ヘアカラーの色味に迷ったら?おすすめの髪色をカラー別に紹介
美容院でカラーをする時、どんな色味にするか、はじめにカウンセリングがあります。 美容師さんに、どんな色味にしたいか聞かれた時、答えに迷った経験はありませんか? 今回は、おすすめの髪色をカラー別にご紹介します。 次回のカラーの際の参考にしてみてください!
ブラウン系
ブラウン系は誰にもおすすめ
ブラウン系のヘアカラーは、一番自然な色味と言われています。 日本人であれば、もともと持っている色味なので、誰にでも馴染み安いでしょう
ブラウン系の特徴
ブラウン系には、いろいろな色味があります。 赤みが強いものから、黄色みが強いものなど。 幅が広いので、きっと自分に合った色味が見つかるでしょう。
ブラウン系にするメリット
ブラウン系は、日本人の髪には合わせやすいので、カラーで失敗することが少ないでしょう。 また、落ち着いた色味が多いので、根本が伸びてきても、目立ちにくいというメリットがあります。
黒髪系
あえての黒髪系も◎
日本人ならではの、黒髪に近い黒髪系のカラーに敢えて染める人が増えています。 ハイトーンのカラーだけでなく、黒髪系のようなダークトーンのカラーは、最近のトレンドと言えるでしょう。
黒髪系の特徴
真っ黒のカラーは、日本人の顔には少し違和感が出てしまい、重たい印象になりがちです。 しかし、黒髪系のカラーにすることで、重い印象を軽減してくれる効果が期待できるでしょう。
黒髪系にするメリット
ハイトーンのカラーは、すぐに色落ちしてしまうことがありますが、黒髪系のカラーは、色持ちが良いというメリットがあります。 美容院に行く回数が減るのは、嬉しいですよね。
アッシュ系
この春はアッシュ系にもトライ!
アッシュ系のカラーにした経験はありますか? アッシュというカラーは、グレー、もしくはグレーがかっているくすみがある色味のことを言います。
アッシュ系の特徴
アッシュ系は、ハイトーンにすると外国人風の雰囲気を出すことができ、おしゃれなヘアスタイルに仕上がります。 ダークトーンは、落ち着いた印象を与えてくれるので、男性でも挑戦しやすいカラーでしょう。
アッシュ系にするメリット
ダメージを受けてしまっている髪をカラーするなら、アッシュ系がおすすめ。 ダメージ毛は色ムラが出やすいですが、ダークトーンのアッシュ系にすることで防ぐことができるでしょう。
アッシュ系にするメリット
アッシュ系のカラーは、色落ちが早いと言われています。 そのため、一時的に落ち着いた色味にしたい時や、気分を変えたいけど、ずっとダークトーンはイヤという人には、メリットと言えるでしょう。
お気に入りのカラーに!
ヘアカラーでおすすめのブラウン系、黒髪系、アッシュ系、それぞれのカラーの特徴やメリットは知っていただけましたか?自分がしたいカラーや似合うカラーが見つかれば、おしゃれがより楽しくなりますよね。
また、イベントや気分に合わせてカラーを楽しむことができれば、おしゃれ上級者の仲間入りができますよ!
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
アドミオカラーで透明感&ツヤ髪に♡人気カラー&魅力を徹底解説!
アドミオカラーは、髪へのダメージを抑えながら、透明感とツヤを叶えてくれる人気のヘアカラー。色持ちが良く、ブリーチなしでもキレイに発色すると話題なんです♪ ナチュラルなニュアンスカラーから深みのある大人色まで、バリエーションも豊富!自分にぴったりのカラーを見つけて、理想の髪色を叶えてみませんか?
更新日:2025.02.0267896 -
エイジングヘアには黒髪で休憩を与えてあげませんか?
髪のエイジングの原因のひとつに、ヘアカラーが挙げられます。頻繁に染めていると、ダメージが気になりませんか?そこで、しばらく黒髪にしてヘアカラーを休憩してあげるのもエイジングケアとしておすすめ!まずは黒髪のおしゃれなスタイルを見てみませんか?
更新日:2024.11.221391 -
イエベ春さんに似合う髪色特集!明るめ&暗めのヘアカラー20選で魅力UP♡
パーソナルカラーが「イエベ春」の皆さんへ!黄味の強い肌色、瞳が淡い色味、地毛が明るめで髪質が柔らかい…そんな特徴を活かして、もっと魅力的に輝きませんか?今回は、イエベ春さんにぴったりの旬なヘアカラーを明るめ・暗めに分けてご紹介します♡
更新日:2024.11.1023357 -
ブリーチあり・なしで叶える!ピンクバイオレットの魅力を引き出すヘアカラー
ピンクバイオレットは、色味によってガラリと印象が変わる魅力的なカラーです。ブリーチあり・なしに加え、暗めや明るめ、さらにインナーカラーやグラデーションといった応用スタイルも自由自在。今回は、そんなピンクバイオレットのさまざまなスタイルをご紹介します!
更新日:2024.09.244161 -
ブリーチあり・なしで楽しむカシスレッドヘアカラーのおすすめスタイル
カシスレッドは、色味のバリエーションが豊富で、ブリーチあり・なしに応じて異なる雰囲気を楽しめるカラーです。暗めから明るめまで、様々なスタイルに合わせて自由にアレンジ可能。カシスレッドの色味ごとの特徴とおすすめスタイルをご紹介します。
更新日:2024.09.182653