい髪色を楽しめるのが魅力です。ポイント染めは、全体を染めるよりもダメージが少なく、ヘアスタイルのアクセントとして効果的です。サロンによってはメニューに載っていなくても、相談すれば希望に合わせて施術してくれることもあります。
ポイント染めの料金相場

ポイント染めの料金はサロンによって異なりますが、一般的には2,000円から4,000円程度が一般的です。ヘアの長さや使用するカラー剤の種類によっても価格は変動します。事前にカウンセリングを受け、料金について詳細に確認することをおすすめします。また、他のカラーメニューと組み合わせる場合には、お得なセット価格が設定されていることもあります。
同じ日に色を入れてもらうことはできる?

サロンでのカラーリングでは、同じ日に複数の色を取り入れることも可能です。しかし、髪の状態やカラーリングの種類によっては制約があるかもしれません。異なる色を組み合わせる場合、髪の色味やトーンの調和を考えることが重要です。カラーリストやスタイリストに相談し、最適なカラーコンビネーションを見つけましょう。
詳細は電話で直接確認が一番確実

ポイント染めや複数の色を組み合わせる際は、サロンの専門家に直接相談することが大切です。電話で詳細を確認することで、施術の範囲や料金、必要な施術時間などを正確に把握できます。また、カラーリストやスタイリストからアドバイスを受けることで、自分の理想に近い髪色を実現できるでしょう。
毛先だけブリーチのセルフ方法
ブリーチしたい部分を結ぶ

髪のブリーチをセルフで行う際、まず最初に行うのは髪を適度な量に分けていくことです。髪の毛を束ねることで、ブリーチの対象となる毛先を確実に絞り込みます。そして、その中でもブリーチしたい部分を明確にし、ヘアゴムを使用して束ねます。この作業が後のステップでのブリーチの精度を高める基本です。
毛先にブリーチ剤をつけて10分放置

ブリーチしたい部分には、均一にブリーチ剤を塗布します。具体的には、ヘアゴムよりも少し下から毛先に向けて塗っていきます。ブリーチ剤を塗ったら、そのまま10分間待ちます。この時間は、髪の色素がどの程度変化するかの目安をつかむための大切なステップです。しっかりと様子を見ながら待ちましょう。
先に塗布した箇所より上の部分にも塗布する

最初の10分が過ぎたら、先にブリーチした部分よりも上の髪にもブリーチ剤を塗布します。この際、ヘアゴムのすぐ下から塗ることで、ブリーチの範囲が自然なグラデーションとなるよう配慮します。2回に分けての塗布で、色味のムラを最小限に抑え、一体感のある仕上がりを目指しましょう。
20分ほど放置し、様子を見て洗い流す

2回のブリーチ剤塗布が完了したら、次は20分ほど放置します。髪がブリーチ剤に反応して明るく変化していく時間です。放置中はサランラップなどで髪を覆うことで、ブリーチの効果を最大限に引き出せます。時間が経過するにつれて色味がどれくらい変わったのかを確認し、適切なタイミングでブリーチ剤を洗い流しましょう。プロのような仕上がりを目指すには、細心の注意が必要です。
セルフ毛先ブリーチの注意点
グラデの境目のラインがくっきり出るとカッコ悪い

毛先のポイントカラーが魅力のヘアスタイルを楽しむ際、忘れてはならないのがグラデーションの境界線に注意することです。明瞭なラインが浮かび上がり、色味がはっきり分かれてしまうと、本来の魅力が半減してしまいます。グラデーションの描き方を慎重に考え、スムーズな色の移り変わりを心掛けましょう。
境界線をぼかしながら染めるのがコツ!

美しい仕上がりを得るためには、2回のブリーチ剤の塗布が鍵となります。カラーの境目を不自然に感じさせないためには、徐々に色を重ねていく方法が効果的です。色味が鮮明に切り替わるのを避け、自然なグラデーションを実現するために、境界線をぼかしながら染め進めましょう。
後から色を入れてもごまかせないためブリーチが大事

ポイントカラーの魅力を最大限に引き出すためには、ブリーチの段階で慎重に施術することが欠かせません。グラデーションの境界を滑らかにするために、適切な段階でブリーチ剤を塗布することがポイントです。後からのカラーリングでは境界線を修正することが難しいため、最初のブリーチ段階で丁寧な作業を心がけ、自然な仕上がりを実現しましょう。
ブリーチ後の毛先に色が染まらないときの原因
濡れた状態でカラー剤を塗った

