
今っぽいヘアなら断然、ルーズなニュアンスの「抜け感」を取り入れるべき♡
ファッションもヘアスタイルも抜け感が大事とよく言われますね。でもその抜け感って実際なんなのでしょうか。今回はヘアスタイルでの抜け感とそのポイントをご紹介します。春夏のコーデにも似合いそうです。
今話題の抜け感って?
抜け感がつくる春夏感
ファッションもヘアスタイルも抜け感が大事とよく言われますね。でもその抜け感って実際なんなのでしょうか。
それはきっちりだけではない、どこか着崩したり、気取りのない肩の力を抜いたファッションのこと。
ヘアスタイルでは、ルーズさや無造作感、毛先の遊びなどスタイリングで抜け感を表現することができます。
これからの夏ファッションにもぴったりです。
ショート×抜け感
黒髪ボブ
耳を出して、軽く動きを付けた髪の毛が軽さと抜け感を演出。
ナチュラルな可愛さのあるスタイル。
ニュアンスショート
前髪の毛束感が雰囲気を醸し出す春ショート。
全体的な束感のあるスタイルがメイクも映える抜け感ショートヘア。
耳かけショートヘア
無造作に耳にかけただけのように見えるショートは、計算されたナチュラル演出。
今期トレンドのぬき襟ファッションにも合いますね。
ミディアム×抜け感
重軽ニュアンスヘア
ナチュラルなウェーブのセンターパートヘアが夏のファッションに合わせたくなるニュアンスヘア。
ウェットスタイル
黒髪のウェットスタイルは毛先を外にはねさせて前髪は軽く内向きに。
動きのある髪が抜け感をつくります。
無造作ヘア
くせっぽニュアンスなスタイルは無造作に仕上げた全体感で抜け感を出す。肩肘張らない感じが素敵です。
ロング×抜け感
アンニュイロング
ウェーブヘアをラフにアップしたスタイル。
ゆるっとまとめた感じが抜け感ばっちり。Tシャツにデニムの合わせにもぴったり。
シースルーバング
ロングヘアーも前髪の印象でがらりと変わる。
おでこが透けて見えるのが抜け感を演出してより可愛さを。
ゆるふわ透明感も
可愛いパーマヘアのスタイリングもルーズに仕上げて。
おでこを出したナチュラルな感じも抜け感のイメージ。
いかがでしたか?
トレンドの今っぽいヘアなら断然、ルーズなニュアンスの「抜け感」を取り入れるべきですね♡ラ
フに見えて計算された無造作ヘアで簡単にオシャレができちゃいます。ぜひお試しあれ。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
「ロブヘア」ってどんな魅力があるの?旬のスタイルと似合わせのヒント集♡
おしゃれな長さで人気の「ロブヘア」。カットやスタイリング次第で、可愛くも大人っぽくもなれるのが魅力ですよね。この記事では、そんなロブヘアの基本から、今っぽいトレンドを取り入れた素敵なスタイル、さらには「もっと私に似合う」を見つけるためのコツをたっぷりご紹介します。
更新日:2025.05.1129012
-
「マレットヘア」って?今っぽく楽しむ魅力と似合わせガイド♡
みなさんは「マレットヘア」というスタイルをご存知ですか?前髪とサイドを短めにカットし、襟足を長く残した、1970〜80年代に流行ったスタイルなんです。そんなマレットヘアのレトロさが、ここ最近再注目されているのだとか!そんなマレットヘアの魅力をご紹介します♡
更新日:2025.05.10580
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05183912
-
ひし形ショートで小顔効果を実現!前髪あり・なしで選ぶ最旬スタイルガイド
最近流行りのショートヘアをに挑戦してみたいと思う方は多いのではないでしょうか。そんな方はひし形ショートを試してみてください。ひし形ショートは小顔効果もあり、おしゃれにも見えるトレンドの最高のヘアスタイルです。今回はひし形ショートの魅力をお伝えします。
更新日:2025.05.0330856
-
#タッセルボブのスタイルガイド - 韓国風のおしゃれなボブヘアをマスターしよう
毛先を重めに残して一直線に切りそろえた韓国の切りっぱなしボブ「#タッセルボブ」で、あなたも垢抜けスタイルを手に入れませんか♪この記事では、タッセルボブの基本から、似合わせスタイルまでを詳しくご紹介します。美容室でのオーダーも増えているこのトレンドを、あなたも取り入れてみませんか?
更新日:2025.05.0357180