ニキビ跡向け美容液おすすめ人気ランキング10選|デパコスからプチプラまで

ニキビ跡向け美容液おすすめ人気ランキング10選|デパコスからプチプラまで

美容液

ニキビ跡はニキビが治ってもしばらく残るものなので、早く治したいと思う方も多いでしょう。ニキビ跡にも種類があってそれぞれ原因が異なりますが、いずれも正しくケアしてあげることが大切です。

一方で、どんなスキンケアをすれば良いのか分からない方もいるのではないでしょうか?

本記事では、ニキビ跡におすすめな美容液の選び方・おすすめ人気ランキングをご紹介。ぜひ、参考にしてくださいね。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

ちー

Skin Deli編集部の美容ライター。様々なスキンケア商品を試してきた美容オタク。実際に使用した商品の中からおすすめのものを紹介します。

もっと読む

ニキビ跡には種類がある!それぞれの原因は?

ニキビ跡にも、種類があるのをご存知でしょうか?それぞれ原因と症状が異なるので、自分のニキビ跡がどれに当てはまるか確認してみましょう。どのタイプかで対処法も変わってきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もっと読む
ニキビ跡の種類
  • 色素沈着|メラノサイトが活性化

  • 赤み|毛細血管の拡張

  • クレーター|炎症が真皮層まで達する

色素沈着|メラノサイトが活性化

炎症後色素沈着とも言われており、通常のシミと原因が似ているニキビ跡です。ニキビによる炎症が長引くと、肌を守ろうとしてメラノサイトからメラニンという物質が作られます。

日焼けによってメラノサイトが活性化すると消えにくくなってしまうため、放置せずに対策することが大切です。

もっと読む

赤み|毛細血管の拡張

ニキビが治ったあと赤みが残ってしまっているのは、ニキビの炎症によって周辺の毛細血管が拡張するため。皮膚は薄く、拡張した毛細血管が透けて見えるため、赤く見えるのです。大抵は、時間の経過とともに消えていきますが、炎症が長引いた後は赤みが強く残ることも…。

基本は、ニキビが治って平らになってから2〜3ヶ月程度で治ることがほとんどです。一方で炎症が強かったり、同じ場所でニキビができて繰り返し炎症が起こると、長期にわたる場合もあるでしょう。

もっと読む

クレーター|炎症が真皮層まで達する

クレーターはニキビを潰してしまったり、強い炎症のニキビを放置した際に起こります。炎症が真皮層まで達することで、ニキビが治った後もクレーターのように凹凸ができてしまうのが特徴。炎症が進み毛穴の壁が壊れて広がった状態です。

クレーターは自力で完全に綺麗に治すことが困難なレベルですが、これ以上悪化させないために少しずつでもケアする方法はあります。

また、クレーターになってしまったニキビ跡には、美容皮膚科への受診がおすすめです。
キレイレポートを参考にあなたにあった美容皮膚科を探してみてください

もっと読む

これで失敗しない!ニキビ跡向け美容液の選び方3つ

ニキビ跡に効果的な美容液の選び方は、以下の3つです。

もっと読む

それぞれ詳しく解説していくので、美容液選びに迷ったらまずこちらをチェックしましょう。

もっと読む

①有効成分|美白成分・保湿成分など

ニキビ跡をケアできる美容液の選び方でまず注目したいのが、有効成分です。ニキビ跡の原因に沿ったケアをすることで、少しずつ改善したり、予防することができるでしょう。ニキビ跡の種類別に解説していきます。

もっと読む
悩み別おすすめ有効成分
  • 色素沈着|ビタミンC誘導体・プラセンタ

  • 赤み|グリチルリチン酸2K・アラントイン

  • クレーター|プラセンタ・コエンザイムQ10

  • 乾燥|グリセリン・ヒアルロン酸・BG

色素沈着|ビタミンC誘導体・プラセンタ

色素沈着には一般的なシミと同様、ビタミンC誘導体やプラセンタなどが配合された美容液で美白ケアをしましょう。気にしすぎて刺激してしまうとメラニンの合成を高めてしまうので、色素沈着部分をこすらないようにすることが大切です。

