
【自分でできる!】失敗しない前髪ぱっつんの切り方をマスターしよう!
今女性の間で流行っているぱっつん前髪。自分に似合うか不安、前髪だけで美容院に行きにくいなど、やってみたいけどなかなかできないという人に、自分でぱっつん前髪にする方法を紹介します。コツさえ分かっていれば失敗せず、憧れのぱっつん前髪になれます。
まず用意する道具
はさみ
自宅でぱっつん前髪をつくるには、はさみが欠かせません。よく切れるはさみならなんでもいいと思いがちですが、髪が傷まないようにするにはヘアカット用がおすすめです。
くし
クシは切る前に髪をとかし、整えるときに欠かせません。またカットする位置を決めるときクシで目安を作れるから便利です。目が細かい方が使いやすくておすすめです。
ダッカールピン
ヘアピンは髪をブロック分けするとき必要です。あるものでもOKですが、片手でも簡単に使えるダッカールピンがあると便利です。3個ほどあればいいでしょう。
失敗しないためのポイント
ピンでとめ、髪を分けておく
カットする前に、前髪と後ろ髪をピンでブロック分けしておきます。とめておかないとカットしているうちに後ろ髪との境目がわからなくなってしまいます。
目安を決める
前髪をどのくらいまでカットするか、目安を決めておきます。このとき前髪と後ろ髪の境目を前にすると前髪が少なく、上にすると多めになります。
少しずつカットする
目安を決めブロック分けしたら、一度にカットしようとせず、少しずつ様子を見ながらカットしていきます。いきなり目標の長さにせず、少し長めにしておくと失敗しても修正できます。
実際の切り方をチェック!
コームでとかし三角形をつくる
前髪を三角形にとめたら、前髪を真っ直ぐ下ろし、指やクシで決めた目安に沿ってカットします。1カ所カットしたらそれを目安に他をカットします。
前髪の量を決める
前髪の量を決める時、多すぎても少なすぎてもバランスが悪くなってしまいます。好みなどもありますが、手前に行くほど少なく、奥に行くほど多くなるのでベストバランスを見極めます。
ラウンドとストレート
ぱっつん前髪にはラウンドとストレートがあります。ラウンドはサイドに行くほど長くなり、ストレートはサイドも長さをそろえます。
前髪ぱっつんのヘアスタイル例
シースルーバング
ぱっつん前髪でも量を少なめにしたシースルーなら、強調しすぎず自然な印象になります。大人カワイイショートボブにもおすすめです♡
モード系ぱっつん
おかっぱスタイルにぱっつん前髪にすると、意外にもモード系になります!きれいにブローしてツヤを出せばモード感がアップします。
意外と簡単!ぱっつん前髪のセルフカット方法
ぱっつん前髪は難しいイメージがありますが、前髪カットをした経験がない人でも、コツさえつかめば失敗なしにできます。用意する道具も身近にあるものでOKだし、伸びてきた時もセルフカットできれば常に綺麗な状態を維持できます♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
前髪あり・なしで印象が変わる!フェイスフレーミング人気カラー&スタイル集
フェイスフレーミングは、顔まわりにアクセントカラーを入れるだけで、ぐっと垢抜けた印象になれる人気のデザインです。前髪ありでもなしでも、ショートからロングまでどんな髪型にも合わせやすいのが魅力。この記事では、トレンドのカラーを使った、おしゃれなスタイルを厳選してご紹介します。
更新日:2025.09.133841
-
ツヤとフォルムを磨く40代のワンレンボブで品よく若々しい印象へ
ワンレンボブは、40代の女性を品よく、そして若々しく見せてくれる人気の髪型です。その魅力を最大限に引き出す鍵は、髪本来の「ツヤ」と、骨格を美しく見せる「フォルム」を丁寧に磨き上げること。この記事では、前髪あり・なしのヘアカタログはもちろん、気になる髪の悩みをカバーするオーダーのコツまで詳しく解説します。
更新日:2025.09.108508
-
【ワンレンボブのヘアカタログ】前髪・顔型別の似合わせから垢抜けのコツ
毛先を切りそろえた「ワンレンボブ」は、クールも可愛いも叶う人気の髪型。この記事では、トレンドの切りっぱなしボブから、前髪・顔型別の似合わせ術、垢抜けのコツまで解説。あなたにぴったりのスタイルがきっと見つかります。
更新日:2025.09.09192262
-
ミディアムウルフ特集|伸ばしかけでも似合う人気スタイル集
ミディアムヘアの雰囲気を変えたい人におすすめなのが、レイヤー感のあるミディアムウルフ。動きや軽さが出て、伸ばしかけでも自然にこなれた印象に仕上がります。この記事では、顔型別の似合わせポイントや前髪あり・なし、パーマやストレートまで幅広いスタイルを紹介します。
更新日:2025.08.23114634
-
韓国風/小顔見せも叶う!ミディアムストレートレイヤーのヘアカタログ
「ストレートヘアは重く見えがち…」そんなお悩みを解決し、軽やかで女性らしい印象を叶えるのが『ミディアムストレートレイヤー』。この記事では、定番の前髪あり・なしスタイルはもちろん、トレンドの韓国風ヘアまでヘアカタログ形式でご紹介。小顔に見せるポイントも解説します。あなたの「なりたい」がきっと見つかるはずです。
更新日:2025.08.1242801