
世界中で話題のサスティナブルシャンプー「エティーク」って知ってる?
「サスティナブル=持続可能な」という言葉は、昨今のトレンドキーワード。美容業界でも環境に配慮した様々なアイテムが多くラインナップしています。 今回は世界中で注目を浴びている100%サスティナブルなシャンプー、エティークをご紹介します。
世界中で今話題!サスティナブルなシャンプー「エティーク」
パッケージまで100%サスティナブルなシャンプー
ニュージーランドで生まれた固形タイプのシャンプーバー「エティーク」。美容成分配合で髪に潤いを与えてくれ、頭皮の健康も整えてくれます。
さらにパッケージも生分解性DEプラスチックフリー!もちろん、動物実験をしていないヴィーガン処方。
丸ごと一個、100%サスティナブルと言える話題のシャンプーなんです。
1個でどのくらいの回数シャンプーできる?
少量でも泡立ちがよく、ロングヘアでもしっかり洗えるエティークのシャンプー。使用できる目安として、リキッドタイプのシャンプー1050ml相当になるようです。
たっぷり使えるのにも関わらずコンパクトな固形タイプなので、長期の旅行や出張にも役立ちそうですね。
シャンプーだけじゃない!エティークの商品ラインナップ
髪の保湿ケアにおすすめなコンディショナーバー
シャンプーとセットで使いたいコンディショナーも取り揃えています。
2タイプあり、髪や頭皮のタイプやお悩みに分けて選ぶのがおすすめ。
「固形石けんあるある問題」これで解決!
固形の石鹸を使っていると、湿気が多いバスルームではどうしても溶けて流れてしまうことがあります。
そんな時に便利なバーコンテナ。こちらも生分解性に優れた竹、サトウキビ、コーンスターチを原料としてできており、環境への配慮はしっかり守られています。
シャンプーバーまでしっかり乾かせば、持ち運びにも便利ですよね!
ボディウォッシュもラインナップ!
ヘアケアアイテムだけではなく、ボディウォッシュも取り扱いがあります。
バスルームのケアアイテムが全て固形になったら、インテリアもかなりすっきり、コンパクトにまとまりそうです。
家庭用洗剤までありますよ♡
さらにお皿洗いなどに使える家庭用洗剤「フラッシュ!」にも注目。
もちろんナチュラル成分なので、手肌にも優しく、排水にも害がありません。
オシャレで環境に優しい「エティーク」で全身ケア!
いかがでしたか?シャンプーやコンディショナー、ボディウォッシュなど、毎日使うものこそ環境にも配慮したサスティナブルなアイテム選びができると理想的。
今使っているアイテムを使い切ったら、次は「エティーク」を試してみては♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.0760
-
【HAIR編集部おすすめ】香りが長持ちする市販シャンプー13選
香りが長続きするシャンプーは、日常をもっと心地よくしてくれるアイテムですよね。そこで今回は、HAIR編集部が厳選した「香りが残る市販シャンプー13選」をご紹介します。フローラル系やフルーティ系など、好みやシーンに合わせて選べるラインナップをまとめました。お気に入りの香りを長く楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
更新日:2025.04.0556957
-
【コスパ◎&美髪】美容師もおすすめ!市販シャンプー厳選
毎日使うシャンプーだからこそ、髪や頭皮にやさしく、コスパの良いものを選びたいですよね。今回は、美容師も注目する市販の高コスパシャンプーを厳選!ドラッグストアなどで手に入りやすく、美髪ケアも叶うおすすめアイテムを紹介します。
更新日:2025.03.1620654
-
カラーケアシャンプーおすすめ15選!髪色を長持ちさせる!
市販のカラーヘア用「カラーケアシャンプー」を活用して、髪色を長く美しく保ちましょう!ドラッグストアで手に入るものから、高品質なブランドシャンプーまで、厳選したおすすめアイテム15選をご紹介します。さらに、色落ちの原因や髪色を長持ちさせるためのコツも一緒にお伝えします。
更新日:2024.11.09121459
-
シャンプーの頻度は何回が正解?回数多めは要注意なんです!
日常生活で臭いや汗が気になる時、頭から全身を洗って爽快な気分になりたいと思うことでしょう。最近では1日に2回以上も髪を洗う人が増えていますが、頻繁なシャンプーは頭皮や髪に負担を与えます。この記事では、高頻度のシャンプーが与える影響と対策について紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
更新日:2024.05.1386919