【美容師監修】炭酸シャンプーのおすすめ人気ランキング12選|自宅でスペシャルケア
自宅でのヘアケアをワンランクアップさせてくれる「炭酸シャンプー」。
最近では様々な炭酸シャンプーが市販されていますが
「どんな効果があるのか」「どれを選べば良いのか分からない」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
本記事では、炭酸シャンプーを使うメリットや、自分に合った商品の選び方、おすすめ炭酸シャンプーを紹介します。炭酸シャンプーの効果的な使い方も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
そもそも炭酸シャンプーとは
最初に、炭酸シャンプーがどんなアイテムなのかを解説いたします。効果やメリットについてチェックしていきましょう。
炭酸シャンプーの効果・メリット
炭酸シャンプーとは、その名前の通り炭酸ガスが混ぜられているシャンプーのことです。泡の状態で出てくるのが特徴で、爽快感のある洗い心地が特徴になっています。
きめ細かい泡が毛穴に詰まった皮脂などをしっかりと洗い流します。洗浄力が高いので、頭皮をスッキリ洗いたい人におすすめ*です。
育毛・白髪に効くって本当?
炭酸シャンプーは、育毛や白髪には効果がありません。美容効果に優れていることは確かですが、そういった改善効果を期待するべきではありません。

前川 遼大のコメント
炭酸シャンプーの美容効果は高いものの、育毛・白髪の改善を期待して使うものではありません。
市販の炭酸シャンプーの選び方3つ
炭酸シャンプーが欲しくなっても、どれを選べばいいのか分からないという事態に陥ることがあるでしょう。ぜひ、下記の3つの選び方を意識してみてください。
①洗浄成分|頭皮汚れが適度に落とせる洗浄力で選ぶ
シャンプーは洗浄成分によって洗浄力・頭皮への負担が大きく異なります。自分の肌質などに適した洗浄成分を選びましょう。
-
ベタイン系・アミノ酸系:乾燥が気になる人におすすめ
-
石けん系・高級アルコール系:サッパリした洗いあがりが欲しい人
-
ノンシリコン:軽く仕上がりにしたい人
乾燥が気になるなら「ベタイン系・アミノ酸系」の洗浄成分を
乾燥肌の方や、頭皮のパサつきなどが気になる方はベタイン系・アミノ酸系の洗浄成分がおすすめです。マイルドな洗浄力で刺激が少なめであるものの、皮脂はしっかり落とせます。
保湿効果が期待できるアイテムも多いので、乾燥に悩んでいる方にまさに最適な洗浄成分だと言えるでしょう。ベタイン系・アミノ酸系どちらも肌に優しいですが、前者の方がより優しいと言われています。
さっぱり洗い上げるなら「石けん系・高級アルコール系」の洗浄成分を
脂性肌の方などがさっぱりとした洗い上がりを求める場合、洗浄力が高く脱脂力に優れている石けん系・高級アルコール系の洗浄成分がおすすめです。
中でも石けん系は自然由来の成分なので、肌への刺激が強くありません。肌が荒れやすい方などでも安心して使えるでしょう。
さらっとした軽い仕上がりにするなら「ノンシリコン」のシャンプー
シリコンの有無にも注目しましょう。シリコンのあるシャンプーはキューティクルをコーティングするため、まとまりのある仕上がりを得られるのが特徴です。
対して、ノンシリコンシャンプーはさらっとした軽い仕上がりが得られます。自分がどんなスタイル・仕上がりを求めるのかに応じて選ぶことができるでしょう。

前川 遼大のコメント
炭酸シャンプーは洗浄力が強いため、人によっては頭皮の乾燥や髪のパサつきが気になる場合も…。保湿成分が豊富に配合されているものを選ぶと、髪のうるおいを守りながら洗髪できますよ。
②香り・使用感|炭酸シャンプーをする目的で選ぶ
炭酸シャンプーは定期的に使うことになるため、香りや使用感を重視することも大切です。
頭皮のさっぱり感を重視するなら「リフレッシュタイプ」
炭酸シャンプーは、アイテムによって炭酸濃度が異なります。濃度が高いものほど洗浄力が高いということを頭に留めておきましょう。
なお、さっぱり感を重視するならメントールなど清涼感を感じられる成分が配合されたシャンプーがおすすめです。いわゆるリフレッシュタイプをチョイスすると良いでしょう。
サロンのようなスペシャルケアを再現するなら「リラックスタイプ」
家でも美容サロンのようなスペシャルなケアを行いたいと考える方もいるでしょう。そんな方には、泡パックできるアイテムがおすすめです。泡を頭皮に乗せたまま数分おいてケアを行いましょう。
また、炭酸シャンプーにはフローラルなど香りにこだわっている製品が多いです。好みの香りのものをチョイスすれば、快適なバスタイムをリラックスしながら過ごせますよ。

