簡単&ざっくりなお団子がトレンド!誰でもできるヘアアレンジHOWTO
子供から大人女子まで人気の、キュートなお団子ヘアアレンジ。簡単、そしてざっくりしたお団子が人気ですね。時短でできるまとめ髪は冬のマフラーにも合うのでオールシーズン活躍します。今回は簡単にできる、さまざまなお団子のやり方をまとめてみました。
基本のお団子
一番簡単なお団子アレンジ
まず毛束をゴムで結んでいき、結び終わる前に毛束を輪っかにしてゴムでとめます。毛先をねじりながらゴムに巻きつけていき、毛束をピンで固定したら完成♪
輪っかをつくらないやり方
毛束をゴムで結びます。毛先をくるくるとねじって、ゴムに巻きつけていきます。ピンで毛束と土台の毛をはさむようにとめたら完成です。
バンドを使うと可愛い
簡単なお団子アレンジだけでも可愛いですが、バンドを使うことでもっと可愛くできますよ♪ラフカジュアルな雰囲気になるので、休日におすすめです。
メッシーバン
メッシーバンって?
メッシーバンとは、無造作感や抜け感のあるラフなお団子のこと。ラフですが色気や可愛さも出せるので、大人女子に人気があります。
簡単なメッシーバンのやり方
耳の上くらいでバックにふたつポニーテールをつくり、上を輪っかにします。下の方を上の毛束に巻きつけて、崩したらできあがり♡簡単なのに可愛いですよね。
後れ毛がポイント
メッシーバンをするときは後れ毛をつくることがポイント。後れ毛でこなれ感と女っぽさが出せます。横から見たときも後れ毛がある方がバランスもいいですね。
シニヨン
セルフでもしやすいシニヨン
両サイドとバックにわけて、バックは結びます。その結び目の上で両サイドをくるりんぱ。おろした毛束を三つ編みにし、外巻きに巻きつけてピンで固定して崩したら完成です。三つ編みにすることで巻きつけやすくなります。
ラフ可愛いシニヨンのやり方
後れ毛を残して襟足でひとつに結び、トップを引き出します。毛束を上中下に分ける感じで、下と中は反時計回りにねじりながら結び目に巻きつけ、最後は右から巻きつけてピンで固定。大人っぽいですね。
ハーフアップにお団子
短めヘアでもできる
ハーフアップのお団子なら、短めヘアの人でもやりやすいですよね。ラフカジュアルにしたいときにもおすすめです。メガネがよく似合う雰囲気に♪
ロングの清楚なハーフアップ
ロングヘアの上品なゆるめお団子ハーフアップにスカーフを巻いて、こなれた感じに仕上げて。おしゃれですよね!デートにもいいですね♡
簡単お団子ヘアでラフ可愛く
簡単なお団子アレンジのやり方をご紹介しました。子どもっぽいものだけでなく、大人可愛いものがたくさんあり、セルフでもしやすいので思わずアレンジしてみたくなりますよね♡ラフカジュアルにしたいときなど、ぜひトライしてみてくださいね。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
吉岡里帆みたいな髪型に♡ショートからロブまで、オーダーのコツを解説
大人可愛いと評判の吉岡里帆さんの髪型。この記事では、ショートからミディアム、ロブまでの人気スタイルを長さ別にご紹介します。美容室で使えるオーダー方法や簡単なアレンジも解説するので、あなたが本当にしたい髪型を見つける参考にしてくださいね。
更新日:2025.10.1912937
-
北川景子の髪型【長さ別】オーダーのポイントも解説!ショートからロングまで
世代を問わず女性からの人気が高い北川景子さん。印象的なショートヘアをはじめ、これまでにも様々なヘアスタイルで多くの人を魅了してきました。この記事では、北川景子さんの髪型をショートからロングまで長さ別にご紹介。美容室でオーダーする際のポイントや、似合わせのコツも解説します。
更新日:2025.10.1812290
-
ワンホンヘアとは?中国発祥のトレンドヘアで、憧れの艶とくびれを手に入れる
SNSでも度々話題となる「ワンホンヘア」。トレンドに敏感ならこのワードを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?ワンホンヘアが気になる方のために、特徴や魅力をたっぷりとお届けします!
更新日:2025.10.133680
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388850
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1218322









