ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2023.09.14

140068

プリンが目立たないヘアカラーって?髪色変えておしゃれに解決♪

明るいトーンのヘアカラーを楽しみたいけど、1〜2ヶ月経つと、すぐ生え際が気になり始めますよね。2ヶ月ごとに美容院に行くのもお金がかかるし、時間もかかる。そんな方に、プリンになりにくいけど、抜け感を楽しめるヘアカラーのご紹介をいたします。

プリンが目立たない!スライシングのヘアカラー

スライシングカラーとは?

「スライシングカラー」とは、ヘアカラーの方法の一つです。髪の一部を選び、ハイライトやローライトを施します。全ての髪を染めるのではなく、部分的に色を加えるため、髪が伸びても自然に見えるのが特徴です。この方法は髪を傷めにくく、髪に立体感を出すことができます。現在、多くの方に支持されているカラーリング方法となっています。

スライシングカラー【メリット】

スライシングカラーの魅力は数多くあります。まず第一に、髪全体を一括して染めないため、伸びてきてもプリンになりにくく違和感なく楽しめるという点が挙げられます。これにより、継続的なメンテナンスの手間を減らせます。さらに、髪にかかるダメージも少なく、髪の立体感と明るさを同時に実現できるので、トレンドのヘアカラーとして多くの支持を受けています。

スライシングカラーの染め方は?

スライシングカラーの染め方は?

ハイライトやローライトを髪に入れる際と同様の特別な方法です。具体的には、髪の一部をスライスのように薄く選び、その部分に色をつけるます。染めた部分をアルミホイルで挟んでしばらく放置します。このホイルワークは、色をしっかりと定着させるための重要なステップです。ただ、この方法は高度な技術が求められるため、自宅でのセルフカラーには向いていないかもしれません。スタイリストさんに任せるのがおすすめです。

グラデーションカラーもプリンが目立ちにくい!

グラデーションカラーとは?

セミロング バレイヤージュ ブリーチ必須 ストリート ヘアスタイルや髪型の写真・画像
kento/luis梅田予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

グラデーションカラーは、髪の根元から毛先にかけて、色の明るさを段階的に変化させて染め上げるカラーリングのこと。髪に自然な色の流れを作り出すことができます。一つの色だけでなく、複数の色を組み合わせることで、より魅力的なグラデーションを楽しむことも可能です。

グラデーションカラー【メリット】

ミディアム ハイライト グラデーションカラー コントラストハイライト ヘアスタイルや髪型の写真・画像
松本 尚弥/hair design PAUL予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

グラデーションカラーの最大のメリットは、根元の色を暗めにすることで、髪が伸びても「プリン」のように目立たない点です。特にカラーリングのメンテナンスを気にする方には嬉しいポイント。さらに、毛先は明るく染めることができるので、髪全体が華やかな印象を持つことができます。このスタイルは、自然ながらも洗練された雰囲気を出すことができるので、日常使いから特別な日まで幅広く活躍します。

グラデーションカラーの染め方は?

グラデーションカラーの染め方は?

グラデーションカラーを実現するためには、2つの主要な方法があります。一つは、明るいカラー剤を髪全体に塗布し、明度を段階的に変化させる方法です。もう一つは、毛先を明るくするためにブリーチを施し、その後に好みのヘアカラーを重ねる方法です。色の変化を滑らかにするためには一定の技術が必要ですが、自分でも挑戦することができるでしょう。

グラデーションカラーは、プリンが気になる方にとってもおすすめのヘアカラースタイルの一つです。髪の美しい移り変わりを楽しんで、魅力的な髪色にチャレンジしてみましょう♪

プリンになっても可愛い髪色

アッシュ×スライシングカラー

ナチュラル アッシュベージュ 大人ハイライト ハイライト ヘアスタイルや髪型の写真・画像
藤田稔/Dico予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

アッシュ系のベースにスライシングカラーを組み合わせたヘアカラーは、髪色を変えながらもプリンが目立ちにくい魅力的なスタイルです。アッシュのベースにスライシングカラーで明るさとエアリー感をプラスしましょう。特に注意すべきは、髪が伸びた時にプリンが目立たないように、頭の中央部分からスライシングを入れるのがポイントです。

