ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2021.03.05

14035

ネオリーゼントで色っぽメンズに!美容師がポイント・作り方を解説

かつて男らしい髪型のひとつとして広まったリーゼントを、今風にアレンジした「ネオリーゼント」が流行中!ワイルドセクシーな雰囲気はそのままに、トレンディに進化させるポイントをスタイルカタログと一緒にご紹介します。

男らしくて色っぽさもある「ネオリーゼント」

今、ネオリーゼントが流行中の理由とは?

額を出すので、顔まわりがスッキリして好印象なネオリーゼントは、30代の男性や社会人、特に営業マンの方におすすめの髪型なんです。

男らしくて少し色っぽさがあるうえ、清潔感もたっぷりなのが人気の理由。

そんなネオリーゼントの魅力を人気美容師さんと一緒に深堀りしていきます!

今回お話を伺ったスタイリスト、AKI さん

お名前:AKI(日景昭宏)さん

スタイリスト歴:10年以上

得意なスタイル:メンズカット、カット、透明感カラー

自己紹介:丁寧なカウンセリングと細かい施術でお悩みを解決し、オンリーワンなベストスタイルを創ります!

 

Qリーゼント、ネオリーゼントとはどんな髪型?

まず、リーゼントとはそもそもどんな髪型?

「サイドを整髪料でタイトにおさえて、後ろに流したヘアスタイルのこと。

前髪をふんわり上げてポンパドールにした、ツッパリのような髪型をイメージされる方も多いかと思います」

進化したネオリーゼントはどんな髪型?

「よくイメージされるリーゼントをゆるく崩したものがネオリーゼントと言えますね。

タイトなサイドはそのままに、前髪はふわっと上がっているものが今っぽいんです」

ネオリーゼントはツーブロックですっきり見せ!

「今だとソフトリーゼントとも言える、ツーブロックにしたスタイルが人気です。

前髪はサイドパート・アップバングにするのが主流ですね」

 

Q今っぽいネオリーゼントのポイントとは?

パーマでよりワイルドに今っぽく

「パーマで無造作感を出すと、より今っぽさが出ると思います。

ストレートの場合はカチッとした印象になりますが、ウェーブを入れることでカジュアルな雰囲気に。

カールは調整できるので、会社や学校の規則などで強めのパーマが難しい場合でも、ゆるめのニュアンス程度にかけることができますよ。

パーマをプラスすることでセットがしやすくなるという嬉しいメリットもありますし、大人っぽく、ワイルドな色気も出てキマります」

 

Qどんな人にネオリーゼントは向いてる?

髪の長さはどれくらい必要?

「アップにするため髪の長さはある程度必要となり、トップは10cmほどあるのが理想です。

まだ短い人はパーマをかけながら伸ばしつつ、様子を見ていくのが良いですね」

直毛でもリーゼントヘアにすることは可能?

「直毛で髪が下に向かって生えている方は、

パーマをかけたり、セットにブラシを使ったりなど少し工夫が必要になります。

カウンセリング時、スタイリストに最善の方法を相談してみましょう」

 

Qネオリーゼントのセット方法のコツを教えてください!

ふんわり立ち上げのポイントはドライヤー

「まず、朝起きたら髪を少し濡らし、分け目と反対に向かってドライヤーで乾かしてみてください。

すると髪の根本の立ち上がりが癖づくので、前髪やトップにふわっとしたボリュームを出しやすくなります」

ジェルやグリースで濡れた質感にセット

「やはり、今は濡れた質感に仕上げるのがトレンドです。

ジェルやグリース、ウェット系のワックスなどを使うのですが、艶が出るうえ、まとまりやすくなるというメリットも。

パーマをかけるとどうしても髪が広がりやすいので、ボリュームを抑えるのにもウェット系が相性◎なんです」

ジェルorグリース、どっちがイイ?

「ジェルとグリースの違いですが、ジェルは時間が経つとカチカチに固まる分、お直しがしづらくなるアイテム。

グリースはワックスに近いので手直しができ、無造作なスタイルがお好みの方向けですね」

サイドは手ぐしでタイトにまとめて

「サイドをタイトにするには、髪を耳にかけてジェルやワックスでおさえてください。

しっかりキープしたい人はスプレーをプラスして。

昔のリーゼントはコームでサイドをカチっとまとめていたのですが、ネオリーゼントやソフトリーゼントの場合は手ぐしでOKです」

パーマ×ネオリーゼントの注意点

「パーマをかけた際の注意点は、ハーフウェットの状態でスタイリングすること。

完全に乾いたままでセットすると髪がパサパサしてしまうので、スタイリング剤を半乾きの状態でつけるのがおすすめです」

 

Qネオリーゼントにおすすめのスタイリングアイテムは?