そのほかの美白成分は以下の表にまとめたので、選ぶ際に参考にしてくださいね。

もっと読む

▼美白成分の種類と効果

もっと読む
美白成分 効果
トラネキサム酸 ・炎症を抑える
・メラニンの生成指令を阻止する
アルブチン ・チロシナーゼの活性を抑える
ビタミンC誘導体 ・メラニン生成の抑制・還元
・チロシナーゼの活性を抑える
コウジ酸 ・チロシナーゼの活性を抑える
リノール酸S ・メラニンの排出を促す
・チロシナーゼの活性を抑える
すべて見る

赤み|グリチルリチン酸2K・アラントイン

ニキビが治っても赤みが残ってしまったら、赤くなってしまっている部分の炎症を抑えるグリチルリチン酸2K・アラントインが配合された美容液を選びましょう。また、鎮静効果のあるツボクサエキスもおすすめです。

赤みのニキビ跡は炎症がまだ残っており敏感になっているので、スキンケアの際も刺激しすぎないようにしましょう。

もっと読む

クレーター|プラセンタ・コエンザイムQ10

クレーターを完全に綺麗に治すためには、クリニックでケミカルピーリングやレーザーなどの治療を受ける必要があります。一方で、自身ができる対策はこれ以上悪化させないケアと肌のターンオーバー(生まれ変わり)を促すケアです。

セルフケアを行う際は、コラーゲンの生成を促してターンオーバーを促進するプラセンタやビタミンC誘導体がおすすめです。また、肌の再生を促すコエンザイムQ10を配合した美容液も良いでしょう。

もっと読む

乾燥|グリセリン・ヒアルロン酸・BG

肌の水分と油分のバランスが崩れると、肌のターンオーバーも乱れます。そのため、ニキビ跡のケアにも必須なのが保湿対策。グリセリン・ヒアルロン酸・BGなどの保湿成分が配合された美容液にも注目しましょう。

その他にも保湿成分はさまざまな種類があるので、以下の表を参考にしてみてくださいね。

もっと読む

▼保湿成分の種類と特徴

もっと読む
保湿成分 特徴
セラミド ・水分を挟み込む
・人の体にもある成分
ヒアルロン酸 ・水分を抱え込む
・高い保水効果
コラーゲン ・肌表面の水分を逃さない
グリセリン ・水分を吸収する
・高い保湿性
スクワラン ・水分が蒸発しないようにフタをする
BG
(ブチレングリコール)
・高い保湿性
・防腐効果もある
すべて見る
ちー

ニキビ対策や美白効果のある有効成分が含まれている化粧品は「医薬部外品(薬用化粧品)」に分類されます。パッケージにも「医薬部外品」と表記されているので、美容液を探す際の目安にすると良いでしょう。

②肌への優しさ|刺激成分とノンコメドジェニック表記をチェック

肌への刺激は、ニキビ跡をより悪化させる可能性があります。特に肌への刺激に弱い敏感肌の方は、何が刺激成分なのかをチェックしておくと良いでしょう。

また、ニキビ予防のために、ニキビができにくい処方の「ノンコメドジェニック」と表記された美容液を選ぶのもおすすめ。刺激となる可能性のある成分は以下の表にまとめたので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

もっと読む

▼刺激となる可能性がある成分

もっと読む
成分表記例
アルコール エタノール(エチルアルコール)など
防腐剤 パラベン
合成香料 香料
合成着色料 〇色△号など
石油由来成分 ・ジメチルエーテル
・ポリエチレングリコール
・グリセリンなど
酸化防止剤 BHT・BHAなど
すべて見る
ちー

