三つ編みカチューシャの基本
三つ編みカチューシャとは?
その名のとおり、髪の毛で三つ編みを作ってカチューシャのように見せるのが三つ編みカチューシャ。
髪の長さ次第で色んな作り方ができるので、ショートヘアの方にもおすすめです。
基本の作り方
片側でまず長い三つ編みを作り、それを頭の上を通って反対サイドにもっていくのが基本の作り方。
ただし、ショートヘアだと髪の長さが足りない場合があるので、ほかのやり方の方が簡単です。
ショートにおすすめの作り方
三つ編みは左右で分けて作る
ショートヘアの場合は、三つ編みを左右で分けて作るのがおすすめ。
頭のてっぺんから両サイドに三つ編みを作り、それを耳の下あたりでとめると簡単です。
編み込みにする
髪の毛の長さが足りない場合は編み込みがおすすめ。
髪が短くても下の方まで作ることができます。
さらに、裏編み込みにするとちょっと大人っぽい雰囲気に♡
アクセサリーで華やかさプラス
裏編み込みを左右で作り、耳のうしろあたりをバレッタやピンでとめるアレンジ。
忙しい朝でも、簡単におしゃれ度アップできますよ♡
ゆるゆわカチューシャ
頭の上ではなく、下の方からゆるく編み込んだ三つ編みカチューシャ。
がっちり三つ編みをつくらないので、適度なゆるふわ感が出てかわいいですね。
ねじねじカチューシャ
三つ編みも編み込みも面倒という方におすすめのアレンジ。
髪の毛をねじって下の方でとめるだけで、三つ編みカチューシャ風に見えます。
バレッタなどを使えばパーティーアレンジにも使えますね。
三つ編みカチューシャ応用編
前髪で作るアレンジ
前髪も一緒に編み込んで、三つ編みカチューシャを作るアレンジ。
ショートヘアで作ると、すっきりクールな印象に仕上がりますね♡
くるりんぱをプラス
サイドの髪の毛で三つ編みカチューシャを作り、さらにトップでくるりんぱをして後ろでとめるアレンジ。
トップに少しボリュームをもたせるのがポイントです。
いかがでしたか?
マンネリになりがちなショートヘアスタイルも、三つ編みカチューシャを取り入れるだけで手軽にかわいさアップできます。
しかも、作り方も意外と簡単!
ぜひやり方を覚えて、普段のアレンジの幅を広げてみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。