
分け方だけで簡単イメチェン!メンズのヘアスタイル9選
ヘアスタイルを変えてイメチェンしたい!だけど元々長さのないメンズスタイルは、バッサリカットというのも難しいですよね。そこでおすすめなのが、前髪の分け方を変えること。前髪は少し分け目を変えるだけで、印象がガラッと変わるのです。簡単イメチェン法をご紹介します。
前髪を分ける時のポイント
自分の髪の癖を知る

髪には人それぞれ癖があります。中でも前髪の流れは、癖やつむじの位置に左右されやすいです。癖に逆らって前髪をスタイリングしようとして、パックリと割れた残念なスタイルになってしまうことも多々。自分の前髪の生え癖や毛流れの癖を把握しておくことはとても大切です。
黒目の外側から分け目をつくるとバランスがとりやすい

黒目の外側の延長線上に前髪の分け目をつくると、目をくっきりと強調して見せてくれます。またトップにボリュームを出しやすく、輪郭もふんわりとカバーできます。
いろいろな分け方に挑戦して自分に合うのを見つける

前髪の分け目次第で、目をくっきりとした印象にしたり、小顔に見せたりさまざまな効果が得られます。
輪郭や顔のパーツの配置、顔の印象によって似合う前髪はさまざまです。いろいろな分け方に挑戦するのが、似合う前髪を見つける近道かもしれません。
メンズおすすめの前髪の分け方ヘアスタイル9選
センター分け
知的でクールなイメージのセンター分けは、分け目のきっちり感次第でまた印象が変わります。きっちりセンターに分けてタイトめにスタイリングするのもいいですが、ラフにクシュっと動きをつけると、よりカジュアルでおしゃれな雰囲気になります。
七三分け
トレンドに左右されない、定番の七三分け。分け目なしのナチュラルバングに比べて洗練された印象になるため、前髪の分け目に悩む人にはまず試してほしいスタイルです。
右分け
前髪を右分け、つまり右目の上で分けるようにすると、顔の右側とりわけ右目が強調されます。自分の顔の右側の方が自信がある人におすすめです。
左分け
右分け同様、顔の左側に自信のある人は左分けがおすすめです。つむじの向きや髪の癖によって左側にボリュームの出やすい人も、左分けにした方がすっきりするでしょう。
オールバック
ざっくりと前髪を後ろに流したオールバックは、ワイルドで男らしいイメージ。きっちりしすぎなければ、どんなファッションにもマッチするスタイルです。顔全体が見えてすっきりしているので、分け目が見えるようなソフトなオールバックならオフィススタイルにも最適。
M字バング
センター分けをソフトに立ち上げたM字バングは、垢抜け度No. 1。大人っぽい印象も与えつつ、カジュアルなファッションともよく合います。
分け目なしのナチュラルバング
自然に下したナチュラルバングは、若々しく爽やかな印象を与えます。ペタッと平面的なスタイリングよりは、ふわっと動きをつけるほうがより明るい見た目になります。
分け目なしの重めバング
重めバングはおしゃれ度抜群。定番カジュアルにも、個性的なファッションにもよく合います。少し動きをつけることで、よりこだわったおしゃれな印象に。
アップバング
男らしいイメージのアップバングは、短めヘアだとより爽やかに。さっぱりと清潔感のあるスタイルなので、ビジネスシーンにも最適です。カジュアルなファッションにもよく合う万人受けスタイルです。
前髪スタイリングのコツ
ワックスやスプレーを使う

ワックスやジェル、ミルクやスプレーを使ってスタイリングすると、動きを出したり理想のスタイルを長時間キープしやすくなります。
アップバングやオールバックにするときは、ホールド力のあるハードなスタイリング剤を使うことをおすすめします。
アイロンやドライヤーを使う

前髪を理想の分け方で分けたり、希望のスタイリングをするためには、アイロンやドライヤーで熱を与える方法も有効です。特にいうことを聞いてくれない癖は、アイロンで伸ばしたり、癖づけたい方向に向けてからセットすると、上手くいくでしょう。
アップバングやオールバックにするときは、ドライヤーで毛流れに癖をつけてからスタイリング剤を使うとキープ力もアップします。
パーマをかける

毎日のスタイリングを楽ちんに済ませたい人には、パーマがおすすめです。再現性の高い前髪パーマをあてることで、アイロンやドライヤーを使わなくても、スタイリング剤を揉み込むだけでいつものスタイルが完成します。
また、どうスタイリングしても望んでいない位置で前髪が割れてしまったり、直しにくい癖に悩む人も、パーマで改善できる場合がありますよ。
自分に似合った前髪の分け方を見つけてかっこよくなろう!
前髪は顔の印象を決める大事なパーツです。自分の輪郭や顔立ちに合った前髪を見つけることで、ぐっと垢抜けた印象になります。前髪の分け目を変えたりスタイリングを変えるだけで、簡単にイメチェンできるので、ぜひ参考にしてみてください。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
40代に似合う!大人の魅力を引き出すワンレンボブ集
ワンレンボブは、シンプルなラインの中に個性や魅力が引き立つ大人にぴったりのスタイル。前髪あり・なしのバリエーションや、フォルムの違いで印象も自在に変わります。40代女性に似合うワンレンボブを厳選してご紹介します。
更新日:2025.07.275574
-
チャンモリパーマってどんな髪型?顔まわりを可愛く魅せる韓国風パーマの魅力
「チャンモリ」は韓国語で「うぶ毛」を意味し、顔まわりにニュアンスのあるカールを加える韓国発のトレンドパーマ。前髪横〜もみあげにかけて軽やかな毛流れをつくることで、フェイスラインをさりげなくカバーしながら、抜け感と大人の甘さを両立できます。
更新日:2025.07.20355
-
ロングヘアは前髪あり・なしでどう違う?印象&魅力をスタイルで紹介
ロングヘアは、前髪ありとなしで印象もぐっと変わるもの。どっちが似合うか迷ったときは、それぞれの魅力や雰囲気をチェックして、自分にしっくりくるスタイルを見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.07.206639
-
前髪あり・前髪なしで叶える大人可愛いカチューシャアレンジ
ヘアアレンジが苦手な不器用さんでも気軽に楽しめるカチューシャアレンジ。前髪の見せ方やカチューシャの位置を少し工夫するだけで、印象がグッと垢抜けます。浅めに着けてうぶ毛を残したり、タイトにまとめたり、組み合わせ次第で雰囲気も自在に♪今回は、カチューシャを使ったアレンジを前髪あり・なしのスタイル別にご紹介します!
更新日:2025.07.186431
-
50代に似合う前髪ありスタイル|大人の魅力を引き立てる髪型ガイド
前髪のあり・なしで、印象は大きく変わるもの。50代になってから「前髪をどうするか」迷う方も多いですが、前髪ありでも大人の雰囲気を保ちながら自然になじむスタイルはたくさんあります。今回は、50代の女性が取り入れやすい前髪ありスタイルをピックアップしました。
更新日:2025.07.1812239