髪のダメージについて知ろう
どんなことで髪の毛はダメージを受ける?
髪の毛はヘアカラーやパーマ施術のほか、日頃のブラッシングや紫外線でもダメージを受けてしまいます。
また、寝る時の枕で起きる摩擦や、セーターでおきた静電気などなど、毎日の生活にはヘアダメージの原因がたくさん!
濡れたまま放置するのも絶対NG!海やプールに行くことも増えるこれからの季節、特に注意しておきたいですね。
▶髪のダメージが気になる人必見!美容師が気をつけているヘアケアポイント
髪を傷めない!基本のシャンプー方法
シャンプー時には必ずトリートメントもセットで行うこと!
パーマやカラーリングで髪がパサパサ…紫外線で髪の表面がザラザラ? それは、髪の奥から乾燥してダメージを受けています。
トリートメントは髪の奥まで栄養を浸透させ、修復してくれます。その日受けたダメージは、その日のケアでなるべく軽減してあげることが大切ですよ。
1.シャンプー後はしっかり水気を切る
トリートメントをしっかりと浸透させるには、シャンプー後に水気をしっかりと切ること!
水気のない髪にはトリートメントが浸透しやすく、水で成分が流れるのを最小限に防ぐことができます。
2.毛先にたっぷり♡
毛先がもっとも乾燥しやすく、ダメージを受けています。
毛先からトリートメントを揉み込むように、ギュギュッと軽く髪を握りながらつけて。
頭皮付近にはつけないように意識しましょう。
3.時間を置いて
すぐに洗い流すより、10~15分程度時間を置くとじっくり、じんわりトリートメント成分が髪の奥まで浸透してきます。
蒸しタオルやキャップで髪を蒸すことで、より高い浸透率が期待できますよ。
▶プロに聞く!今日から実践してほしい正しいシャンプーのやり方
痛みを軽減するためのドライ方法
自然乾燥は絶対NG!
自然乾燥は、髪を守るイメージがありますが実は逆。髪が濡れている状態はキューティクルが開いた状態です。
そのままにしていてはせっかく浸透させた栄養分が出てしまうことに!ドライヤーで毛先までしっかり乾燥してあげるのが大切です。
濡れ髪を放置すると地肌にも悪影響!
日本は湿気の多い気候です。
髪を濡らした状態でいると頭皮トラブルの原因に!雑菌が繁殖し、頭皮トラブルや臭いの元になってしまいます。
1.しっかりタオルドライ
まずは、しっかりとタオルドライして余分な水分を吸ってしまいます。
髪を擦り合わせないように気をつけて。
地肌の水分をタオルでマッサージするように優しく拭き取り、髪はタオルにはさんで水気を押えます。
2.洗い流さないトリートメントで保護
ドライヤーの前にしっかりと洗い流さないトリートメントで保護します。
これだけで、つや感や手触りが全然違ってきますよ。
毛先を中心にしっかりとつけることで潤いをキープできますよ♡
3.ドライヤーは髪から離して
ドライヤーをかける時は、まず根元から。
根元をしっかりと乾かすのが髪をつやサラにするコツです。
髪に熱が当たる時間が短くなり、頭皮も健康に。
髪を乾かす時、ドライヤーは髪から離して風を送って。
よく毛先は湿っていてもOKという噂もありますが、毛先までしっかり乾かすのがツヤ髪の秘訣です。
▶その使い方NGはかも…美容師が教えるドライヤーの正しい使い方
アイロンでのスタイリング時に気をつけたいこと
ヘアアイロンでつや感が出せるって知ってた?
ヘアアイロンはつや感が出るスタイリングアイテムです。
キューティクルの毛羽立ちを整えるので、きれいにつやが出ます。
ただ、熱を与えるので頻繁に使用したり、長時間当てるのはダメージに直結!
1.絶対するべき!洗い流さないトリートメントで保護
熱からしっかりと髪を守るために寝癖直しなどにも使えるミスト系の洗い流さないトリートメントで保護します。
濡れた髪はしっかり乾かしてヘアアイロンを使うのがポイント!
2.アイロンを当てるのはなるべく短時間に
髪に熱が長時間当たると、髪のダメージがひどくなります。
髪をブロックして分け、各パーツに2~3秒くらいで。
そして、キューティクルの方向に沿って、毛先に向かってアイロンを当てることを意識して。
つや出しスプレーで髪のダメージ対策
つや出しスプレーには髪を保護する効果があります!
ダメージがあってつやが出にくい人には、つや出しスプレーがおすすめです。
スタイリングの後にシュッとひと吹きするだけでつや髪に。ツヤを出してくれるほか、紫外線やホコリから髪を守ってくれる効果もあるんです。
ただし、頭皮にはつけないように注意してくださいね。
ミルク・オイル系洗い流さないトリートメントでも
洗い流さないトリートメントでしっかりと保護するのもおすすめ!髪がコーティングされて潤いが持続します。
痛みがひどい人はオイルがおすすめ。
自分に合った香りやテクスチャの軽さなど、色々試してみるのも楽しいですよ♡
▶【プロ直伝】情報がありすぎて自分に合ったヘアケアが選べない人必見
毎日使いたい♡おすすめヘアケア商品4選
①モイスチャーオイル/ONCE
3,850円(税込)|販売価格(編集部調べ)
100ml|内容量
重さのあるツヤ感を持続させます。 高い保湿効果によりパサつきを抑えながら、トレンド感のあるウェットスタイルを手軽に再現。
髪が硬く、毛量が多い方や、ダメージによる広がりやパサつきが気になる方におすすめのアイテム。
②ダヴィネス ヌヌ コンディショナー 250ml [並行輸入品]
![ダヴィネス ヌヌ コンディショナー 250ml [並行輸入品]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61%2BB6LGTmML._AC_SL1000_.jpg)
ビタミンE、Cやミネラル、たんぱく質を豊富に含むと言われる、南イタリア・ブリンディジ州のチェリートマトエキス配合で、スタイリングやカラー、パーマで受けたヘアダメージを徹底補修してくれる自然派コンディショナー。
ベルガモットにグリーンティー、ワイルドローズやホワイトムスクの、比較的どんな方にも好まれやすい香りです。
③レベナ オーガニックトリートメント 500g

オーガニックなのに、ちゃんと高保湿な国産ブランドのトリートメント。
3種のハーブ(カレンデュラ・カミツレ・カンゾウ根)配合で、これからの季節に気になる頭皮ケアもしっかりしてくれます。
④ミルボン ディーセス エストクアルSL 120ml

ヘアケアの王道ブランド、ミルボンの髪用美容液オイル。
過剰な乾燥を防ぎ、髪に必要な栄養を補給してくれます。オイルとはいえべたつかないので、さらっとした手触りが好きな方におすすめ。
セルフケアで髪をつやつや、サラサラに♡
メイクがかわいくても、ファッショナブルでも、髪に潤いがなければ台無し!
毎日のケアを見直して、自分史上最高のツヤ髪を手に入れてくださいね♡

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。