黒髪×スライシングカラー

ヘアカラーって興味はあるけど、ちょっと勇気が出ない…そんな方や、学校のルールで明るいカラーが難しい学生さんにピッタリなのが、黒髪にスライシングカラーを取り入れるスタイル。髪の内側にさりげなくカラーを入れることで、動くたびにちょっとした色がのぞく、控えめながらもキュートな仕上がりに。普段のスタイルに、さりげないアクセントを加えて、ちょっぴり特別な日常を楽しんでみませんか?

プリンを活かす外国人風グラデーションカラー

伸ばしかけ 外ハネボブ フェミニン 外ハネ ヘアスタイルや髪型の写真・画像
福田 拓郎/Gluck (グルーク)予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

黒髪から始めてグラデーションカラーにすると、髪が伸びてもその境界が自然になり、プリンのように目立つことがありません。外国人風のグラデーションカラーは、ハイトーンカラーも長持ちさせることができ、その自然な感じが魅力的です。髪が揺れるたびに、繊細な色の変化が楽しめるので、まるで海外のセレブのような洗練された雰囲気を持つことができます。髪の色を長く綺麗に保つことができるので、カラーリングのメンテナンスの手間も減ります。毎日のスタイリングがさらに楽しくなること間違いなしです。

レッド系グラデーション

レッド系のヘアカラーは、そのままでも女の子らしいキュートな印象を与えますが、グラデーションで取り入れることで、さらに深みとクールさを加えることができるんです。フェミニンさを保ちつつも、どこか都会的でモードな雰囲気を醸し出します。レッド系グラデーションは、甘さとクールさをバランスよく持つ、新しいカラーリングのトレンドとして注目されていますよ。

プリンが目立たなくなるカラーリングで対処!

髪の根元が伸びてきたときの「プリン」のような目立ち方、気になりますよね。でも、スライシングカラーやグラデーションカラーを選べば、その悩みも解消!これらのカラーリング方法なら、根元が伸びても自然に見えるので、サロンへの頻繁な通いも減ります。なんといっても、オシャレでカワイイ!キレイなヘアカラーを長く維持しながら、トレンドも楽しめるなんて、最高ですよね。次回のカラーリングは、この2つの方法を試して、新しい自分を発見してみませんか?

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

ヘアカラーに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
ワインレッドはシックな魅力のヘアカラー♡ヘアスタイル例を紹介

ワインレッドはシックな魅力のヘアカラー♡ヘアスタイル例を紹介

7.1k
グラデーションカラーは黒髪ベースが鉄則♡レングス別スタイル8選

グラデーションカラーは黒髪ベースが鉄則♡レングス別スタイル8選

80.1k
HAIR編集部厳選!赤シャンプーできれいをゲット!人気の理由とおすすめ7選

HAIR編集部厳選!赤シャンプーできれいをゲット!人気の理由とおすすめ7選

41.3k
バイオレットアッシュ!暗めから明るめ、ブリーチありなしのスタイルガイド

バイオレットアッシュ!暗めから明るめ、ブリーチありなしのスタイルガイド

7.8k
ファッションカラーの特徴とヘアカラーカタログ♡好きな髪色見つけよう

ファッションカラーの特徴とヘアカラーカタログ♡好きな髪色見つけよう

18.1k
ウィービング、メッシュ、バレイヤージュの違いと魅力:自宅で挑戦するカラーテクニック

ウィービング、メッシュ、バレイヤージュの違いと魅力:自宅で挑戦するカラーテクニック

21.4k
髪の毛に遊び心を。ポイントカラーおすすめスタイル12選

髪の毛に遊び心を。ポイントカラーおすすめスタイル12選

24.8k
ローライトとハイライトの違いは?カラーの特徴とおすすめスタイル集

ローライトとハイライトの違いは?カラーの特徴とおすすめスタイル集

69.1k

ヘアカラーに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