
今風ぱっつんでおしゃれに♪王道前髪ぱっつんスタイルのススメ!
王道を行くぱっつんヘアは、前髪のデザインに迷ったらおすすめです。おしゃれなぱっつんのヘアスタイルについて紹介していくので、今風にして楽しんでみてくださいね!
おしゃれなぱっつんが可愛い!
可愛い髪型の代表格
ぱっつん前髪は可愛い髪型の代表格です。切りそろえられたままの感じが逆に可愛いと、今でも不動の人気を誇っています。
若見えする
また、ぱっつんは若見え効果があるので幅広い年代の女性に人気です。子どもっぽい髪型という印象があることと、おでこを隠して面長な輪郭が丸くなることで若見えするのです。
シースルーで今風に
完全に切りっぱなしのぱっつんに抵抗があるなら、シースルーにして今風のぱっつんに仕上げてみるのもおすすめです。シースルーとは前髪の間からおでこが見える状態のこと。これならぱっつんにこなれ感が追加されます。
ぱっつん前髪の切り方
①前髪をコームなどでとかす

前髪なら自分でも切れるので、ぱっつん前髪に挑戦してみたいという人は一度やってみましょう。まずは前髪をコームなどでよくとかし、切りやすいようにしてください。
②前髪を正面と両サイドの3つに分ける

前髪を正面と両サイドの3つに分けます。どこからがサイドなのかは自分好みで構いません。基本的には目にかからないところからサイドとなります。
③正面の髪に横からハサミを入れて切る

セットが完了したら、正面の髪に横からハサミを入れていきましょう。ハサミを使わない方の手で髪を抑えるなどすればキレイに切りそろえられます。少しずつ丁寧に切れば初めてでも失敗しません。
④サイドの髪を同様に切る

正面の髪が切れたら、サイドの髪も同じように切っていきます。長さは自由ですが、ぱっつん前髪のサイドもぱっつんにする場合に切ります。
⑤ハサミを縦に入れながら調節

ここまでだと完全に切りっぱなしになるので、あとはハサミを縦に入れながら少し調整を行いましょう。あまりやりすぎると逆にぱっつんでなくなるので、細かく入れることを意識してみましょう。
ショート・ボブのぱっつんスタイル
丸みショート
ショート・ボブのぱっつんスタイルなら丸みショートが可愛らしいです。ぱっつんとの相性も抜群で、若見え効果がより強いヘアスタイルになります。
ショートボブ
ショートボブのぱっつんは、黒髪でもカラーを入れてもどちらでも可愛い髪型です。少し垢抜けしたいなと思ったら染めてみましょう。
外ハネボブ
外ハネボブで前髪はぱっつんというスタイルは、その絶妙なバランスが高評価になっています。遊び心があるハネが良い味を出します。
切りっぱなしボブ
あえての切りっぱなしボブは、個性的なヘアスタイルなので人に覚えてもらいやすくなるでしょう。カールなら自分でもできるので、お好みで日によってアレンジを加えることもできます。
ミディアムのぱっつんスタイル
ストレートミディ
ミディアムさんがぱっつん前髪を活かすなら、ストレートミディでも十分可愛いので特に美容院で高いお金を払ってヘアスタイルを変える必要もありません。前髪がうざったくなってきたら自宅で切ってしまうのもアリです。
レイヤーカット
ミディアムでレイヤーカットをしているなら、前髪はぱっつんにしてそろえるのも今風です。後ろ髪は梳いているので、前髪も同じく梳いてシースルーバングにするとバランス感が出るでしょう。
ウルフカット
ウルフカットはうざバングといって目にかかるほどの長い前髪も似合うヘアスタイルですが、ぱっつんにして今風にするのも流行っています。厚めの前髪より、少し薄めにするとウルフカットにぴったりです。
ゆるふわパーマ
ゆるふわパーマで前髪はぱっつんだと愛らしさが倍増します。前髪までおしゃれ感が強いと周りがとっつきにくい雰囲気になるので、ぱっつんで人懐っこさをアピールしましょう。
セミロング・ロングのぱっつんスタイル
アンニュイパーマ
セミロング・ロングのぱっつんスタイルなら、アンニュイパーマがおすすめです。ゆるっとしたパーマとぱっつんの相性は抜群で、女子にも男子にもウケるヘアスタイルです。
内巻きセミロング
ぱっつんを活かすなら、内巻きセミロングもおしゃれです。肩で髪がハネてしまうところを内巻きにすることによって防止し、その上でぱっつん前髪にすればおしゃれ上級者のヘアスタイルになります。
ストレートロング
ストレートロングとぱっつん前髪は、芸能人にも多く見られる髪型で今風のヘアスタイルを勉強できます。重くなりすぎないよう厚みを抑えるのがポイントです。
ウェービーロング
ウェービーロングは大人な女性というイメージがありますが、幼い感じを出すぱっつんと合わせることで若見えします。
おしゃれなぱっつんで一気に垢抜け!
前髪はいつも決まったものになってしまうという場合は、垢抜けする今風のぱっつんにするとガラリと印象が変わるので心もウキウキしてきます。自分でもできる前髪なのが嬉しいところです。

