
「好きな人」と「気になる人」の違いって?知りたい気持ちの境目とは
「好き」と「気になる」の違いって考えたことありますか?「気になる=好き」ではありません。どちらかといえば、「気になる」は「好き」になるかもしれない感情です。でも、もしかしたら、「嫌い」になるかもしれない感情でもあるのです。
気になるってどんな感じ?
興味があるということ

「もっとあの人のこと知りたい。」そう思うのは、あなたが彼に興味がある証拠です。
恋の前兆かも♡

「興味がある」ということは、もしかしたら、好きになる前兆かもしれません。新しい恋が始まっちゃうのも時間の問題ですよ。
つい考えちゃう♡

「あの人、今何してるんだろう?」気づくと、つい彼のことばかり考えていませんか?
好きになるってどんな感じ?
心惹かれる部分がある

彼の仕事ぶりや他の人との接し方などをみているうちに、彼のことを素敵だなと感じたことはありませんか?それ、彼に心惹かれてるってことですよ。
なんだか目が離せなくなる

彼のこと、つい目で追ってしまっていませんか?彼の言動から目が離せないのは、好きになっている証拠かも…。
気持ちがはっきりしないとき
気になるけど違うかも?

好きなような好きじゃないような…。いいなって思ったのは勘違いかも?なんて、気持ちがぐらついてしまうようなら、興味だけで終わる可能性もありますよね。
イラっとするときも実はある

あばたもえくぼ。とは言うものの、彼の言動にイラッとしてしまうのは、彼のことが好きかどうか、まだはっきりしてないからかもしれません。
恋だと確信できたとき
他の人と話さないで!

仕事上だとしても、彼が他の女性と話している姿を見ただけで、嫌な気持ちになるのであれば、それはもう彼に恋している証拠です。
目が離せない

彼が視界に入るだけでそわそわ。一挙手一投足ずっと目で追ってしまうのは、彼に恋しているから。彼がいないときは、どこにいるのかと目で探してしまうのも、彼に恋をしているから。
考えるだけで顔が赤くなる

彼のことを考えるだけで、思わず顔がにやけて赤くなってしまうのは、彼に恋しているから。あんまり顔を赤くしていると、近いうちに彼に気持ちがバレちゃいますよ。
「気になる人」と「好きになる人」には違いがある!
「なんだか最近、気になる人がいるの。」という場合は、その人が近いうちに「好きな人」になるかもしれません。「気になる人」と「好きな人」ふたつの気持ちの違いはそこ♡恋のチャンスは意外と身近に転がっているもの。もし、気になる人がいるのであれば、思い切ってデートに誘ってみるのもおすすめですよ。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
ピンクブラウンってどんなヘアカラー?明るめ?暗め?似合う人や色落ちまで解説
ピンクブラウンはヘアカラーの中でも大人気の髪色!明るめ~暗めまで人それぞれ好みは違いますよね。今回はレングス(髪の長さ)、髪色のトーン別にピンク系カラーをご紹介します♪
更新日:2025.04.1951920
-
ミディアムボブ特集!前髪あり・なしで叶える大人の旬スタイル
今の気分にぴったりなミディアムボブを探しているなら、前髪あり・なしの違いにも注目!軽さや動きのあるスタイルから、タイトで洗練された印象のものまで、大人に似合う旬のヘアをバリエーション豊かにご紹介します。
更新日:2025.04.198852
-
朝シャン vs 夜シャン、結局どっちが髪にいい?メリット・デメリットまとめ!
朝シャンでスッキリ?夜シャンでリラックス?どっちが髪にいいのか気になりますよね!朝と夜、それぞれのシャンプーにはメリット・デメリットがあるんです。今回は「朝シャン」と「夜シャン」の違いをわかりやすくまとめて、自分に合った洗髪スタイルを見つけるヒントをご紹介します!
更新日:2025.04.0763
-
おすすめヘアオイル10選|ツヤ髪になれる選び方&使い方もチェック!
保湿・保護・スタイリングまで、1本でマルチに使えるヘアオイル。原料の違いや開発の進化で、仕上がりや効果もより細かく選べるようになっています。自分に合ったヘアオイルを見つけて、しっかり使いこなし、見ても触れても美しい髪 を手に入れましょう。
更新日:2025.03.203030
-
コンディショナーの正しい使い方と選び方♪トリートメントとの違いも徹底解説!
あなたはコンディショナーがどのような役割をもっているか、知っていますか?コンディショナーがどんな働きをするのか、トリートメントとの違いも取り上げながら、ご紹介しましょう。正しい利用方法をチェックして、いつものヘアケアにこれから取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
更新日:2024.11.1715368