インナーカラーが映える髪型♡インナーカラーの入れ方の種類も紹介!
髪の内側を染めるインナーカラーは、全体をカラーするより手軽で髪へのダメージも少なくオシャレができます。今回は、インナーカラーにおすすめの髪型とインナーカラーの入れ方を紹介します。
インナーカラーが映える髪型
ポニーテール
ポニーテールは定番のアレンジです。編み込んでカラーを覗かせれば、さりげないオシャレを演出できますよ。
ハーフアップ
インナーカラーを見せたい場合におすすめなハーフアップ。
くるりんぱや編み込みなどアレンジして、しっかりとインナーカラーをアピールできます。
毛先パーマ
毛先のインナーカラーをさり気なくアピールできる毛先パーマ。
外ハネにするとちらりとカラーが見えて髪型がファッションポイントになります。
インナーカラーの入れ方
襟足全体に入れる
ミディアム~ロングヘアにオススメなのが、襟足全体にカラーを入れることです。
髪を下ろしてチラ見せしたり、編み込みや三つ編みをすると簡単なのに複雑そうでオシャレに決まるので、アレンジの幅も広がりますよ。
襟足にポイントで入れる
「裾カラー」とも呼ばれる襟足にポイントでカラーを入れるのもかわいいです。切ってしまえば元通りになるので派手なカラーにもチャレンジしやすいですよ。
耳周りだけ入れる
もみあげ部分にだけカラーをすると耳にかけたときにカラーがのぞくオシャレヘアに。耳の下からカラーが見えることから「イヤリングカラー」とも呼ばれています。今回紹介した中でもブリーチする範囲が一番狭いので、ブリーチが初めての人にもオススメの入れ方です。
普段は目立たないカラーがおしゃれ♡
さりげないオシャレを楽しめるインナーカラーは、入れ方や色によって誰でも気軽に楽しむことができます。
髪色に制限がある人も、イメージを変えたいと思っている人もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
時短ヘアアレンジまとめ♡忙しい朝に!簡単3分で出来る♪
時短しつつも可愛いヘアアレンジを楽しみたいアナタへ。たった3分で出来る超簡単・時短ヘアアレンジを紹介します。忙しい朝でも、30秒でできるアレンジもあるので、毎日のオシャレを楽しみながら脱マンネリを目指しましょう。
更新日:2025.11.07224883
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1213860
-
アンブレラカラーのすべてがわかる!人気スタイル集から疑問解決Q&Aまで
注目のおしゃれなデザインカラー「アンブレラカラー」。この記事では、アンブレラカラーの基本から、真似したくなる人気スタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。さらに「伸びたらどうなる?」「白髪は隠せる?」といった気になる疑問にもQ&Aでお答えするので、施術前の不安も解消できますよ。
更新日:2025.10.025880
-
肩下ボブの簡単ヘアアレンジ集|不器用でもできる結び方からお団子まで
マンネリしがちな「肩下ボブ」。実はその絶妙な長さで、毎日のスタイリングがもっと楽しくなるんです。この記事では、朝の忙しい時間でもできる簡単なひとつ結びから、休日のお出かけにぴったりなこなれ感のあるお団子ヘアまで、セルフでできるアレンジ方法を厳選してご紹介。ぜひ参考にして、新しい自分を見つけてみてくださいね♪
更新日:2025.09.027090
-
音楽フェスの必需品!帽子に合わせるおしゃれヘアアレンジ集
夏のビッグイベント音楽フェス!ファッションやメイクはもちろん、ヘアスタイルだっておしゃれに決めたいですよね。でも、日差し対策の帽子は必須だし、「どんな髪型がいいの?」「汗や動きで崩れないかな?」と悩む人も多いはず。そこで今回は、キャップやハットに似合う、崩れにくくて可愛いヘアアレンジをたっぷりご紹介します!簡単アレンジで、一日中思いっきりフェスを楽しみましょう!
更新日:2025.08.1611558





