
目をつけるならコレ!おすすめのコテと巻き方を伝授♡
ヘアアレンジを楽しむために欠かせないのがコテと呼ばれるヘアアイロン。最近では種類やサイズなどたくさんあってどれを選んだらいいのか迷いますよね。今回は人気でおすすめのものから、サロン御用達のものまで、自分のなりたいスタイルにピッタリのコテを、使い方や巻き方を交えてご紹介します。
コテの種類やサイズをまずは知ろう
コテにはどんな種類があるのだろう?
一言でコテといっても種類がたくさんあります。サイズや太さはもちろん、温度によっても仕上がりが変わるので自分に合うコテを見つけることが大切です。
サイズが違う?太さ別のコテの特徴
コテのサイズは主に「19mm」・「26mm」・「32mm」・「38mm」の4つ。細いものだと、細かいカールがつくのでショートやミディアムの人におすすめです。太いものは、大きめのカールが出せるので、ロングヘアでゴージャスな雰囲気に仕上げたいときにおすすめ。
ボブスタイルにもおすすめの「32mm」が一番人気
一番人気があるのは32mmのコテです。しっかりとカールがつくので、ミディアムやロングの人はもちろん、毛先をワンカール巻くだけで自然なボブスタイルも簡単にできますよ。長さを選ばないサイズ感が人気の理由です。
美容室でも愛用しているコテ3選
アレンジ自由自在の万能アイロン
今やヘアアレンジの鉄板「波ウェーブ」をつくるのに大活躍。滑りが良くツヤが出るのが特徴で、ストレートとしての機能はもちろん、カールまでつけられる万能アイテムです。
長年愛され続けているクレイツヘアアイロン
髪滑りがよく耐久性を兼ね備えた「イオンチタニウム」加工がされており、毛先までツヤのあるカールに仕上がります。髪質に合わせて温度も10段階で調節可能なので、コテ初心者さんにもおすすめ。
使うほどにきれいになれるヘアビューロン
リュミエリーナのヘアアイロンは、使えば使うほど美しい髪になれると話題。特殊セラミックスが搭載され、高温で使ってもタンパク質を保護してくれるのでエイジングケアとしても使えます。
安いだけじゃない優秀なコテ4選
海外にも対応したカラバリ豊富なアゲツヤ
アゲツヤはカラーバリエーションが豊富でお手頃価格なのが女の子に人気です。スイッチを入れて30秒で使えるところや、最高温度がプロレベルの220°と機能も充実。海外でも使用できることから、旅行どでの持ち運び用としても人気を集めています。
サロニアの2Wayストレート&カール
ストレートもカールもどっちも欲しいと思っている人におすすめです。ワンタッチで切り替えができるので、自由自在にスタイリング可能。セラミックプレートでダメージを最小限に抑えます。
サロンでも愛用されているアイビル
サロンでも使用されているアイビルは、耐久性がありコスパ抜群。セラミックコーティングされているので光沢のあるカールが作りだせます。サイズのバリエーションも豊富で32mmが人気です。
ヴィダルサスーンのピンクカールシリーズ
ヴィダルサスーンは、他のコテにはないピンクチタンコーティングがされています。ザラザラした表面が巻くときに滑りにくくなっているのが特徴。対応温度が100~180°と低音まで設定できるので、ウイッグにも対応可能です。
レングス別!巻き方ガイド
外ハネが可愛いミディアムスタイル
ミディアムヘアにおすすめの外ハネスタイル。コテで毛先全体を外側にワンカールさせます。そのすぐ上を内側にワンカールさせれば、ふわっとしたナチュラルな雰囲気になりますよ。
ボブスタイルの基本は内巻きワンカール
ボブは肩にかかってはねたり以外にキープが難しいスタイル。コテで毛先を挟んで、内側に巻いていきます。ストレートアイロンでも、挟んで内側に滑らせば簡単にワンカールできるのでおすすめです。
自分でもつくれるアレンジ自在の波ウェーブ
波ウェーブは自分でもつくることができます。毛先を内側にワンカールしたら、その上をコテで外巻に挟み、その上を内巻きに挟む、それを内外繰り返すと波ウェーブが完成。トップにお団子をつくり、ほぐせば柔らかい雰囲気に。
ロングヘアにはMIX巻きがおすすめ
ロングヘアなら太めのコテで巻くのがおすすめ。MIX巻きというスタイルは、内巻きと外巻きを合わせたもので、コテを縦にして毛束の真ん中を挟み毛先まで巻きつけます。髪をブロッキングしてから巻くのがポイント。
ロングをおフェロポニーで女性らしく
顔周りの毛を残し、上半分を結びます。下半分も一緒にまとめたら、両サイドをねじねじして結び目に巻きつけます。ポニーテールの毛先をランダムにコテで巻き、後れ毛にもカールをつけるのがポイントです。
お気に入りのコテを見つけてヘアアレンジを楽しんで
自分の髪質やレングスによって、使うコテの種類や機能も違うことがお分かりいただけたでしょうか。快適にヘアアレンジが楽しめるよう、自分に合ったコテを探してみてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
クールブラウン髪色で白髪も自然にカバー|涼しげ×清潔感のある旬スタイル
赤みを抑えた落ち着きのある色味で、白髪を自然にカバーできる「クールブラウン」。涼しげな印象と清潔感を兼ね備えたこの髪色は、暑い季節でも軽やかに過ごせるスタイルとして注目されています。今回は、クールブラウンを活かしたおすすめの髪型をご紹介します。
更新日:2025.08.0224918
-
50代のぽっちゃり女性に似合う髪型とは?若見えしちゃうおすすめのオシャレな髪型集!
50代を迎えると、髪のコシやハリが減少し、髪型選びに迷うことが多くなります。特にぽっちゃり体型の方は、どんな髪型が自分に似合うか悩んでしまうかもしれません。そこで今回は、若々しく見える髪型を厳選してご紹介します。小顔効果を狙えるスタイルや、顔周りをすっきり見せるヘアスタイルを選んで、いつまでも魅力的な自分を保ちましょう。
更新日:2025.07.1971679
-
アホ毛を3分で簡単に抑える方法!忙しい大人女子におすすめのヘア対策&ケア術
おしゃれの大敵ともいえるアホ毛。そんなアホ毛や浮きげ毛も、実は基本のスタイリング剤で簡単に直せます。忙しい朝でもたった3分でできるので、とっても簡単!今回はショート・ミディアム・ロングのレングス別でお伝えするので、ぜひ明日から上手にアホ毛対策をしてみてくださいね!
更新日:2025.07.1932801
-
オールバックポニーテールが似合う人は?おすすめアレンジ&スタイル例も紹介
顔まわりをすっきり見せられるオールバックポニーテール。アレンジ次第で大人っぽくも、ほどよく甘さをプラスすることもできます。今回はこの髪型が似合う人の特徴と、雰囲気を変えられるスタイル例をまとめました。
更新日:2025.07.0616715
-
ライムミントの忍ばせカラーで、さりげなく垢抜けヘアに!
赤みをおさえた透明感と、ほんのりグリーンがかった寒色系の抜け感で注目を集めている「ライムミント」。インナーやポイントにさりげなく入れる“忍ばせカラー”なら、いつもの髪もぐっと垢抜けて見えます。今回は、ライムミントの忍ばせカラーが映えるおすすめスタイルをショート〜ロング別にご紹介します!
更新日:2025.07.063020