前川 遼大のコメント
スーとした清涼感のあるタイプは、夏に使うのがおすすめです。
③使いやすさ|噴射式かポンプ式かで選ぶ
炭酸シャンプーを選ぶときには、ヘッドの形状にまで注目しましょう。というのも、普段使用する際の使い心地を大きく左右するポイントだからです。
ヘッドには、主に噴射式とポンプ式の2種類が存在しています。ポンプ式は軽い力で押せるほか、濡れた手でも使えるため使い勝手に優れています。使い心地を重視するならポンプ式がおすすめです。

前川 遼大のコメント
噴射式の中には、強くヘッドを押さないとシャンプーが出てこないものも…。使いやすさを重視するならポンプ式の炭酸シャンプーを選ぶと良いでしょう。
女性向けの炭酸シャンプー人気おすすめ9選|市販でも買える
それでは、市販されている炭酸シャンプーの人気おすすめ商品を紹介いたします。レディース向けの商品を、下記の項目と基準で選定しました!
b.ris organic sparkling shampoo
ミルボン プラーミア クリアスパフォーム
メルススパークリングスパシャンプー
肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプー
Mocchi SKIN モッチスキン吸着スパークリングシャンプー
Neffy(ネフィー)もちねば炭酸シャンプー
retowa organic スパークリングシャンプー
Le ment (ルメント) 炭酸シャンプーブラック
CLAYGE(クレージュ) スパークリングスパシャンプー
メンズ向けの炭酸シャンプー人気おすすめ3選|市販でも買える
続いては、市販されている炭酸シャンプーの中から、メンズ向けのおすすめアイテムを紹介いたします!
▼ランキングの選定項目と基準
- 価格…5,000円未満で購入できる商品をピックアップ
- 成分…頭皮への負担に配慮した商品をピックアップ
- 口コミ…ECサイトの評価平均点3.5以上の商品をピックアップ
AMBiQUE(アンビーク) スパークリングスカルプシャンプー
MISTON 炭酸シャンプー クリアプレシャス スカルプフォーム メンズ
ADOMEN 濃密泡 炭酸シャンプー メンズ
効果的な炭酸シャンプーの使い方
炭酸シャンプーだからといって、特別な使い方があるわけではありません。基本的には通常のシャンプーと同じ使い方でOKです。
ただ、頭皮を包んでマッサージするイメージで洗うとより効果的なのでおすすめです。また、メーカーがアナウンスしている使い方に沿って使うことが大切です。

前川 遼大のコメント
炭酸シャンプーは洗浄力が高いため、使用頻度を週に1~2回程度としているメーカーもあります。使用する前に、必ず推奨頻度を確認しましょう。
炭酸シャンプーに関するよくあるQ&A
最後に、炭酸シャンプーに関してよく寄せられる質問・疑問点にお答えいたします。購入前にぜひご確認ください。
炭酸の濃度で効果は変わる?
炭酸濃度(ppm)は、高いほど洗浄力が優れています。スッキリと汚れを落としたい場合は、5000ppm以上のものを選ぶのがおすすめですよ。

前川 遼大のコメント
髪のベタつきが気になる方には、炭酸濃度の高いシャンプーがおすすめです。
自宅でシャンプーが作れるって本当?
本当です。ただし、確かに作ることができますが、販売されている炭酸シャンプーに比べると泡立ちの良さ・濃密さには欠けてしまいます。作る手間などをよく考えてから実行しましょう。

前川 遼大のコメント
しっかり頭皮ケアをしたいなら、市販のシャンプーを使いましょう。
炭酸シャンプーを使うとはげる?
炭酸シャンプーが直接的な原因になるわけではありません。ただし、頻繁に使用し過ぎるとその洗浄成分の強さや刺激によって、頭皮環境が悪化するおそれがあります。
その結果、抜け毛が増えてしまうリスクがある点は頭に留めておきましょう。使い過ぎには要注意です。

前川 遼大のコメント
炭酸シャンプーは適切な頻度を守って使いましょう。
炭酸シャンプーの後にトリートメントは使用した方がいい?
アイテムによって異なります。メーカーが案内している指示をよく確認し、その指示に従いましょう。

前川 遼大のコメント
現在はシャンプー後のトリートメントを推奨している製品が多いようです。
炭酸シャンプーで、サロン帰りのようなツヤ髪に
炭酸シャンプーは、上手く使えばまるでサロンでの施術のような感覚・仕上がりを得られる可能性のあるアイテムです。しっかりと汚れを落とせるので、自分に合ったアイテムを見つけて適切にケアしていきましょう!
前川 遼大のコメント
通常のシャンプーよりも洗浄力が高いため、毎日使えない商品もあります。基本的にはスペシャルケアとして取り入れるのがおすすめです。