ヘアスタイルで毎日が変わる。新しい髪型を楽しもう。

thumbnail

2019.12.31

2144

髪のダメージを補修するトリートメント3選|効果的な使い方も紹介

毎日のヘアケアにトリートメントは欠かせません。しかし、深く考えずに「なんとなく」で使っている人も案外多いのでは? 美しい髪をキープするためには、トリートメントの役割や正しい使い方をあらためて確認しておきましょう。

トリートメントにはどんな役割があるの?

トリートメントの役割

ふつうに日常生活を送っているだけでも、私たちの髪は紫外線や乾燥などの影響で常にダメージを受け続けています。トリートメントの役割は、そうして傷んだ髪に栄養を与えて修復し、美しく健康な髪を取り戻すことにあります。

トリートメントの成分

トリートメントは、髪の内側まで成分を浸透させることで効果を発揮してくれます。その分髪に触れる時間も長くなりますので、刺激の弱い成分でなければなりません。髪と似た成分であればあるほど安心ですから、弱酸性のアミノ酸成分のものが人気です。

コンディショナーとの違いは?

知っているようで意外と知らないのが、コンディショナーとの違いではないでしょうか?最近は両方の成分を含む商品もあるためまぎらわしいですが、基本的にはトリートメントが髪の内側を補修してくれるものであるのに対し、コンディショナーは外側をコーティングするためのものです。

実は2種類あるトリートメント

すぐに洗い流すトリートメント

ロング レイヤー ナチュラル オフィス ヘアスタイルや髪型の写真・画像
女性支持率 No.1 田代遼汰siena予約問い合わせ電話予約ヘアカタログ

※新型コロナウイルス感染拡大を受け、営業状況が異なる場合がございます。スタイリストにご確認ください。

洗い流すタイプは、お風呂場で使うため「インバストリートメント」と呼ばれます。本来の役割であるダメージ補修に特化したもので、ただ単に「トリートメント」と言った場合にはこちらを指すことが多いでしょう。

洗い流さないトリートメント

洗い流さないタイプは、「アウトバストリートメント」と呼ばれます。お風呂上がりに髪に馴染ませることで、髪を保護・保湿する効果に期待ができます。こちらはさらに、髪が濡れたままつけるタイプと、しっかり乾かしてからつけるタイプとに分けられます。

自宅でできるトリートメントの使い方や順番

トリートメントの準備

トリートメントを髪の内部までしっかり浸透させるためには、表面についた汚れやゴミを落としておかなければなりません。必ず先にシャンプーをしましょう。その際には、頭皮にシャンプーが残らないようよく洗い流しておくことも大切です。

トリートメントの実践

トリートメントは、毛先側からつけるようにしましょう。毛先側のほうがダメージが大きいということと、頭皮への付着を防ぐことがその理由です。手グシで揉み込むように全体に馴染ませたら、5分ほど置いてから丁寧に洗い流しましょう。

トリートメントを使う順番

悩みがちなのが、トリートメントとコンディショナーのどちらを先に使うかという順番です。これは、それぞれの役割を考えれば迷わずに済むでしょう。先にコンディショナーで外側のケアをしてしまうと、トリートメントが内側まで浸透しにくくなってしまいます。「シャンプー→トリートメント→コンディショナー」の順番が基本です。

より効果的にトリートメントを浸透させる方法

トリートメントをより効果的に浸透させるためには、タオルとシャンプーキャップを利用してみましょう。トリートメントを馴染ませたあと蒸しタオルで頭を包み、さらにその上からシャンプーキャップをかぶると、キューティクルが開くため浸透性が高くなります。

間違ったトリートメントの使い方

トリートメントを直接頭皮につける

最近のトリートメントはお肌にやさしい成分でできたものが多いですが、それでも頭皮や毛穴はデリケートな部分です。肌荒れやかゆみ、抜け毛といったトラブルを避けるためには、頭皮に直接触れさせないようにしてください。

トリートメントを多量につける

トリートメントを必要以上につけすぎると、しっかりと洗い流すことができず髪や頭皮に成分が残ってしまう原因となります。髪の変色や薄毛を招くことにもなりかねませんので、パッケージで指定されている以上の量はつけないようにしましょう。

トリートメントが均等になるようコームを使う

ついついやってしまいがちなのが、コームを使って隅々まで馴染ませようという方法です。一見効率的に思えますが、髪が濡れているときのブラッシングはプロの技術がないと髪を傷める原因になります。

市販のおすすめトリートメント3選

フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク

こちらは、ダメージ補修に強みをもつトリートメントです。その効果は、公式サイトに「特に傷んだ髪用」と明記されているほど。美容液と同じ成分を使っているとのことですから、お肌にやさしいのも嬉しいところですね。

TSUBAKI プレミアムリペアマスク

TSUBAKI プレミアムリペアマスク

高品質でありながら手軽に使えるトリートメントです。髪に馴染ませたあとは、なんと時間をおかず0秒で洗い流してOK。TSUBAKIブランドのシャンプーやコンディショナーを使っている人であれば、なおさら相性も良いはずです。

ルベル イオ クリーム メルトリペア

ルベル イオ クリーム メルトリペア

ヘアサロンでも利用されている、プロ御用達のトリートメントがこちら。成分の浸透の素早さが売りで、ハチミツを配合したことによる保湿力にも定評があります。日頃からカラーリングを楽しんでいる人でも、さらさらヘアの復活に期待ができます。

トリートメントの正しい知識と使い方で艶&サラサラの美しい髪に

トリートメントの効果は、正しく使ってこそ最大限に発揮されます。賢く使って、美しい髪をぜひ手に入れましょう。

HAIR
HAIR編集部

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。

消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。

関連記事

カテゴリ

ヘアケアに関する新着記事

トレンドのヘアスタイル情報
シャンプーの頻度は何回が正解?回数多めは要注意なんです!

シャンプーの頻度は何回が正解?回数多めは要注意なんです!

72k
カラーケアシャンプーおすすめ15選!髪色を長持ちさせる!

カラーケアシャンプーおすすめ15選!髪色を長持ちさせる!

107.8k
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!

自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!

177.6k
【保存版】口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

【保存版】口コミで大人気!ヘアアクセルレーターの効果や使い方、おすすめ商品を紹介

134.7k
【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡

【保存版】カラートリートメントの使い方!白髪染めにもおすすめ♡

29.6k
【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

【保存版】くせ毛の原因って何?その理由から改善方法まで徹底解説!

14.5k
編集部厳選!市販で買える、いい香りのするおすすめシャンプー特集

編集部厳選!市販で買える、いい香りのするおすすめシャンプー特集

116.2k
【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

【保存版】天使の輪♡簡単にうるうるツヤ髪を手に入れる方法!

14.8k

ヘアケアに関する記事人気ランキング

今もっとも読まれている記事

NEWSカテゴリ一覧