
肌だけじゃない!ワセリンの髪への使い方&効果的な使い方ガイド
ワセリンは「乾燥したお肌に塗るもの」というイメージが強いですよね。 実はワセリンは、お肌だけじゃなくて髪や頭皮のお手入れにも使える優れものなんです。 使い方次第で髪や頭皮にうれしい効果がたくさん期待できますよ♡ 今回は髪や頭皮へのワセリンの使い方をご紹介します♪
そもそもワセリンとは?
ワセリンって何?
ワセリンとは鉱物油から精製されたペースト状の油脂で、一種の「油」のようなものです。
皮膚の表面に油でバリアを張ることで、お肌の水分蒸発防止や、傷口の保護などに役立つんですよ。
副作用はある?
ワセリンは、基本的に安全なものです。
安全なので、化粧品や薬剤など幅広い用途で使用されているんですよ。
ただ、ごくまれに合わない人がいるので、その場合はすぐに使用を中止してくださいね。
ワセリンで髪のダメージを改善できる?
髪のお手入れにワセリン?
刺激が無く保護効果が高いので、お肌のお手入れによく使われているワセリン。
髪にもワセリンを使うと美髪に導いてくれますよ。
ワセリンが髪内部の水分蒸発を防ぐ働きをして、乾燥から髪を守ってくれるんです。
少量をドライヤー前に
シャンプー後、ドライヤーする前の髪に、ワセリンをうすく毛先に塗ってから乾かしてみてください。
毛先が潤い、しっとり感が続き、まとまりやすい髪になりますよ。
洗い流さないトリートメントの代わりになりますね。
少し多めにセット時に
髪をセットするときに、少し多めに髪に塗ると、ヘアワックス代わりになります。
ダメージのある髪も、収まりがよくなりますよ。
ワセリンは無臭なので、スタイリング剤の香料が苦手な人にもおすすめです。
ワセリンの保湿効果でフケ予防
ワセリンで頭皮ケア?
ワセリンは、「頭皮が脂っぽい」「頭皮がにおう」という、頭皮のお悩みをお持ちの人にもおすすめです。
油性のワセリンが皮脂となじんで、毛穴の汚れや詰まりを浮き上がらせてくれるんですよ。
フケ予防に効果も
乾燥が原因でフケが出る場合、シャンプーをして頭皮を清潔にした後にワセリンを少量うすくのばして塗ってみてください。
ワセリンで油分を補って、頭皮を保湿することでフケが出るのを防いでくれますよ。
シャンプー前に
シャンプー前にワセリンを頭皮にすりこむようにマッサージして、その後しっかりシャンプーをして、洗い流してください。
ワセリンが頭皮の脂となじんで、頭皮をスッキリきれいにしてくれますよ。
ワセリンを髪に使うときの注意点
使い過ぎはダメ!
ワセリンは使う量が多いとベタベタしてしまうので、使う量に注意してくださいね。
少量をまず手にのせて、指で少し温めて伸びやすくしてから、つけたい部分に少しずつ重ねていくようにしましょう。
しっかり落として!
ワセリンは、しっかり落とさないとかゆみなどトラブルの原因に。
シャンプーをする前は髪や頭皮にオリーブオイルをつけて、ワセリンとなじませましょう。
軽くすすいで、いつも通りシャンプーをするとよく落ちますよ。
いかがでしたか?
お手頃価格で、安全で、保湿効果バツグンのワセリン。
髪にも嬉しい効果がたくさんありますね♡ 使えきれなくて、余ったワセリンが家にあるという人も多いのでは?
お肌にだけではなくぜひ、髪や頭皮のケアにも万能なワセリンを使ってみてくださいね♪

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
吉岡里帆みたいな髪型に♡ショートからロブまで、オーダーのコツを解説
大人可愛いと評判の吉岡里帆さんの髪型。この記事では、ショートからミディアム、ロブまでの人気スタイルを長さ別にご紹介します。美容室で使えるオーダー方法や簡単なアレンジも解説するので、あなたが本当にしたい髪型を見つける参考にしてくださいね。
更新日:2025.10.1912407
-
北川景子の髪型【長さ別】オーダーのポイントも解説!ショートからロングまで
世代を問わず女性からの人気が高い北川景子さん。印象的なショートヘアをはじめ、これまでにも様々なヘアスタイルで多くの人を魅了してきました。この記事では、北川景子さんの髪型をショートからロングまで長さ別にご紹介。美容室でオーダーする際のポイントや、似合わせのコツも解説します。
更新日:2025.10.1811841
-
オン眉ショートの可愛さがやばい!オン眉お洒落スタイル12選
一気におしゃれな雰囲気をまとえる「オン眉ショート」。目元を印象的に見せ、表情をパッと明るくしてくれるのが最大の魅力です。合わせるスタイル次第で、キュートにもクールにもなれるから、きっとあなたにぴったりの髪型が見つかるはず。この記事で、明日さっそく真似したくなる、素敵なオン眉ショートのスタイルを見つけてみませんか?
更新日:2025.10.1312011
-
【縮毛矯正とストレートパーマの違い】どっちを選ぶ?髪質・目的別の選び方を解説
サラサラでツヤのあるストレートヘアは多くの女性の憧れ。くせ毛や髪のうねりに悩み、「縮毛矯正」や「ストレートパーマ」を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、この二つの違いを正しく理解していますか?この記事では、縮毛矯正とストレートパーマの根本的な違いから、話題の「酸性ストレート」「酸熱トリートメント」との比較、そしてあなたの髪質や目的に合わせた最適なメニューの選び方まで、詳しく解説します。
更新日:2025.10.1388713
-
ダークグレージュとは?透け感とツヤが叶う暗髪ヘアカラー
ダークグレージュは、赤みを抑えたグレーとベージュを掛け合わせた暗髪カラー。黒髪より柔らかく、自然光に当たると透け感が出るのが特徴です。ブリーチなしでも赤みを抑えやすいため、明るい髪色が難しい人や、オフィス・学校でも浮かない髪色を探している人におすすめ。この記事では、ダークグレージュの特徴と、長さ別のおすすめスタイルを紹介します。
更新日:2025.10.1217287