刺激が気になる方は、そのほかに「アレルギーテスト済み」「スティンギングテスト済み」と表記された美容液もおすすめです。事前に肌トラブルを防ぐことができるので、購入前にパッケージ表記を確認する癖をつけると良いですね。

③テクスチャ|ベタつき感のないタイプが高評価

美容液を選ぶ際、使い心地の良さにも注目しましょう。美容液には化粧水タイプ、ジェルタイプ、クリームタイプなどがあります。なかでも高評価だったのはベタつき感のないものですが、基本は自分好みの使い心地で選びましょう。

例えば、脂性肌の方はさっぱりとした使用感の化粧水タイプやジェルタイプ。乾燥肌・敏感肌の方は肌のうるおいを維持できるクリームタイプが最適です。

もっと読む
ちー

毎日使う美容液は、好みの使用感でないと継続して使うのが難しいでしょう。有効成分や刺激成分をチェックするとともに、自分が継続して使えるようなお気に入りの使用感のものを選びましょう。

ここまで、ニキビ跡の種類別の原因からニキビ跡をケアできる美容液の選び方まで解説してきました。一方で「数ある美容液の中からやっぱり人気のものを知りたい」「どれがいいのか判断に迷う」と思う方もいるでしょう。

次項では、当編集部が厳選したニキビ跡をケアできる美容液おすすめ人気をランキングで紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もっと読む

ニキビ跡をケアできる美容液おすすめ人気ランキング10選

ここからは、ニキビ跡をケアできる美容液おすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。デパコスから手に取りやすい市販のプチプラアイテムまであるので、要チェックです。

今回はニキビ跡をケアできる美容液を、下記2点で比較しました。

▼ランキングの選定項目と基準

  • 利用者の口コミ評価
    …Amazon・楽天・Yahoo!の評価平均点4.0以上の商品をピックアップ。
  • 成分
    …美白成分・保湿成分・抗炎症成分配合商品をピックアップ
もっと読む
王冠 1位

メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液 20mL 1P+おまけ(医薬部外品)
出典: Amazon
メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液 20mL 1P+おまけ(医薬部外品)
1,337
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,427 楽天で詳細を見る 1,337 Yahoo!で詳細を見る 1,628

ロート製薬の美容液ブランド「メラノCC」から販売されている美容液です。ピュアビタミンCとビタミンC誘導体を贅沢に3種類配合した贅沢な成分構成です。組織修復効果のあるアラントインも配合しており、なかなか良くならない白ニキビにも効果を発揮する事が期待できます。とろみの強い使用感で、肌の角質層まで届けてくれます。

もっと読む

商品詳細表

商品名

薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

公式サイトURL
メーカー/会社

ロート製薬

ブランド名

メラノCC

JANコード

4987241168583

発売日

2021/3/15

製品分類

医薬部外品

販売ステータス
デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別
すべて見る
王冠 2位

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ) キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス

キールズ(Kiehl's) DS クリアリー ホワイト ブライトニング エッセンス 50ml[並行輸入品]
出典: Amazon
キールズ(Kiehl's) DS クリアリー ホワイト ブライトニング エッセンス 50ml[並行輸入品]
9,900
円(税込)
Amazonで詳細を見る 9,900 楽天で詳細を見る 12,980 Yahoo!で詳細を見る 12,689

1本でシミ・くすみ・シワ・キメに作用します。またお肌に潤いを与えて、透明感を華麗に演出。

アクティブビタミンC1と美白有効成分(3-O-エチルアスコルビン酸)を贅沢に配合する事で実現しました。

化粧水でまずはお肌を整え、その後に1スポイント程度を肌に馴染ませと効果を期待できます。

もっと読む

商品詳細表

商品名

キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス

公式サイトURL

http://www.kiehls.jp/

メーカー/会社

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)

ブランド名

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)

JANコード

-

発売日

2012/3/30 (2019/3/1追加発売)

