
ツヤツヤさらさら♡ストレートパーマで天使の輪っかを手に入れよう!
最近髪のツヤがなくなってきた、天使の輪っかに憧れる、そんな人におすすめしたいのがストレートパーマ、略してストパーです。ストパーは元々パーマをかけた髪をストレートに戻すための施術方法ですが、髪をさらさらに仕上げるのにも有効です。本記事ではストパーの特徴やヘアカタログを紹介します。
ツヤツヤの髪を手に入れたい!
ストレートパーマがおすすめ
ストレートパーマはそもそも人工的なウェーブをストレートに戻すための施術です。しかし髪の毛をさらさらストレートにしたいときにも使えるので、ツヤツヤの髪を手に入れたい人は試してみてはいかがでしょうか。
縮毛矯正との違い
ストパーがパーマを落としてまっすぐにするのに対して、縮毛矯正は元々の強いくせ毛を直毛にするための施術です。頑固なくせ毛をまっすぐにするためには有効ですが、その分髪のダメージも大きくなります。
髪がツヤツヤになる!
ストレートパーマをすることで、ツヤツヤさらさらで扱いやすい髪になります。縮毛矯正と比較すると髪へのダメージが少ないのも魅力ですが、美しい髪をキープするためにはヘアケアを欠かさないようにしましょう。
こんな人におすすめ
ウェーブのかかったパーマを落としたい、髪のボリュームを落としたい、ナチュラルなストレートヘアになりたいという人はぜひストレートパーマを検討してみてください。髪のお悩み解決に加えて美しいさらさらヘアが手に入るのも特徴です。
ストレートパーマのメリット
自然なストレートになる

縮毛矯正だと直毛になり過ぎる場合がありますが、ストレートパーマの場合は自然なストレートに仕上がります。ナチュラルに全体的なボリュームを落とすことができるのもメリットといえるでしょう。
髪への負担が少ない

ストレートパーマは、ストレートアイロンを通さない施術方法となるので、その分ダメージも少なくなります。髪の負担を抑えながら、パーマを落として自然なストレートにしたり、髪のツヤを出したりすることができるのです。
時間がかからない

縮毛矯正では施術の際にストレートアイロンをするのですが、その分時間がかかります。一方ストレートパーマの場合はそのような工程がないため、それほど時間を要しません。そしてその手間が少ない分、料金も安くなるのが特徴です。
天使の輪っかができる

髪の美しさの象徴でもある天使の輪っかを手に入れるためにも、ストレートパーマは有効です。髪にツヤが出やすくなれば、自然と天使の輪も表れます。ホームケアによってさらさらヘアをキープすることも大切です。
ストレートパーマのヘアカタログ
ナチュラルショート
毛量が多めの人でも挑戦できるショートスタイルがナチュラルショートです。ストレートパーマを施して全体的にボリュームダウンしつつ、自然な髪の流れをつくります。コンパクトに収まってキレイなシルエットになるのもポイントです。
切りっぱなしボブ
ストレートヘアとの相性抜群なのが、切りっぱなしボブ。パツンと切り口を残したカットが特徴の切りっぱなしは、まっすぐな髪でより魅力がアップします。ドライヤーでさっとまとまるので、忙しい朝のスタイリングも楽々。
丸みボブ
丸いシルエットを残しつつさらさらストレートが実現できるのも、ストパ―ならではのメリット。スタイリング剤を揉み込んで簡単にセットできるので、丸みボブは忙しい女子にぴったりの髪型でもあります。
ミディアム
ミディアムヘアはストレートパーマひとつで雰囲気を変えやすく、パーマの持ちがよいのが特徴です。肩に毛先が当たる長さだと、ストパーを施しても毛先が外ハネしやすくなるので、気になる人は肩に当たらない長さか、鎖骨より下の長さのミディアムにするのがおすすめ。
レイヤーミディ
顔周り、ハチ上部分などにレイヤーを入れるだけでも印象が変わります。段差の入れ方や場所によっても簡単にイメチェンできるのもポイントです。ストレートヘアをベースにして、レイヤーによるコントラストを楽しみましょう。
セミロング
さらさらストレートとセミロングの相性はばっちり。ストレートパーマを施すだけで、女性らしく美しいスタイルに仕上がります。少しイメージを変えたい時はカラーチェンジするのも良いでしょう。
ストレートロング
ロングヘアだと髪が長くて重さがある分、下に引っ張られてストレートが維持しやすいのが特徴です。ただしダメージが生じやすい長さでもあるので、しっかりとケアする必要があります。ストレートロング×天使の輪っかは女子の憧れの髪型ですよね。
スーパロング
魅力的なスーパーロングには美しい髪が欠かせません。ストレートパーマを活用して、ツヤツヤさらさらのロングヘアを楽しみましょう。キレイな髪を維持できれば、アレンジいらずで女性らしい髪型の完成です。
ストレートパーマのツヤを維持するコツ
パーマ用のシャンプーを使う

