
ふんわり前髪で可愛くなろう♡きれいな前髪のつくり方まとめ
「せっかく気合いを入れて髪の毛をセットしたのに、前髪がペタンとしていて髪型がきまらない…」というときってありませんか?ここでは、ヘアアイロンやコテ、カーラーなどを使ったふんわり前髪のつくり方をご紹介します。コツさえつかめば意外と簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ぺったんこ前髪はNG!ふんわり前髪で可愛く
前髪は顔の印象を左右する

前髪は髪の印象を左右します。美しい髪を演出したいなら、前髪も手を抜かないのがポイント。特にふんわりとボリュームのある前髪は見る人に好印象を与えてくれることでしょう。ふんわり前髪はセルフでつくることができます。慣れれば時短でつくれますよ。
ふんわり前髪で顔の印象アップ

ペタンとした前髪だと、髪全体も重たい印象になってしまうもの…。ふんわりとした前髪にすることで、髪にボリュームが出るので明るい印象になれます。巻くときにも前髪は少しの量で完了するので、いつものスタイリングにちょっとだけプラスしてみてはいかが?
ふんわり前髪をつくれる道具をご紹介

ふんわり前髪をセルフでつくりたいというときには、ヘアアイロンやコテなどの道具を使います。また、ストレートアイロンで巻くこともできますよ。時間が足りないときにはマジックカーラーを巻き付けておくだけでナチュラルなふんわり前髪の完成です。
ヘアアイロンを使ったふんわり前髪のつくり方
カールの持ちをアップさせるコツ

せっかくふんわり前髪をつくったら、なるべく長時間ふんわり前髪をキープしておきたいものですよね。ふんわり前髪をセルフでつくるときには、あらかじめ巻き髪専用のスタイリング剤を前髪に使っておきましょう。ただ巻くよりもカールの持ちがアップしますよ。
へアイロンで平巻きに

アイロンを使ってふんわり前髪をつくるときには平巻きがおすすめ。毛先をくるっと巻き付けるだけなので簡単にできます。巻き髪に慣れていない人も、平巻きなら挑戦しやすいのではないでしょうか。根元を立ち上げるように巻いていきましょう。
ストレートアイロンを使っても◎

ストレートアイロンを使ってふんわり前髪をつくることもできます。ポイントは、最初にブロッキングしておくこと。ブロッキングした髪を少しずつストレートアイロンに挟み込み、熱を加えてふんわりとさせます。ブロッキングしておくことで巻き残しを防げます。
コテを使ったふんわり前髪のつくり方
細いコテを使って巻いてみよう

使用するのは細めのコテ。前髪はあらかじめブロッキングしておくといいですね。前髪は後ろ髪に比べて巻く量は少ないですが、丁寧にブロッキングしておくことできれいなふんわり前髪がつくれます。ブロッキングした髪を少しずつ取り、コテで挟んでいきましょう。
根元を巻き上げるのがコツ

コテでふんわり前髪をつくるときのポイントは、根元をしっかりと巻き上げること。毛先を中心に巻くと、ふんわり感があまり出ない場合もあるので注意が必要です。熱を持ったコテは熱いので、やけどに注意しながら慎重に根元を巻いていきましょう。
毛先は巻かないのがきれいに仕上げるポイント

先ほども少し触れたように、コテを使って前髪を巻くときは、根元を中心に巻いていくのがポイントです。根元を巻き終わって、もうすこし毛先にも動きが欲しいなと思った場合には、毛先部分もコテを使って巻いていくようにしましょう。
カーラーで手軽にふんわり前髪をつくろう
カラーでできる!時短ふんわり前髪

時間がないときにおすすめなのは、マジックカーラーを使ってふんわり前髪をつくること。アイロンやコテのように、巻く手間がないのでより手軽にふんわり前髪を楽しむことができます。前髪に巻き付けるだけでナチュラルなふんわり前髪が完成します。
大きめカーラーを用意しよう

ふんわり前髪をつくる際に用意するマジックカーラーは、大きめのものを使うのがおすすめ。くるんとワンカールでボリュームが出せるので、きれいなふんわり前髪が完成します。カーラーを巻く前にも、巻き髪用のスタイリング剤はマストです。
2段に分けて巻くのがコツ

マジックカーラーを使ってきれいなふんわり前髪をつくるコツは、2段に分けて巻き上げること。1度に全てを巻くのではなく、少量ずつ2個に分けて巻くことで、より立体的なふんわり前髪をつくることができます。髪はあらかじめブロッキングしておきましょう。
ふんわり前髪のおすすめスタイル
ウエーブヘアにふんわり前髪をプラス
後ろ髪がきれいなウエーブヘアなら、前髪もふんわりとさせてボリュームをつけてあげましょう。髪全体にまとまりが出て、バランスの良いスタイルになります。ふんわり前髪をつくったら、ナチュラルに流すのもポイント。ほどよく崩してなじませましょう。
ゆるふわ前髪はアレンジヘアでも大活躍
ゆるふわ前髪をつくっておくと、ヘアアレンジをしたときにも髪型全体がキマリます。アレンジしたときにペタンとしていると、それだけで髪の印象も薄くなってしまいがち。ふんわり前髪にお団子アレンジをプラスしたスタイルだと、印象に残る髪型になります。
斜めに流すときもゆるふわ前髪で
前髪を斜めに流すときも、ぺたんこだとスタイルがどうしてもきまらないですよね。ふんわり前髪にしてから流すことで、こんなに完成度の高い髪型を完成させることができます。スタイリングのときには少しだけ手を加えて、ふんわり前髪にしてみましょう。
ふんわり前髪で髪型を完成させよう
いつもの髪型にふんわり前髪が加わるだけで、印象的なスタイルに変身できます。セルフでつくるふんわり前髪はそんなに難しくないので、ぜひマスターしてくださいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
あの"ふんわり前髪"はどうやって?教えたいヘアカーラーとロールブラシ♡
思いどおりのふんわり前髪ができない。そんな人におすすめのヘアカーラーとロールブラシをご紹介。あのふんわり前髪で可愛さUPを狙っちゃいましょう。
更新日:2019.11.032024
-
ふんわり前髪で可愛さランクUP♡今日からチャレンジできるつくり方♪
前髪のセットって一番気を使うところではないでしょうか?前髪の完成度次第でその日の気分も変わりますし、何より顔の印象を大きく左右します。そんな前髪を「ふんわり前髪」で可愛さをランクUPしてみませんか?今回はふんわり前髪のつくり方やキープ方法をご紹介していきます。
更新日:2018.10.181653
-
ふんわり前髪で女子力UP!「かわいい」をつくろう♡
前髪は顔の印象やヘアスタイルのきまり具合を左右する大事な部分。その日の気分によってアレンジするのも女子の楽しみのひとつですよね♪いつもより、かわいくきめたいときは、ふんわり前髪がおすすめ♡簡単にできるふんわり前髪のつくり方などをご紹介します!
更新日:2018.07.287020
-
かわいい子はやっている♡ふんわり前髪の作り方と崩れない方法
気になるあの子がなんかかわいく見えると思ったら、前髪がふんわり。どうやったらあんな風にできるのと思っている人も多いのでは?ふんわり前髪の作り方や、崩れない方法を知って、かわいいアレンジを楽しんでみましょう!
更新日:2017.04.1730175