
低温デジタルパーマってなに?効果や料金、スタイル例を徹底解説!
カールが長持ちすることで人気のデジタルパーマ。しかし、髪にダメージを与えてしまうというデメリットがあります。そんな髪の毛の痛みが気になる人におすすめなのが、低温デジタルパーマです。今回は、髪に優しい低温デジタルパーマの効果や料金、かわいいスタイリング例をご紹介していきます。
低温デジタルパーマとは
普通のデジタルパーマとの違い
普通のデジタルパーマは、およそ70度の熱と薬剤を使用してパーマをつくっていきます。一方、低温デジタルパーマの場合はおよそ50度の熱と、普通のデジタルパーマよりも優しい薬剤を使用します。低い温度でカールをつくるという点が最大の違いといえます。
ゆるっとしたスタイルが得意
普通のデジタルパーマより髪への負担を減らした施術方法なので、カールの出方は優しめ。ゆるっと軽いパーマスタイルをつくることができます。カールが強過ぎないので、パーマ初心者の人におすすめです。
普通のデジパより施術時間が短い

普通のデジタルパーマは2時間半~3時間ほど時間がかかってしまうのに対し、低温デジタルパーマは約半分の1時間半ほどで完成します。普通のデジタルパーマの長い施術時間に耐えられないという人は、低温デジタルパーマをリクエストしてみてはいかがでしょうか?
普通のデジパよりダメージレベルが低め

低温デジタルパーマは、通常のデジタルパーマよりも熱する際の温度が低く、薬剤も髪へのダメージが少ないものを使用します。そのため、髪へのダメージが普通のデジタルパーマより低め。数回にわたるカラーリングなどで髪が傷んでしまった人は、ダメージレベルの低い低温デジタルパーマがベストです。
低温デジタルパーマの効果の持ち
低温デジタルパーマの持ちは普通のデジタルパーマに比べると少し短く、2カ月程度といわれています。しかしパーマの持ちは、自宅でのホームケアによって異なります。パーマヘアを乾かすときは、手ぐしで髪の毛をクルクル回しながら乾かすことがポイント。ケアの仕方で効果は変わりますよ。
低温デジタルパーマの料金

低温デジタルパーマの平均的な料金は1万円前後。そこへ、お店により指名料や髪の毛の長さによる料金変動や、カット料金などが加わることもあります。サロンで確認してみてくださいね。
低温デジタルパーマが向いている人

あまりキツめのパーマを当てたくない人や、過去に縮毛矯正をかけている人・ダメージヘアの人・直毛でパーマか当たりにくい人におすすめです。ブリーチをしているから普通のパーマはNGだけど、どうしてもしたい!という人にまずおすすめされるのも、低温デジタルパーマです。
低温デジタルパーマの注意点

ゆるめのカールがつくので、通常通りに髪の毛を乾かしてしまうとせっかく当てたパーマが消えてしまうことがあります。先述しましたが、カールを指に巻き付けるようにくるくる回しながら乾かすことがポイントです。数日でパーマがなくなってしまった…なんてことにならないように、低温デジタルパーマをあてたときの乾かし方のコツをしっかり確認してくださいね。
低温デジタルパーマはどこでもできる?

基本的に、デジタルパーマを取り扱っているサロンであればできることが多いですが、薬剤の在庫もあるので、予めサロンに有無を聞いてみるのがいいでしょう。低温デジタルパーマを得意とするスタイリストが在籍するサロンも数多くありますので、インターネットなどで一度調べてみてくださいね。
低温デジタルパーマのおすすめスタイル
華やかさ際立つひし形ゆるふわボブ
ひし形のボブは、顔周りを美しくフレームする特徴があり、小顔効果が期待できます。デジパをかければ一日中ふんわりとしたボリュームを保つことができます。
ほつれ感たっぷりのミディアム
デジタルパーマで髪の中心からゆるやかなウェーブをつけて、ラフながらもおしゃれ感たっぷりのヘアスタイルに。毎日のコーディネートに華を添えます!
毛先にかけて♪くびれミディアム
毛先にかけてのウェーブが自然な動きと女性らしさをプラス。デジパで形状記憶させれば、一日中この美しさが続きますよ!
ミックスウェーブ×ミディアム
異なるカールの種類を組み合わせたボブスタイル。ミックスされたウェーブなので、ニュアンスパーマがお好みの人には最適です。クシュっとした寝ぐせ風に仕上げたい人にもおすすめのスタイルですよ。
ひし形ミディパーマ
トップにボリュームを持たせることによって、小顔効果がバッチリなスタイル。低温デジタルパーマを当てることで、より動きのあるスタイルになります。前髪にもふんわりカールをあてることで、全体的にバランスのとれたスタイルをつくることができます。
レイヤーデジパボブ
大き目のカールを出すことができる低温デジタルパーマを全体にあてることで、手ぐしだけでも動きのあるスタイリングができます。ワックスを少量取って髪の毛全体に馴染ませるだけでスタイリングが完成するので、不器用さんにもおすすめです。
ワンレンロングパーマ
ふんわり優しいくせ毛風パーマを演出する低温デジタルパーマは、ワンレンロングヘアとの愛称もバツグン。軽さを演出することができ、大人気のスタイルです。乾かし方によってカールの出かたに変化を付けられるので、毎日自分好みのスタイリングができることも魅力の一つです。
ニュアンスゆるふわパーマボブ
ボブスタイルに大きめのワンカールを付けるだけで、ボブスタイルが一気に大変身します。ボブスタイルは寝ぐせがついてしまうと直すのに一苦労してしまいますが、デジタルパーマをしておくことでスタイリングが時短でできるので、朝時間のない人におすすめです。
エアリーショート
ショートヘアにきつめのパーマをあててしまうとボリュームが過度に出てしまいがちですが、低温デジタルパーマならナチュラルなカールを演出できます。空気を少し含んだようなエアリーショートは、どんなコーディネートにもマッチするおすすめの髪型です。
空気感のあるゆるふわパーマが叶う♡
普通のパーマでは難しいニュアンスパーマ。きつめのパーマは苦手だけど、くせ毛風の優しい雰囲気や、コテでサッと巻いたような空気感のあるゆるふわ感をも出すことができる低温デジタルパーマは、どんなスタイルにでも合わせやすく、スタイリングも時短でできます。かわいいスタイルを見つけて挑戦してみて下さいね。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
関連記事はありません。