ストレートパーマのメリットを活かすためには、ホームケアが重要。普通のシャンプーではなく、パーマ用を使いましょう。シャンプーは量を少なめにして使うのもパーマをキープするコツです。
髪をしっかり乾かしてから寝る

パーマをキープするのに大切なのは、髪を傷めないこと。髪をしっかり乾かして毎日のダメージを防ぎましょう。8~9割程度はドライヤーで、あとの2割ほどは自然乾燥にするのがおすすめ。毛先は最後に乾かして、さらにダメージを抑えましょう。
頻繁に髪を結ばない

髪を頻繁に結んでしまうと、せっかくのストレートヘアもキープするのが難しくなります。なるべく結びっぱなしにしないこと、シュシュなどのゆるめのヘアアクセを使うといった工夫も大切です。
ヘアオイルなどでケア

ストレートパーマでツヤツヤさらさらになっても、ダメージが蓄積されるとツヤがなくなったり広がりやすくなったりします。ヘアオイルなどを常用して、しっかりケアしましょう。
ストレートパーマでツヤを手に入れよう♪
ツヤツヤさらさらのストレートヘアは、女性の憧れですよね。ストレートパーマなら、美しくナチュラルなストレートヘアが手に入ります。
ツヤ感がUPするスタイリングアイテムで、ストレートヘアをさらに楽しんで♪
トレンド感のある質感を再現できるスタイリング性能と、高い保湿効果と内部補修によるヘアケア性能の両方を兼ね備えている「ONCE(ワンス)」。アウトバストリートメントとしてもスタイリング剤としても使える万能アイテムで、ストレートヘアをより美しくしてくれます!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
セミウェットヘアで垢抜ける。基本のやり方とスタイリング剤の選び方
髪に適度なツヤと束感を与え、潤っているかのような質感を演出するセミウェットヘア。頑張りすぎないのに、ぐっとおしゃれな雰囲気をまとえるのが魅力です。スタイリング剤の選び方や付け方のコツさえ掴めば、誰でも簡単に取り入れられます。
更新日:2025.09.104441
-
ツヤとフォルムを磨く40代のワンレンボブで品よく若々しい印象へ
ワンレンボブは、40代の女性を品よく、そして若々しく見せてくれる人気の髪型です。その魅力を最大限に引き出す鍵は、髪本来の「ツヤ」と、骨格を美しく見せる「フォルム」を丁寧に磨き上げること。この記事では、前髪あり・なしのヘアカタログはもちろん、気になる髪の悩みをカバーするオーダーのコツまで詳しく解説します。
更新日:2025.09.108724
-
髪色「モカブラウン」で上品なツヤ髪へ。ブリーチなしでも叶う人気カラーを徹底解説
深みのある上品なツヤ感が魅力の「モカブラウン」。ブリーチなしでも挑戦しやすく、髪色に迷った時に選んで間違いのない万能カラーです。この記事では、モカブラウンの色の特徴やメリット、レングス別のヘアカタログ、キレイな色を長持ちさせるコツまでご紹介します。
更新日:2025.09.0913245
-
シルバーアッシュ|ブリーチあり/なし別 暗め〜明るめスタイル集
シルバーアッシュは、透明感とツヤ感をプラスできる大人気カラー♡ ブリーチの有無による印象の違いや、暗めからハイトーンまで幅広いスタイルを実例でご紹介します。あなたにぴったりの髪色を見つけてみてください!
更新日:2025.07.2616134
-
【ブリーチなし】アッシュグレーで叶える地毛風の透明感カラー
ダメージを抑えながら透明感のある髪色を楽しみたいなら、「ブリーチなしのアッシュグレー」が最適解。気になる赤みを自然に消し、地毛のようなツヤと柔らかさを引き出します。豊富なスタイル見本から、色落ちを防ぐコツまで、知りたいことのすべてをこの記事にまとめました。
更新日:2025.07.20137397