製品分類

医薬部外品

販売ステータス

-

デパコス/プチプラ

-

取扱店舗

-

対象の性別

-

すべて見る
王冠 3位

メラノCC 薬用 しみ 集中対策 美容液

メラノCC 【医薬部外品】薬用 しみ 集中対策 美容液 2個セット+おまけ付
出典: Amazon
メラノCC 【医薬部外品】薬用 しみ 集中対策 美容液 2個セット+おまけ付
1,100
円(税込)
Amazonで詳細を見る 1,900 楽天で詳細を見る 1,100 Yahoo!で詳細を見る 1,599

美白有効成分「活性型ビタミンC」と血行促進成分「ビタミンE誘導体」をWで配合し、透明感のある肌へと導き美白美容液。

の浸透処方で、有効成分を角質層まで届け、シミ・そばかすを防ぎます。

さらに、ニキビ予防としても効果的なアルピニアホワイトも配合しています。

もっと読む

商品詳細表

商品名

薬用 しみ 集中対策 美容液

公式サイトURL

-

メーカー/会社

ロート製薬

ブランド名

メラノCC

JANコード
発売日

2014/3/9

製品分類

医薬部外品

販売ステータス

-

デパコス/プチプラ

-

取扱店舗

-

対象の性別

-

すべて見る
4位

HAKU メラノフォーカス

HAKU(ハク) ハク メラノフォーカスZ 美容液 本体 45g (x 1)【医薬部外品】 45グラム 1)
出典: Amazon
HAKU(ハク) ハク メラノフォーカスZ 美容液 本体 45g (x 1)【医薬部外品】 45グラム 1)
7,861
円(税込)
Amazonで詳細を見る 9,800 楽天で詳細を見る 8,206 Yahoo!で詳細を見る 7,861

シミの原因となる、メラミンの生成作用に効果を発揮する薬用美白美容液です。お肌のダメージを研究して開発されており、美肌を実現する効果が充実。シミやそばかすを防ぐ効果が期待できます。無香料なので、お気に入りの香水を邪魔しない、縁の下の力持ちのような存在です。

もっと読む

商品詳細表

商品名

メラノフォーカスZ

公式サイトURL
メーカー/会社

資生堂

ブランド名

HAKU

JANコード
発売日

2021/3/21 (2022/3/21追加発売)

製品分類

医薬部外品

販売ステータス
デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別
すべて見る
5位

イニスフリー レチノール シカ リペア セラム

イニスフリー(innisfree) レチノール シカ リペア セラム 30ml - レチシカ トラブルケア 美容液 シカレチノール エッセンス 保湿 潤い 水分 スキンケア 低刺激 敏感肌 お家ケア 乾燥肌
出典: Amazon
イニスフリー(innisfree) レチノール シカ リペア セラム 30ml - レチシカ トラブルケア 美容液 シカレチノール エッセンス 保湿 潤い 水分 スキンケア 低刺激 敏感肌 お家ケア 乾燥肌
3,960
円(税込)
Amazonで詳細を見る 3,960 楽天で詳細を見る 3,960 Yahoo!で詳細を見る 3,960

オーガニックな化粧品を各種展開している、美容大国韓国のイニスフリーが販売している化粧品です。低刺激処方のレチノールを配合しており、整肌効果が高いです。イニスフリーの独自テクノロジーであるチェジュシカリポソームロジーを採用しており、保湿成分やCICAがうるおい効果をお肌に狙い撃ちします。みずみずしいさっぱりとした使い心地で、手がべたつきません。

もっと読む

商品詳細表

商品名

レチノール シカ リペア セラム

公式サイトURL

http://www.innisfree.com/jp/ja/main/index.do

メーカー/会社

アモーレパシフィックジャパン

ブランド名

イニスフリー

JANコード

8809707258088

発売日

2022/2/1

製品分類

-

販売ステータス
デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別
すべて見る
6位

オバジ オバジC10セラム

Obagi(オバジ) オバジ C10セラム(レギュラーサイズ) 12ml
出典: Amazon
Obagi(オバジ) オバジ C10セラム(レギュラーサイズ) 12ml
4,010
円(税込)
Amazonで詳細を見る 4,400 楽天で詳細を見る 4,010 Yahoo!で詳細を見る 4,600

