
【HAIR編集部が選ぶ!】市販の簡単なカラートリートメント人気ランキング6選
髪や頭皮に負担をかけずに髪を染めたい!そんなわがままを叶えてくれるのがカラートリートメントです。今回は、カラートリートメントの特徴やメリットデメリット、サロンに行かず自宅で簡単に使える市販のカラートリートメントをご紹介します。
市販のカラートリートメント、メリットデメリットは?
カラートリートメントはダメージヘアでも安心!
カラートリートメントはトリートメントとヘアカラー同時にできる便利アイテム。トリートメント成分に染料が入っているから、髪のダメージを補修しながら少しずつ髪に染料をなじませ、髪に負担をかけず色を入れることができます。
市販とサロンのカラートリートメントの違い

実はサロンではカラートリートメントはあまり使われていません。なぜならカラートリートメントは毎日使うことで少しずつ髪を染めるからです。市販とサロンのヘアカラーの違いはダメージの大きさにありますが、カラートリートメントでは気にしなくても大丈夫ですよ。
カラートリートメントのメリット

なんといっても髪に負担をかけず少しずつ髪色を染められるところです。ダメージがひどいけど髪を染めたい、という人でもカラートリートメントならダメージを抑えてカラーの変化を楽しめます。
カラートリートメントのデメリット

カラートリートメントのデメリットは、染まりきるまでに時間がかかることと、発色がカラーリング剤より弱いところです。カラートリートメントはトリートメントの中に染料が入っており、染料メインのカラー剤とは違います。
市販でカラートリートメントを買うときの選び方
市販カラートリートメントは染料をチェックして!
カラートリートメントの染料はダメージの少なさを重視するなら植物由来、発色と染まりの速さを重視するならHC染料入りのものがおすすめです。HC染料はダメージも少ないので安心ですよ!
合成染料の市販カラートリートメントはどう?

合成染料は染まりやすいという特徴がありますが、髪や頭皮へのダメージは強め。敏感肌や髪のパサつきがひどい人は染まりやすさよりダメージの少なさを重視しましょう。
おすすめはHC染料のカラートリートメント

HC染料のカラートリートメントは、分子サイズが小さく髪に浸透しやすいという特徴があります。浸透しやすく染まりやすいですが、ダメージも少ないので傷みを気にせず使い続けることができますよ。
ヘアケア成分など成分内容をチェック

ダメージがひどい髪には染料以外に保湿力の高い成分が配合されているカラートリートメントを選びましょう。パサつく髪には特に潤いが不足しているので、保湿力の高いセラミド入りのものがおすすめ。植物オイル配合のものは洗い上がりなめらかになりますよ。
色の変化スピードは放置時間からイメージしよう

おしゃれ染めタイプのカラートリートメントは、放置時間長めにすると染まりやすくなります。シャワーキャップをかぶって湯船に浸かりながら放置するのがおすすめです。
市販カラートリートメントの色選びのポイント
おしゃれ染めにおすすめのカラートリートメントの色は?

アッシュ系やミルクティー系が人気ですが、ピンクやブルーなど個性的なカラーでもカラートリートメントなら染まりすぎないからほどよい発色で楽しめます。
白髪染めにおすすめのカラートリートメントの色は?

白髪染めには自然な色味になるブラウン系がおすすめです。ダークブラウンは髪のツヤも引き立ち、若々しい印象に仕上がりますよ!
おしゃれ染めにおすすめの市販カラートリートメント
アンナドンナ エブリ カラートリートメント
手についても石鹸ですぐ落ちるやさしい染料を使っています。イオン染料がダメージを補修してくれるから、髪を傷めず毎日のシャンプータイムで少しずつ髪を染めることができますよ!
エンシェールズ クリップジョイント カラーバター アッシュミルクティー
色素補給、ダメージ補修しながら染めるのでダメージヘアも使うたびにサラツヤに。カラーバターなので色むらになりにくく、エクステやパーマヘアにも使えます。自然に色落ちするので明るすぎた髪色に特におすすめです。
ネイチャー アンド コー ボタニカル カラートリートメント
天然由来成分たっぷりのカラートリートメント。太陽光が当たるとほんのり透け感のあるカラーが引き立ち、ナチュラルなカラーリングを楽しめます。職場や学校でヘアカラーが厳しい、という人でも安心して使えますよ!
白髪染めにおすすめの市販カラートリートメント
大島椿 ヘアカラートリートメント ダークブラウン
部分染めにも使える椿オイルで人気の大島椿のカラートリートメント。椿由来のセラミドがパサつく髪をしっとり保湿。髪の水分を逃さないからカラーリング後のパサつきが起こりません。使うほどにふんわり髪のハリツヤコシアップ!
フラガール カラートリートメント
髪全体のダメージを補修しながら白髪を染めます。ラベンダーエキスやシアバターなど、天然由来の保湿成分がたっぷり配合されているから、洗い上がりの髪はしっとりなめらか。
ルプルプ ヘアカラートリートメント
低刺激で素手でも使えるカラートリートメント。染料濃度が濃いからカラーリング力が高いだけじゃない、5種類の植物オイルで傷んだ髪もしっとりまとまります。美容成分94%配合の贅沢なカラートリートメントです。
市販のカラートリートメントでダメージなしカラーリング!
染まりきるまでに時間はかかりますが、カラートリートメントを使えばダメージを気にせずヘアカラーを楽しめます。カラーリングする時間がない人でも、毎日のシャンプータイムで手軽に髪を染められるので便利ですよ!

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
自宅ケアだけで髪の毛をサラサラ・つやつやにする方法!
カラーリングやヘアアイロンによって髪がゴワゴワやパサパサになってしまっては、スタイリングも思うように決まらないものです。しかし自宅で手軽に行えるヘアケア方法を取り入れることで、髪をサラサラにすることができます!今回は、すぐに始められる髪をサラサラにするためのヘアケア方法をご紹介していきます。
更新日:2025.05.05183586
-
今が染めドキ♡透明感溢れる上品なオリーブベージュ
くすみ感のあるオリーブカラーが魅力のオリーブベージュは、ブリーチの有無で印象が変わります♡今回は、オリーブベージュの色味の特徴や魅力をお伝えしていきます。オリーブベージュが気になる方は、要チェックですよ♪
更新日:2025.05.052219
-
【前髪あり・なし】ミニボブってどんな髪型?短め&軽めで小顔効果を!
人気の「ミニボブ」特集!前髪あり・なし別のスタイル、顔型別の似合わせ術、カラー、パーマ、簡単アレンジまで解説。小顔効果も嬉しいトレンドヘアをチェック!
更新日:2025.05.0258241
-
ムラシャン・紫シャンプーの効果や使い方!おすすめランキング7選
ブリーチやヘアカラー後の「黄ばみ」気になりませんか?紫シャンプー(ムラシャン)は黄ばみを抑え綺麗な髪色をキープする必須アイテム!効果的な使い方から選び方、人気おすすめ品まで解説。
更新日:2025.05.0117577
-
アッシュブラウンってどんな色?暗め・明るめレングス別ヘアカタログ
アッシュブラウンの独特のくすみと柔らかさが特徴の、女性らしいナチュラルカラーで髪色をイメチェンしませんか?レングス別のヘアスタイルとともに、その魅力と色見本をお届けします!
更新日:2025.05.0111561