ロレッタ ハードゼリー

「プロサッカー選手の槙野智章選手も使っているというスタイリングジェル。

ハードなセット力でしっかりスタイルキープしてくれます。

メンズにおすすめですが、こちらは女性にも使用できるアイテムです」

クックグリースXXX

「色っぽヘアにかかせないグリース。

自然なツヤがキレイに出て、パサつきを目立たなくしてくれるのが特徴です。

クックグリースは扱いやすいのでセットもしやすいですよ」

デューサー ミディアムソフトワックス 3

「こちらは程よいセット力で、艶の出るタイプのワックス。

最近は黒髪のネオリーゼントが特に人気なので、艶をプラスした方がベター」

スケルトンブラシ

「パーマのウェーブも絡まりにくく、髪が短めの人でもアップにセットしやすくなるツール。

ドライヤーを当てながら、後ろに向かって滑らせるようにブラッシングを」

 

【HAIR編集部厳選】ネオリーゼントのヘアカタ

濡れ感ウェーブが今どき!

スッキリとしているのに濡れ感スタイリングと少しウェービーなヘアで

大人の色っぽさたっぷりの王道ネオリーゼント。

ショートならストレートでキレイめに

勝永
勝永 智基 BEAUTRIUM 265予約問い合わせ電話予約ヘアカタログを見る

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

ショートのネオリーゼントは清潔感たっぷり。

トップの毛先をツヤっとさせることで、シンプルながらも今どき感があります。

メリハリをつけてリーゼントを意識!

ふんわりとしたポンパドールのような前髪にフェードカットを合わせ、メリハリをつけたリーゼント。

Tシャツなどのカジュアルな服装にもぴったりなんです。

オフィスにもおすすめ!カジュアルリーゼント

前髪をアップにした短めのヘアで、爽やかな外国人風のカジュアルスタイルに。

好印象も狙えるから、オフィスワーカーにも◎。

ワイルド感たっぷり!パーマ×ネオリーゼント

しっかりカールをつけたパーマにウェットスタリングで男らしさとセクシーさが共存するネオリーゼント。

ヒゲを生やせば、より色っぽいムードが高まります!

 

スタイリストAKI(日景昭宏)さんのプロフィール

所属美容院:merry shibuya(東京都渋谷区神南1-13-11 eggビルB1)

肩書:スタイリスト

Instagram:@aki_park_shibuya

 

取材・ライティング

ライター:片岡愛

経歴:女性誌からキャリアをスタートさせ、現在は雑誌からWEBにいたるまでさまざまなジャンルの編集・ライティングを担当。

自己紹介:コンサバからギャル、韓国系までジャンル限らずトレンドを日々収集中。気になったことはひたすら調べ上げる好奇心高めのミーハー気質。

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

メンズに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
【保存版】大学生~社会人男子にオススメのヘアカラー!メンズにおすすめの髪色20選!

【保存版】大学生~社会人男子にオススメのヘアカラー!メンズにおすすめの髪色20選!

200.8k
これで失敗しない!アップバングのおすすめスタイリング集

これで失敗しない!アップバングのおすすめスタイリング集

89.6k
パーマの達人が教える!【大流行のメンズヘア】ツイストスパイラルとは?

パーマの達人が教える!【大流行のメンズヘア】ツイストスパイラルとは?

73.8k
【2023年メンズ最新版】誰でも似合うセンターパートの作り方

【2023年メンズ最新版】誰でも似合うセンターパートの作り方

172.8k
スパイラルパーマって何?!おしゃれメンズに大人気のスタイル徹底解説

スパイラルパーマって何?!おしゃれメンズに大人気のスタイル徹底解説

149.8k
玉木宏の髪型になるためのオーダー方法は?出演作品別にご紹介

玉木宏の髪型になるためのオーダー方法は?出演作品別にご紹介

8.3k
【2021年夏メンズ】今人気の韓国K-POPアイドルの髪型・ヘアスタイル18選

【2021年夏メンズ】今人気の韓国K-POPアイドルの髪型・ヘアスタイル18選

32.3k
【2021年】人気のメンズヘアカラー18選!あなたに似合う髪色は?

【2021年】人気のメンズヘアカラー18選!あなたに似合う髪色は?

29.8k

メンズに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