ロート製薬が研究し続けてきた技術を集約し、生まれ変わったオバジC10セラム。

独自処方のピュアビタミンCとビタミンEに加え、新たにアドバンスドCコントロール配合。

進化した処方が、角質層のすみずみまでうるおいを与え、キメや毛穴などの肌悩みに多角的にアプローチ。つやめく透明感のある美肌へと導きます。

もっと読む

商品詳細表

商品名

オバジC10セラム

公式サイトURL

https://www.obagi.co.jp/

メーカー/会社

ロート製薬

ブランド名

オバジ

JANコード

-

発売日

2021/3/10

製品分類

-

販売ステータス

-

デパコス/プチプラ

-

取扱店舗

-

対象の性別

-

すべて見る
7位

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ) キールズ DS ライン コンセントレート 12.5 C

健康できめ細かい肌を作り出すビタミンC 美容液
出典: Amazon
健康できめ細かい肌を作り出すビタミンC 美容液
11,629
円(税込)
Amazonで詳細を見る 27,800 楽天で詳細を見る 14,630 Yahoo!で詳細を見る 11,629

毛穴やニキビをはじめとした肌悩みにおすすめのビタミンC美容液です。肌の栄養分となるビタミンCを角層まで届けることで、潤いをたっぷり与えると共に肌表面に現れるトラブルをケアします。

クリーム状のテクスチャーが肌にやさしくなじみます。

もっと読む

商品詳細表

商品名

キールズ DS ライン コンセントレート 12.5 C

公式サイトURL

https://www.kiehls.jp/

メーカー/会社

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)

ブランド名

KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)

JANコード
発売日

2018/1/12

製品分類
販売ステータス

販売中

デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別

男女

すべて見る
8位

クリニーク イーブン ベター ラディカル ブライト セラム

独自成分配合で使うほどきめ細かく自慢肌を目指せる
出典: Yahoo!
独自成分配合で使うほどきめ細かく自慢肌を目指せる
4,100
円(税込)
Amazonで詳細を見る 11,000 楽天で詳細を見る 16,940 Yahoo!で詳細を見る 4,100

乾燥肌から混合肌まで幅広い肌質の方に使っていただける美容液です。独自開発のブライトニング成分が肌環境を整えてハリと透明感あふれる肌に導きます。

濃厚なテクスチャーが肌の深層までしっかり届き、使い続けることで輝きにムラがない肌を目指せます。

もっと読む

商品詳細表

商品名

イーブン ベター ラディカル ブライト セラム

公式サイトURL

https://www.clinique.jp/product/13303/68008/even-better-clinical-radical-bright-serum

メーカー/会社

クリニーク ラボラトリーズ

ブランド名

クリニーク

JANコード
発売日

2020/2/28

製品分類
販売ステータス

販売中

デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別

男女

すべて見る
9位

クレアス(Dear,Klairs) フレッシュリジュースドビタミンドロップ

敏感肌の方にこそ使ってほしいビタミンジュースのような美容液
出典: Amazon
敏感肌の方にこそ使ってほしいビタミンジュースのような美容液
2,300
円(税込)
Amazonで詳細を見る 2,300 楽天で詳細を見る 2,400 Yahoo!で詳細を見る 2,400

肌のビタミンジュースのように使える美容液です。なによりも肌への刺激が少なく敏感肌の方に負担が少ないのが魅力です。

もちろん肌タイプ関係なく使え、ビタミンC配合で角質の除去をしてくれます。

もっと読む

商品詳細表

商品名

フレッシュリジュースドビタミンドロップ

公式サイトURL

http://2mywish.co.jp/index.php

メーカー/会社

ウィッシュカンパニー

ブランド名

クレアス(Dear,Klairs)

