【徹底解説】ブリーチとケアブリーチのメリデメを知っておこう
夏はハイトーンにしたくなる季節!でもブリーチをすることに対して不安や心配がある…。そんな人も多いのではないでしょうか。今回はブリーチとケアブリーチの違いについて解説します。自分の髪に合ったブリーチでおしゃれを楽しんでくださいね。
どっちでおしゃれ髪になる?
ブリーチとケアブリーチの大きな違い
ブリーチとケアブリーチの大きな違いは、ブリーチの中に髪の毛の傷みを軽減する補修成分が入っているか、入っていないかです。入っていないものがブリーチ、入っているものがケアブリーチです。
ケアブリーチって何?
ケアブリーチとは、普通のブリーチに髪の毛の傷み、ダメージを軽減させる補修(ケア)成分が入っているもののことを言います。普通のブリーチ剤と比べても、髪の毛を明るくする力にほとんど変わりはありません。ケアブリーチにもいくつか種類があり、お店によって使われている物や方法は違います。
ブリーチのメリデメ
ブリーチのメリット
・幅広い色味が楽しめる(ハイトーンやアッシュ系の色味など)
・色味が綺麗に入る
・透明感を出せる
などが主にあげられるブリーチのメリットです。
ブリーチのデメリット
・髪へのダメージが大きい
・色持ちが悪くなる
・髪の毛が乾きにくくなる
などが主にあげられるブリーチのデメリットです。
ケアブリーチのメリデメ
ケアブリーチのメリット
・ブリーチより髪の毛のダメージが大分軽減される
・幅広い色味が楽しめる(ハイトーンやアッシュ系の色味など)
・色味が綺麗に入る
・透明感を出せる
など、ブリーチのメリットにプラスでダメージ軽減をしたのがケアブリーチの主なメリットです。
ケアブリーチのデメリット
じゃあ断然ケアブリーチの方が良い!と思った人!ケアブリーチは、ブリーチよりもコスパがかかってしまうことが大きなデメリットです。ブリーチをするとカラー代もかかってしまうので、コスパは抑えたい!と思いますよね。また、ケアブリーチはダメージを軽減してくれますが、決してダメージがゼロ!という訳ではないので注意してください。
ブリーチとケアブリーチ
自分の髪の毛の状態を判断、または美容師さんと相談してメニューを決めることをオススメします!また、セルフブリーチは最も髪の毛ダメージの敵です!美容院で正しく可愛くなりましょう!
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「アッシュブラック」徹底解説!【ブリーチあり/なし・色落ち】の違い&明るさ別スタイル集
「アッシュブラック」は重たい黒髪に透明感とくすみ感をプラスします。この記事では、人気の「ブリーチなし」と「ブリーチあり」の仕上がりの違いから、気になる「色落ち」の過程、「明るめ/暗め」のスタイル例まで徹底解説。地毛風カラーの魅力のすべてをご紹介します。
更新日:2025.11.09170373
-
ミルクティーグレージュでつくる柔らか透明感!ブリーチの有無やトーン別ヘアスタイル集
ミルクティーグレージュは、ブリーチの有無やトーンによってガラッと印象が変わるヘアカラーです。暗めで落ち着いた雰囲気から、明るめで透明感たっぷりのスタイルまで、幅広く楽しめます。本記事では、ブリーチあり・なしや明るさに応じたさまざまなスタイルに加え、気になる色落ち対策や似合う人の特徴も解説します。
更新日:2025.11.077869
-
スモーキーブルージュの髪色見本|ブリーチありなしの違い・色落ち後の変化も解説
スモーキーブルージュは、青みグレージュの透明感が魅力の髪色です。この記事では、ブリーチありなしでの仕上がりの違い、色落ち後の変化、レングス別のスタイル見本、サロンでのオーダー方法まで解説します。お気に入りのスタイルを見つける参考にしてください。
更新日:2025.10.087231
-
アンブレラカラーのすべてがわかる!人気スタイル集から疑問解決Q&Aまで
注目のおしゃれなデザインカラー「アンブレラカラー」。この記事では、アンブレラカラーの基本から、真似したくなる人気スタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。さらに「伸びたらどうなる?」「白髪は隠せる?」といった気になる疑問にもQ&Aでお答えするので、施術前の不安も解消できますよ。
更新日:2025.10.025877
-
「プラチナブロンド」とは?垢抜けが叶う外国人風のオシャレヘアを解説!
思わず目を惹く、透明感あふれる「プラチナブロンド」。外国人風のハイトーンカラーに憧れている方にぴったりの髪色です。この記事では、プラチナブロンドの基本情報から、ブリーチの回数、長持ちさせるケア方法、そしてレングス別のヘアスタイルまで詳しくご紹介。
更新日:2025.09.1432414