カラーリングが思い通りにならない原因は、濡れた髪にカラーを塗ることです。ウェットな髪にも染まるが、ブリーチの効果を最大限に引き出すには乾いた髪が必要。シャンプーで髪を洗い、よく乾かしてからカラー剤を塗ることが重要。乾燥した髪でないと望む色が出にくい。
髪がハイダメージだった

思い描いたカラーが実現しない場合、髪がハイダメージ状態である可能性も念頭に置くべきです。長い間のヘアケア不足や熱スタイリングの頻繁な使用によって髪のダメージが蓄積されていると、カラーリングがうまくいかなかったり、望む色合いにならなかったりすることがあります。カラーリングを前に、髪の健康状態を評価し、十分なケアが必要かもしれません。適切なトリートメントやヘアマスクを使用して髪を保護し、健康的な状態に戻すことが大切です。
バージン毛だとそもそもブローチで脱色しにくいことも

初めてのカラーリングでバージン毛(未処理の髪)をブリーチする際、注意が必要です。バージン毛は髪の色素が元々多く含まれており、そのためブリーチの効果が得にくいことがあります。ブリーチは髪の色素を取り除き、明るい色にするプロセスですが、バージン毛の色素が濃い場合、色の脱色が難しいことがあります。そのため、明るいカラーへの変化が思ったように進まないかもしれません。バージン毛の場合は、カラーリングの結果に少し時間をかけて期待するか、専門家に相談することをおすすめします。
自分でうまくできないときは美容院へ

毛先だけの染色はセルフカラーの中では比較的簡単な部類ですが、キレイにグラデーションや理想のカラーを実現するのは意外にも難しいことがあります。色の均一な広がりやきれいなフェードを手に入れるためには、技術と経験が必要です。もし自分で上手くできない場合、躊躇せずに美容院を訪れましょう。プロの美容師は髪の特性やカラーリングのテクニックを熟知しており、あなたの希望に合わせて適切な施術を提供してくれるでしょう。
意外と難しい毛先ブリーチはサロンにおまかせ!
セルフでの毛先ブリーチは難しさがあるため、理想的な結果を得るためには美容院のプロに依頼するのがベストです。美容師は専門知識と技術を持ち、適切な脱色剤やカラー剤を選んで施術してくれます。自分の髪を綺麗に仕上げるためには、プロの助けを借りることが賢明です。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ペールピンクの髪色ってどんな色?大人可愛いトレンドカラーをチェック!
ふんわり淡い色味が魅力の「ペールピンク」。透明感たっぷりの髪色で、柔らかくおしゃれな雰囲気に仕上がると人気のカラーです。ブリーチの有無やおすすめのスタイルをチェックして、理想のペールピンクを見つけてみましょう!
更新日:2025.02.11912
-
ぷつっとボブが人気♡トレンドのボブヘアで垢抜けスタイルに
今、トレンドに敏感な女子たちの間で注目されている『ぷつっとボブ』。毛先をぷつっと切りそろえたラインとストレートの質感が特徴のボブスタイルです。丸みをつけないシャープなカットラインが、モード感や洗練された雰囲気を引き立てます♪今のボブヘアにマンネリを感じているなら、ぷつっとボブを試してみませんか?
更新日:2025.02.111367
-
アドミオカラーで透明感&ツヤ髪に♡人気カラー&魅力を徹底解説!
アドミオカラーは、髪へのダメージを抑えながら、透明感とツヤを叶えてくれる人気のヘアカラー。色持ちが良く、ブリーチなしでもキレイに発色すると話題なんです♪ ナチュラルなニュアンスカラーから深みのある大人色まで、バリエーションも豊富!自分にぴったりのカラーを見つけて、理想の髪色を叶えてみませんか?
更新日:2025.02.0270390
-
ゆるウルフが叶える♡ナチュラルで可愛い大人の髪型
「ゆるウルフ」は、柔らかな動きと自然な抜け感が魅力の髪型。大人っぽさと可愛らしさを絶妙に両立できるスタイルです。顔まわりのレイヤーや毛先の軽やかさで、どんな長さでも似合わせやすいのがポイント♡ 今回は、そんな「ゆるウルフ」の魅力をたっぷりご紹介します!
更新日:2025.01.126063
-
韓国でも話題!「ジェリーパーマ」でトレンドを先取り♪
ジェリーパーマとは、髪の根もとから毛先まで細かなカールを取り入れたスタイル。韓国でも話題になり、取り入れる人が増えているんです♪そんな最新スタイルをチェックしてみませんか?
更新日:2024.12.262955