JANコード
発売日

2020/5/22

製品分類
販売ステータス

販売中

デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別

男女

すべて見る
10位

タカミ タカミエッセンスCE

肌環境の乱れは3種のビタミンCで解決!
出典: Amazon
肌環境の乱れは3種のビタミンCで解決!
4,980
円(税込)
Amazonで詳細を見る 4,980 楽天で詳細を見る 6,160 Yahoo!で詳細を見る 5,700

3種のビタミンCを配合した様々な肌悩み解決する美容液です。毛穴のくすみ、ニキビ、乾燥などのトラブルは配合成分が肌環境を改善を整えることでしっかりケアします。

ビタミンC以外にも肌に適した美容成分を配合、なめらかなテクスチャーが肌に馴染み、ビタミンCの働きをサポートします。

もっと読む

商品詳細表

商品名

タカミエッセンスCE

公式サイトURL

https://www.takami-labo.com/products/essence_ce

メーカー/会社

タカミ

ブランド名

タカミ

JANコード
発売日

2021/5/11

製品分類
販売ステータス

販売中

デパコス/プチプラ
取扱店舗
対象の性別

男女

すべて見る

美容液以外にもできる!ニキビ跡を作らない5つの習慣

ニキビ跡を早く改善することも大事ですが、そもそもニキビ跡を作らせないような習慣を身につけておくことも重要です。ここでは、美容液以外にも対策できる5つの習慣を解説するので、すぐにでも取り入れてみましょう。

もっと読む
  • ①紫外線対策を欠かさない

  • ②洗顔と保湿をしっかりと行う

  • ③できたニキビはつぶさない

  • ④ビタミンを積極的に摂る

  • ⑤ファンデーションを塗りすぎない

①紫外線対策を欠かさない

特にメラニンが原因の色素沈着は、日焼けをすることでより跡が強く残る可能性があります。美肌のためには日頃から紫外線対策が必要ですが、日焼け止めを塗る、帽子をかぶるなどして対策を欠かさないようにしましょう。

もっと読む

②洗顔と保湿をしっかりと行う

洗顔で不要な角質や汚れ、皮脂を落とすことや、しっかりと肌を保湿することは、ターンオーバーを促すために大事です。ニキビ跡が少しでも早く改善するように、日頃のケアで健やかな肌を維持しましょう。

もっと読む

③できたニキビはつぶさない

できたニキビを潰してしまうと、雑菌が入って化膿することも…。炎症が悪化するだけでなくクレーターとなって残る可能性があります。その後のニキビ跡の治りも遅くなってしまうため、できたニキビはできるだけ触らないようにしましょう。

洗顔時、タオルドライするとき、スキンケアのときも擦らないように丁寧に扱ってください。もし長引く場合は、自己判断せず皮膚科に相談すると良いでしょう。

もっと読む

④ビタミンを積極的に摂る

ニキビを予防するために、必要な栄養素を積極的に摂りましょう。脂質の代謝を良くしたり、脂肪分解をコントロールするビタミンB群がおすすめ。そのほかに、ビタミンAやB-カロチンはニキビの炎症を防ぎます。

もっと読む

⑤ファンデーションを塗りすぎない

ニキビができた肌は非常にデリケートなので、油分の多いファンデーションを塗ると余計に悪化してしまいます。できるだけファンデーションは塗らない方が良いですが、どうしても化粧をしなければならない場合は、石けんで落とせる油分の少ないファンデーションを薄く塗りましょう。

もっと読む

ニキビ跡をケアできる美容液で透明感のある肌に

ニキビ跡をケアできる美容液でのスキンケアも大事ですが、まずはニキビができないための対策も重要です。きちんと正しくケアをして、透明感のある美肌を目指しましょう。

もっと読む
Skin Deli編集部
Skin Deli編集部