HAIR編集部では、スタイリストが投稿する最新のヘアスナップを毎日チェックし、季節やトレンドに合わせヘアスナップと共にスタイリストを紹介しています。
消費税法による総額表示義務化(平成16年4月1日)に伴い、記事中の価格・料金表示は最新の情報と異なる場合がございます。ご利用やご購入の際には最新の情報をご確認ください。
関連する記事
-
オン眉ショートの可愛さがやばい!オン眉お洒落スタイル12選
一気におしゃれな雰囲気をまとえる「オン眉ショート」。目元を印象的に見せ、表情をパッと明るくしてくれるのが最大の魅力です。合わせるスタイル次第で、キュートにもクールにもなれるから、きっとあなたにぴったりの髪型が見つかるはず。この記事で、明日さっそく真似したくなる、素敵なオン眉ショートのスタイルを見つけてみませんか?
更新日:2025.10.1311344
-
髪色ココアブラウンの見本帳。ブリーチなしでも可愛いスタイル集
まろやかで深みのある「ココアブラウン」は、上品な甘さと落ち着いた雰囲気を両立できる人気のヘアカラー。肌なじみが良く、誰でも挑戦しやすいのが魅力です。この記事では、ブリーチの有無や明るさ別のスタイルから、似合う人の特徴、おしゃれなヘアアレンジまで幅広くご紹介します。
更新日:2025.10.1212568
-
アンブレラカラーのすべてがわかる!人気スタイル集から疑問解決Q&Aまで
注目のおしゃれなデザインカラー「アンブレラカラー」。この記事では、アンブレラカラーの基本から、真似したくなる人気スタイルをヘアカタログ形式でご紹介します。さらに「伸びたらどうなる?」「白髪は隠せる?」といった気になる疑問にもQ&Aでお答えするので、施術前の不安も解消できますよ。
更新日:2025.10.025146
-
【40代向け】手入れが楽でおしゃれな髪型集|忙しい毎日でも素敵に決まるヘアスタイル
仕事や家事で毎日忙しい40代の女性へ。朝のスタイリングが簡単におしゃれに決まる、手入れが楽な髪型に変えてみませんか?このままでいいのかな…と感じがちな髪の悩みを解決し、若々しい印象を叶えるヘアスタイルをレングス別にご紹介します。
更新日:2025.10.019191
-
コスメパーマとは?デジタルパーマとの違い、メリット・デメリットを解説!
髪への負担を抑え、ナチュラルな仕上がりが魅力のコスメパーマ。デジタルパーマとの違いや、どんな髪質・スタイルに向いているか知りたい方へ。この記事では、コスメパーマの特徴やメリット・デメリット、パーマを長持ちさせるためのケア、失敗しないためのポイントを分かりやすく解説します。ダメージレスでおしゃれなパーマのヒントを見つけてください。
更新日:2025.10.0121633